着いた日は午後からビーチダイビングです。
ちょうど一年間のブランクが空いてしまったので、
いつものアウトハウスビーチにてじっくりリフレッシュダイブ。
ところが、
台風の影響で波が高く海水もにごにご。
浅瀬は特に視界0mぐらいで、入ってすぐはぐれないか不安になりましたが
泳ぎ出すと大分見えてきました。
それでも透明度は8mと、こんなに悪いグアムの海は始めてです。

浅瀬でレギュをくわえて二人して「エアーが来てない!」と騒いでしまいました。。。
ちゃんと来てるのに・・・
一年ブランクで緊張しまくり

しばらく泳ぐと、もう大丈夫のクニパ!!
↓イントラのケビンちゃん。とってもおちゃめ。

おおっと!この魚は危険!オニダルマオコゼです。

下の方にちょろっとミナミハタタテダイ、見えるかな!?

中の方にいたのが、アカツメモドキカニとオキヒメエビ



泳いでちょっと移動。クニパの泳ぎもずっとキレイになってきました。

スダレチョウチョウウオ2匹

にょろっと出てきたのはドクウツボ

クニパも恐々チャレンジ。。。 う~ぬ、出てこん。

いつものダスキーアネモネフィッシュ

デバスズメダイ、ソラスズメダイ
等
透明度は良くありませんが、海の中は魚がいっぱいのいつものグアムダイビングです。

オビテンスモドキ↓ベラ科。変わった顔をしています。
一生懸命海底の石をペロっとめくっていって餌探しをしてる姿がコミカル♪

ツノダシ↓

と、あっという間に1時間越えのダイブ終了。
明日はボートダイブ!!!
潜水時間69分 深度12.4m 透明度8m 水温30℃
ちょうど一年間のブランクが空いてしまったので、
いつものアウトハウスビーチにてじっくりリフレッシュダイブ。
ところが、

浅瀬は特に視界0mぐらいで、入ってすぐはぐれないか不安になりましたが
泳ぎ出すと大分見えてきました。
それでも透明度は8mと、こんなに悪いグアムの海は始めてです。

浅瀬でレギュをくわえて二人して「エアーが来てない!」と騒いでしまいました。。。
ちゃんと来てるのに・・・



しばらく泳ぐと、もう大丈夫のクニパ!!
↓イントラのケビンちゃん。とってもおちゃめ。

おおっと!この魚は危険!オニダルマオコゼです。

下の方にちょろっとミナミハタタテダイ、見えるかな!?

中の方にいたのが、アカツメモドキカニとオキヒメエビ



泳いでちょっと移動。クニパの泳ぎもずっとキレイになってきました。

スダレチョウチョウウオ2匹

にょろっと出てきたのはドクウツボ


クニパも恐々チャレンジ。。。 う~ぬ、出てこん。

いつものダスキーアネモネフィッシュ


デバスズメダイ、ソラスズメダイ


透明度は良くありませんが、海の中は魚がいっぱいのいつものグアムダイビングです。

オビテンスモドキ↓ベラ科。変わった顔をしています。
一生懸命海底の石をペロっとめくっていって餌探しをしてる姿がコミカル♪

ツノダシ↓

と、あっという間に1時間越えのダイブ終了。
明日はボートダイブ!!!
潜水時間69分 深度12.4m 透明度8m 水温30℃