木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

みどりの窓口

2011-11-04 23:00:04 | Weblog
僕の家のそばの駅には小さな「みどりの窓口」がある
電車の切符を買いに行った時のこと
そこへあと15mくらい近づいたとき男性二人が其処から出てきた

タッチ式自動ドア(?)を開けて入ると自動券売機には一人の男性がいて
相対式の売り場には職員と話す女性客の後ろに♀♂♂の三人がいた
そのお客はいろんなことを聞いて発券するのに結構時間をかけていた
僕が四人目として並んだ時から10数分費やしたかもしれない
もしも僕が入る前に出てきた二人の男性が自動券売機を使って買い物をしていたとすれば
この女性客はもっと長い時間そこを占領してたわけだ

7万以上のお金をカードで払ってこの客の用は済んだ

僕がびっくりしたのは次の♀だ
歳の頃なら30と少し
150cmの47kg 黒いスーツに身を纏い 髪はセミロング 顔は鬼。。
すごい
まず職員に対して命令口調
とにかく怒っていたのだ
前の客が長すぎたということなんだろう
普通の質問にも怒りの声を上げながら話す
今から乗れるいちばん近い列車を職員が紹介する
禁煙車(をご希望)ですか?
と聞いただけなのに
喫煙出来る車両がいまどきあるのか?私がたばこを吸うように見えるのか?
もっと人の顔を見て質問しろ! とか怒って言う
後ろで聞いていて信じられない口のきき方をする
この列車だと窓際の席はございません
というと
あんたがさっきの客にだらだらと相手をしてるからじゃないか とくる
40くらいの男性職員はひたすら「申し訳ありません」を繰り返していた
オレ えらいなぁ と思ったよ その職員
ホントいうとオレその女のケツを思いっきり蹴飛ばしてやりたかった
こんな人間がいるんだ
初めて知った今知った 

僕の知らないところでもっと何かがあったのかもしれない

でも僕の前の二人の男性は静かに用を済まして帰って行ったし・・

世の中にはいろんな人がいる
気をつけよ~~っと

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がんばれ! 橋下 | トップ |              ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鬼おんな・・・(笑) (oldオードリー)
2011-11-04 23:29:22
いるのよ、こんな人
もっと、おもしろおかしく、ユーモアをもてばいいのにね、〇子・デラックスみたいに。
そして、怒るべき所に、モット日本人はいからないとね!!
これを、おかしな政治やってる所に向けて欲しいよ。
かっつんテニス始めたのね・・・
結構心臓に負担来るから、テニスに向けての運動もやったほうがいいわよ。
有酸素運動と違うから、十分気をつけてね。
水分もとらなきゃだめよん。
オードリー (かっつん)
2011-11-05 07:56:00
自分を含めて体制に対する怒りを発する経験が少なすぎる パワーがない
それだけ恵まれた社会にいたのだろうか
他の国に比べるとその部分もあったかもしれない
日本人は戦後骨抜きにされてしまってたのかもしれない 反抗することは悪ってね
でもダメなことはダメとはっきり言う勇気をもっと持たないと
でもこの女はひどすぎる
自分のことしか考えてない、唖然としたよ

テニスは確かにその通り
ゆっくりとのんびりとやってみるから
それで体がついていかんようだったらまたかんがえればいいし
ありがとう
私の仕事なんて (koumama)
2011-11-05 10:04:07
毎日のようにクレーマーの方の対応だから(笑)そんな風にひたすら上から目線 口の効き方もひどいお客様いますよん
人格否定までされちゃうときあるよ(笑)
待たせられてイライラしてたんだろうね
まっ いろんな人がいて 自分はいいやつや~ってわかるから(笑)いいかもしれません お疲れ様でした~(^-^)/
世も末だねぇ (あんじー)
2011-11-05 12:37:00
こんにちは~。

いるいる~こういう人!
ひどいよね。人としての存在意義すら見いだせないような人

イライラしてるのも分かるけど、せめてもう少しマシな言い方ってもんが無いのか?おい!
って言いたくなるわ。でも彼氏とかの前だと違う人になるんだよ絶対!!!!(←偏見)キモイわ!!!!

前にも書いた気がするけどさ、後で自分の行動思い返して『最悪!私!!』って反省してくれればまだ良いけど、しないだろうな~そういう人って。
koumama (かっつん)
2011-11-05 23:19:45
そうかそういう人と比較して自分ってなんていいやつなんだって思うわけね
なるほどそれもポジティブシンキングのひとつだ
ま、koumamaはそんなこと比較しなくてもいいやつだけどね ゴリゴリ。。
でも仕事はそういう類の仕事かぁ
たいへんだな
あんな理不尽な物言いにただ「申し訳ありません」を繰り返す・・
こころをどっかに飛ばさなきゃやってられん
・・けどそれも慣れなのかな?
ご苦労様です
あんじーさん (かっつん)
2011-11-05 23:24:54
この女すんげ~顔してた
鬼の形相
あんな顔してる人が好きな男の前では変身するんだろうか するんだろうね こわ~~
そしていつかその男に対してもそういう本性をむき出しにする  ああこわ もっとこわ(笑)

あの人は絶対反省などしないと思います
そのあとに並んだ僕ら男3人 唖然としてましたもん
あの人もう人間に生まれ変わって欲しくない ってひどすぎる?(笑)
こんばんは~ (千尋)
2011-11-06 19:31:57
この女の人、うちの上の娘の口調にソックリ

「どうしてもっと優しい口調で言えないの
毎日のようにアタシに言われ
未だにキツイ口調が直らない・・・
それは親のせいだと思います

その女の人はきっと、うちの娘とは違い
虫の居所が悪かっただけなのかもしれないですよ。

それにしても、その光景は恐ろしかった事と思います

千尋 (かっつん)
2011-11-06 22:53:03
久しぶり
新天地には慣れたかな?
今までと比べるとあったかいでしょ?
いい冬を迎えて下さい

娘さんってあの優秀な娘さん?
そうなんだ
この時の彼女、人間としてすごく怖く感じた
他の人にそう感じさせることは決して得なことじゃない
自分のためにそういう人格から抜け出した方が将来うんと有利になれるんだ
ただイカンっていうよりそのほうが自分が得するんだって教え方の方がわかるかもね
頭のいい子なんだからさ
やってみてみてみぃ~~(笑)
ありがとうございます (千尋)
2011-11-07 09:04:40
それに比べて下の娘は一言で言えば「お調子もの」
小学校生活の中で転校は3回目
まだ4年生なんだけど、転校初日からお友達ができて途中まで一緒に下校してきたらしい

アイツなら、どこでも生きていける。
心配いらないんだけど上の娘は人見知りっていうか内弁慶なところがある

姉妹といっても個性があるから比べるのはいけないんだけど
上の娘の将来のことが一番心配です

操縦ミスしないように頑張ってみます!!

千尋2 (かっつん)
2011-11-07 10:22:45
心配いらないと思うなぁ
僕の妹なんか中学生の時まで
内弁慶もいいところで学校でほとんどしゃべらんって担任に言われてました
でも高校生になったとたん ガラリと変わって積極的になったんだね
何かがあれば180度変わる
今や押しも押されぬ立派なオバタリアン。。
安心してた子も安心し切ってはいかんよ
さりげないフォローを忘れずにね
これからこれから
頑張ってな~~

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事