不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

がんばれ! 橋下

2011-11-02 23:02:42 | Weblog
橋下さんが知事を辞めて市長に乗り換えようとしているからか
風当たりが異様に強くなってるような気がする
いわゆる破たん企業「大阪府」を優良企業にしたかどうかまでは詳しく知らないが
少なくとも単年度の赤字からの脱却には成功したのかな?
あれだけの赤字から黒字に転換したのなら確かにすばらしい業績だったんじゃないか
拍手を送りたい思う
ただまだ志し半ば
それを達成するために知事を傘下に置きながら市長になろうとしている
そういう図式なんだろう

今回の週刊誌報道でその生い立ちを初めて知った
と言っても勿論その週刊誌を読んだわけじゃない
その報道に反論してるいや反応してる彼のTwitterを読んだだけだ
10月29日にその反応がある
記事を否定してるわけじゃなく記事の内容がもたらす自分の子供への影響を懸念してる とでもいおうか
そういう生い立ちの中で彼の情熱はすごいし
実際大阪府を変えた
その手腕はこれからも期待できるしそれが全国へ波及してくれることを願ってる僕がいる
ここでこんなことを書いてしまうことによって知らなくても済んでる人が知ってしまうことがあるなら
この記事は悪い記事なのかもしれないけど
やっぱり今この時期に彼に声援を送りたいので書いてしまった

今年の初め、中学の同窓会をして地区にいた旧友たちのその後が少しずつ伝わってくる
ずっと付き合いがあった地区出身の真面目な人間たちは相変わらず僕の目の届くところで頑張っているけど
新しく聞こえてきた消息はいいことより悪いことの方が多い
暴力団員になってるとか 知ってる人間からお金を借りまくってるとか また違うのが金をせびりに来て返済してくれないとか・・
それはどんなところに住んでる人間でも同じ割合なのかもしれないのに
やけに目立ってしまうことになる
だから・・・
そんな言葉で片付けられてしまう

知事になって大阪府を変えて大阪市長になってその完成形を確立してほしい
そして次は国政に参加して日本も変えてもらえたら言うことはない
ただ少しだけ・・僕が甘いんだろうか
他のを読んでいても彼のつぶやきは相手攻撃がひどすぎるような気がする
でも がんばれ!橋下 とつぶやいてみる


しかしこんなニュースもあるけど本当?
この時期に冬のボーナス上がるんだって?
信じられない 今回は辞退するって話なら分かるけど。。
それで増税って
公務員の給与は民間の水準に合わせてるって全然嘘みたいだね
民間の500人以上の従業員のいる会社に合わせてるんだって
それって全部の会社の0.5%
全部の会社の平均と合わせなきゃ意味ないし
こんな日本じゃあかんよね
もっとみんなも言えよ
大人しすぎるぜ日本人
公務員は普通になってほしい
いや、ならなきゃいかんのだ



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘロヘロテニス 決意 | トップ | みどりの窓口 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケロヨン)
2011-11-04 17:16:23
地区って、ぱっとみで分かるの?
あたしの近所には無かったのかなぁ
クラスにもいなかったのかなぁ
大人になるまで、そんな問題があるなんて知らないで育ちました

それにしても橋元さんの熱さ
そしてあなたの情熱(笑)←テニス
あたしは見習わないといけないわ
最近なんもやる気おきないよ

溶連菌知ってる?
あれで今ヘロヘロさ
風邪が治る前に腰痛もきて、ついにばい菌まで(笑)

しっかりしろって叱らないで
叱られてばっかりで落ち込んでるから
まちがえました (ケロヨン)
2011-11-04 17:34:05
橋元さんじゃなくて
橋下さんだね
すみません
???∞ (みるくここあ)
2011-11-04 19:46:59
オヤジさんこんばんは



人としての値打ちに、出自は関係無いと思います。
なんで今、この時期に…???
男性として生まれる、女性として生まれる…
…と同じように自分ではどうしょうも無い事を持ち出して攻撃するのは卑怯ですよね…
めちゃ、腹が立ちます



それと、公務員のボーナス…
羨ましいですねェ…

公務員さんも個人個人の査定ってあるのかしら…



みるここなんて、健康管理区分は付いてるし、直接売り上げの見えない担当だし、評価めちゃ低い…
3桁超えのボーナスさんは昔の夢…
あああぁ……
頂けるだけでも感謝しなければならないですよね…
ケロヨン (かっつん)
2011-11-04 22:13:49
僕も中学に入るまでは知らんかった
親はもちろん知ってたけど教えてはくれんかったね
身近にあったけど詳しい差別の理由は僕も断言できない
これは風のように聞こえてくるものだから
知らなかったのなら近くにはなかったんでしょう
困ることはないよ

なあんにもしたくない時期は人生の中でよくあること 休むもその一部
今はそういう時なんだなぁ
また動きたくなる時があるはずだよ
そんときに思いっきり動けばいい
しかしさすが江戸っ子っぽいねぇ
生まれは違うかもしれんけど(笑)

僕も最初は がんばれ!橋元って書いちゃったんだ
gooホームにはそのまま載っててはじ~~~
早く消えて欲し~ぃ
でもって最近はどうなん?
ちゃんちゃちゃちゃ~~んは聞こえてこんの?
し・叱らないで(笑)
みるここ (かっつん)
2011-11-04 22:29:33
ボーナスの話は僕にとっては心かきむしられるくらいの話題なのさ 自分で書いちゃったけど・・
全くないどころか人に出さなきゃならん
ってそれほど出してなくて一桁です
それも前半だが
それだけ仕事した人は当然もらえるのでしょう
公務員の方もそれだけ仕事しておられたんのならしょうがない・・でもこれだけ破綻に近い財政の中、大幅減額ならわかるけど上がると聞いちゃだまってられんのよ
例えば被災地で大活躍した警察官や自衛隊員なら少し上がってもわかるけどね
それでもこの今の日本で・・・
僕が言っても多分通じないよね

誰もが納得できる報酬システムを作って欲しい
僕なんかさぁ一生懸命仕事してないんだろうからこんな所得額なのさ それはしょうがない
税金で生活してる公務員の給与
個人的じゃなくてもいい
こういう課のこういう役職の人はいくらもらってるのか教えて欲しいなぁ

その人はどれだけ残業してどれだけ頑張ってるのか知ってみたい
それで納得できるならいいじゃない?
そうすべきだと今でも思ってるよ
税金の使い道なんだから

そういうことも含めて橋下さんに期待してるんだけどね

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事