木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

草場一壽 陶彩画新作 名古屋個展

2015-11-15 23:49:17 | 
昨年は一人で行った「草場一壽 名古屋展」に二人で行ってきた
今年はこの一枚をゲット



    クリックでもっと大きくなりまする  
               弥勒菩薩
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高尺ドーム、札幌ドーム比較論 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年も行ったんだね (あんじー)
2015-11-16 00:49:23
こんばんはー
今年はみぃさんと行ったんだね~

この方の作品はステキだよね
1つあると気持ちが和むね。きっと
私も欲しいなぁ
返信する
私は絵画はまるでダメです。 (masamikeitas)
2015-11-16 05:37:25
かっつん、おはようございます。

私は絵画はまるでダメです。
でも、この弥勒菩薩の絵は幸せを呼び込むように思えます。
かっつんとみぃさんも幸せな気分に浸れたのでは。(笑)
返信する
前もコメントしたかもだけど (koumama)
2015-11-16 08:44:50
近くでやってたら見に行きたい絵です
この絵も保存しちゃった
なんか待受にしたら
いいことありそうだよね♪
みぃちゃんとデートぉ?うふふ 二人で見るとまたいいでしょ♪(笑)
返信する
あんちゃん (かっつん)
2015-11-16 18:15:22
もともと彼女がこの人の絵を持ってて(と言っても本物ではなく)昨年行きたかったのにどうしても行けなかったんで僕が代りに行ってきただけでした
そこで作者先生のキャラクターに親近感を覚えちゃって・・・
今年も少しお話してきました
楽しかったよ
これは一番小さな写真です(1000円)
いろんな種類があります
勿論100万以上のもありました
見ごたえのある展覧会です
返信する
masaやん (かっつん)
2015-11-16 18:19:04
幸せを呼び込むように思えたら、それは素晴らしい見方感想だと思います
そう思えること自体が絵を見る気持ちのよさじゃないですかね
実際僕もその感想に賛成です
koumamaじゃないですが
待ち受けにしとくといいことが起こるかもしれません
返信する
koumama (かっつん)
2015-11-16 18:25:14
そうそう待ち受けにするといいかも
来年は竜を買おうかな と思ってます
登り竜で金運アップ(笑)
まじで少し大きいの欲しいと思ったんだけど、
何処に飾るかともうひとつ、これは注文すると今のことろだけど数の制限はしないんだそうです
中には100枚限定ってのもあったんだけど
一番欲しいので100枚限定だったら
清水の舞台から飛び降りちゃったかも(笑)ね
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事