goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

京橋の権八でランチ

2014-08-15 23:26:28 | 食べ歩る記


今日から17日までお休みです。

暑い朝から始まりました。
外での運動禁止なんてテレビでは言ってましたね。

用事を済ませに京橋まで猛暑のなか出かけました。

有楽町でおりてロフトや無印をのぞきながら目的地へ到着。
用事が済んだ後はお腹が空いてどこか美味しいところはないかと見回してみると
京橋あたりは、のきなみ様々な食事処があって
さすがオフィス街、充実してました。

その中でも店構えの大きさといい、
不思議なところを発見。

「権八」といいました。

重厚な木の自動ドアの向こうには和の世界が。
厚さのある木の廊下はぴかぴか。



廊下を通って2階にあがると広すぎる空間が。
それはもうびっくり。
とにかくどうやってこんなお店を作ったの?って。



画像では空間の凄さが伝わらないほど。

お盆期間のランチメニューの「生湯葉御膳」をオーダー。
ちょっと時間かかりましたが、その甲斐はありました。

おかずのお皿9皿にご飯がついて10皿。
テーブルが満杯になりました。

生湯葉、お刺身、湯葉巻きと大根とプチトマトとオクラの煮もの、
まあるいコロッケ、白身魚の西京焼き、里芋・しし唐・なすの揚げ物八丁味噌、
冷奴、きゅうりとしらすの酢の物、柚子のかおりの汁物と白いご飯。

満足、満腹。

わさびで食べた生湯葉は絶品でした。

温かい物は温かく、冷たい物は冷たくと
手間がかかったランチでした。

あっ、これで1500円税込でした。
暑い中、美味しい時間を楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もパンプルムースムース&ジュレ

2014-08-14 23:16:27 | お菓子達いろいろ


この2~3日少し涼しくなりました。

お教室の部屋についても以前ほど汗は流れ落ちません。

今日のお教室はグレープフルーツのムース&ジュレを作りました。

今が旬のグレープフルーツは見事なルビー色ですね。

クリームチーズを使ったグレープフルーツのムースのレシピを見た生徒さんは
「結構、濃い味なんでしょうか?」と。

爽やかでとってものど越しのいいムースだから、
ティータイムを期待してねと返答しておきました。

反応はいかに。

「美味しい!!」、「さわやか!!」。

今日の生徒さんはパン教室の先生なので、
パンの情報交換で盛り上がりました。

パン作りに関してはとにかく熱心なうえに向上心が満ちていて
さらに上を目指していつも前向きな姿勢に刺激を受けてばかりです。

沢山の元気を頂いた教室でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンプルムースムース&ジュレ

2014-08-13 23:16:45 | お菓子達いろいろ


今日もお教室は「パプルムースムース&ジュレ」でした。

出来上がったグラスデザートは
画像のような蓋つきのカップに入れてお持ち帰りしていただいています。

グレープフルーツは1年中出回っていますが
今が一番美味しい旬です。

ルビーの色も鮮やかで酸味も程よく食べごろです。



グレープフルーツの皮のむき方のデモからいつも開始しています。

白い綿の部分をきれいに切り取るようにくるくるっとむきます。

そのあと一房一房ていねいに切り取ります。

ティータイムの試食用にたっぷりと作ったので
わぁ~食べれるかしらと言いつつ、
美味しいとあっという間に完食されて
みんなで笑ってしまいました。

今朝は涼しくて動きやすかったです。
今夜はぐっすり眠れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーオランジュ

2014-08-11 23:24:09 | お菓子達いろいろ


台風明けの朝は強風が残っていて
日傘をさすと壊れそうで慌てました。

帽子を取りに帰ってしまいました。

お教室は最初が「胡麻プリンとチュイール」、
2度目は「ガトーオランジュ」でした。

最初のお教室の生徒さんが見事なショートカット姿に。
暑くて切っちゃいましたと。

美人な方なのでとっても似合ってましたが、
違う人が座ってるみたいでなんだか不思議でした。

う~ん私も切りたい!

生徒さん達は胡麻のチュイールが美味しかったと言って
のばした手が止まらない。
お皿にはたったの2枚しか残っていませんでした。



次のお教室が始まるまでにお腹が空いて
その残りの2枚の胡麻チュイールを急いで食べてしまいました。

「ガトーオランジュ」は
溶かしバタータイプの焼き菓子です。

オレンジピールもアーモンドプードルもたっぷり混ぜ込んだリッチな焼き菓子。

仕上げにはココナッツファインを貼りつけました。

ミョウガと24種も入ったお茶を頂きました。
きょうの料理で見たミョウガご飯を作ってみたいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡麻プリンと胡麻のチュイール

2014-08-10 22:56:55 | お菓子達いろいろ


今日のお教室は急きょ開始時間が8時に。

6時に起きて頑張りました。

胡麻ペーストを使った冷やし固めるタイプの胡麻プリンは冷蔵庫へ。

冷やし固めている間に
胡麻のチュイールの生地を仕込み、
オーブンペーパーへ生地を落とし、
フォークで丸く拡げてオーブンへ。

胡麻プリンはなめらかで甘さもほんのりしてるとスプーンが進みます。

チュイールはついつい手が伸びて・・・・。
美味しくいただきました。

台風による雨は降ったり止んだり。
降るときは激しく、
止むとセミが鳴いているほどに晴れ渡るという
変化激しい天候でした。

帰り道、突風にあおられた傘は見事に一瞬で壊れてしまいました。
ぽつぽつの雨で助かりましたが。

明朝の天候が気になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンプルムースのジュレ&ムース

2014-08-09 23:09:05 | お菓子達いろいろ


「グレープフルーツのムースとジュレのグラスデザート」教室でした。

グレープフルーツの皮のむき方と実の取り出し方から開始。

全員うまくできました。

ムース&ジュレのお教室のときは
ボールや鍋などたくさん使うので
洗い場は山盛り状態。

しっかり冷やし固めたグラスデザートでティータイム。

爽やかさが大好評でした。

雨が降らないうちにお教室は終了して良かった。

今年は週末に台風接近が多いようです。

明日はどうなっているでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目のかき氷

2014-08-08 23:44:26 | 食べ歩る記


桃のパスタを食べた後はかき氷で有名な雪の下をのぞいたら
行列ができていたので即あきらめて次へ。

銀座ポーラビルにある「HIGASHIYA」へ。
ここも前に1組待っていて時間はわからないと言われたけれど、
暑い中もう歩くのは・・・・と待つことに。

メニューをじっくり見て迷っていると
他の席に運ばれてきたかき氷をみて決定。

「抹茶金時」コンデンスミルク付きを注文。

木の器に盛りつけられたかき氷。
またまた食べてしまいました。

残念ながら天然氷ではなかったけれど、
和菓子屋さんらしく抹茶ソースが本物。

甘みのある抹茶シロップではなくて抹茶ソースなのです。
たっぷりと添えられたコンデンスミルクの甘さと
粒あんの甘さで食べる抹茶金時でした。

しっかり体も冷えて夕暮れの銀座をあとにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も桃のパスタ食べてきました

2014-08-08 23:31:38 | 食べ歩る記


「桃のパスタ」を食べに東銀座へ出かけてきました。
昨日よりは少し暑さがしのげたでしょうか。

「桃のパスタ」はもう例年行事化してしまっています。

食べたことのない方には想像できない味かもしれません。

トマトであえたカッペリーネが見えないくらいに
桃でおおいかぶされたパスタはキンキンに冷えています。

このパスタ用に冷えたフォーク&スプーンが出てくるほどに
冷え方にこだわったパスタです。

桃はすぐに変色するために
厨房ではひたすら桃の皮をむいているのです。

店内のお客様はほぼ全員がこの時期は桃のパスタを注文します。

そしてみんなの顔が満足そうに、ほころんでいます。

あ~今年も食べました。

東銀座に昨年移転してからはコースのサラダの中身が
ちょっと変わってるなと思っていましたが、
今年はさらに変わっていました。



もともとバナナとサツマイモが入っていてあらこれもありねと昨年は、

でも今年のサラダの右端に見えるのはなんと小さなおにぎり。
それとメロンと網焼きローストのなすびやズキーニが増えてました。
もちろんバナナとサツマイモは入ってました。

なかなか他では見かけない取り合わせの前菜サラダでした。

あと、ココナッツ風味のパンナコッタとエスプレッソのコースでした。

9月までに実はもう一度食べたいのですが。
さて予約はできるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーオレンジ

2014-08-07 23:19:21 | お菓子達いろいろ


本厚木のお教室に出かけてきました。

午前のクラスの時間帯がダブルブッキング発生で
急きょ午前と午後のクラス合同にして
午後2時過ぎからの開催となりました。

そのおかげ?ではないのですが
早朝のお出かけがなくなり
ゆっくりと小田急電車に乗って出かけました。

でも暑さまっただ中の移動に大汗かきました。

メニューは「ガトーオレンジ」。
ジョコンド生地というアーモンドたっぷりの生地に似せた
それはそれはリッチな焼き菓子のレシピを作りました。

作り方も本来のバター生地とはまったく違った混ぜ合わせ方に
みなさんレシピを確認しながら実習してくださいと言ったほどでした。

仕上げはココナッツファインを扇の形に貼りつけました。
この作業はみなさんにはちょっと苦戦されたようです。

生徒さん達のお味の反応は?

「美味しい!!」でした。

いつもより賑やかなティータイムになりました。

行きの電車内の冷たさに右腕がだるくなってしまい
ずっとマッサージしながら乗っていました。
初めての腕のだるさに閉口してしまいました。

お教室中は忘れていましたが、
帰宅して温めると元に戻りました。
腕だけ冷房症?

気をつけなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光天然氷のかき氷食べてきました

2014-08-06 22:59:20 | お菓子達いろいろ


今日も朝から30度近くの猛暑の始まりでした。

かねてから一度は食べて見たいと思っていたかき氷を食べに出かけてきました。

日光の天然氷のかき氷です。

場所は恵比寿三越地下2階。

ここはほかの場所と違って並んでないとの情報でしたので、
友人と恵比寿駅で待ち合わせて張り切って出かけました。

情報通りにすぐにゲット。
練乳崖のとちおとめのかき氷。

ふわふわで口にいれるとす~っと溶けてなくなってしまいました。
頭もキーンと痛くならなくて噂通りの美味しさでした。

カラダの芯から冷えて猛暑にはぴったり。

そのあとお腹が空いてベトナム料理のフォーを食べてしまいました。

冷やしたり温めたりと忙しい夏の1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする