木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

交通課

2020-12-13 01:08:19 | 生活
先週の火曜日に入居者から
「自転車に悪戯をされてしまったんですけど防犯カメラの映像を見せてもらえますか?」
あまり話しかけられることの少ない昨今ですがこの人は以前からよく言葉を交わす女性の入居者さん
なんの疑いもせずに
「いいですよ でも誰かやってる人を見つけたところでその先が難しいから警察にお願いしたほうがいいと思います」
「そうですね」といやに簡単に納得されました。
その後警察から電話で監視カメラの映像を確認させてくださいとの連絡があったので僕の中では先の話と繋がりすぐにOK
その約束が今日の朝10時でした。

10時になる直前警察手帳を持ったOと名乗る人がやってきた。
警官がカメラの確認にやってくるのは、もう何度目でしょう。
日常茶飯事とはいかないまでももう慣れたものになってしまいました。

日曜日の14時から18時の映像を確認します。ということで黙々としている人に
「その自転車はどれかすぐにわかるんですか?」と僕が聞く
「自転車って・・・えっとここへお邪魔して映像を見せていただくということで少し事情をお話しします。
 ここの住民のところへ日曜日に来た人の車が駐車違反となりました。
 で違反切符を切ろうとしたんですが、住民の方が 私がそこに置きました と言われたんです。
 でもその後 やはり嘘はいけないと思って告白します。 身代わりになって言ってしまいました。 と前言を翻しました。
 それは多分本当のことだと思いましたが、その裏付けのために そのお客さんが来た時間と住人の方がどういう出入りをしたかを見て
 身代わりにはなってないことの確認をするために映像を見せていただきます。」
そっかぁ 僕はあの人に嘘をつかれたんだ。 正直な人だと思ってたけど減点だな。。
警察にも一度嘘をついたわけだ。
これからは一般人に映像を見せてくれと言われても断って下さい と警官に言われた。
そうしようと思う。

この警官、とても饒舌でいろんな経歴などを教えてくれました。
癌からの復帰で今は駐車違反に関する仕事をしているそうで、一つ大事なことを教わりました。
まえに一度ここでも書いたことがあるのですが、駐車違反をしてしまった時は出頭するより車の持ち主に届く違反金の振り込み用紙で速やかに反則金を払えば減点1はつかない。
確かにそれは本当なんですが、もしそれを連続してやると何日間か車を動かしてはいけない通達が来るんだそうです
そしてそれに違反すると今度は車にロックがかけられて一ヶ月とかかなりの長期にわたって使用禁止になるとか
駐車違反して反則金だけでホッとするまではいいですがそれを重ねないようにしなくてはなりません
反則金だけで済む というところまでは割と有名なんですがその後のことはあまり知られてませんね と教わりました。

いろんな警官がいますが、ここにくる人はみんな愛想の良い人ばかりのような気がします。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「竹中平蔵は何故反緊縮に転... | トップ | 心構え »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になりました。 (masamikeitas)
2020-12-13 02:19:48
かっつん、おはようございます。

以前 息子が駐車違反ですぐに出頭して減点をくらったということを書きました。
かっつんのブログで「駐車違反をしてしまった時は出頭するより車の持ち主に届く違反金の振り込み用紙で速やかに反則金を払えば減点1はつかない。」と書かれていたので、しまったと思ったことがありました。

「確かにそれは本当なんですが、もしそれを連続してやると何日間か車を動かしてはいけない通達が来るんだそうです
そしてそれに違反すると今度は車にロックがかけられて一ヶ月とかかなりの長期にわたって使用禁止になるとか」。

なるほど。
一回だけなら振り込み用紙を待っていればいいですね。
勉強になりました。

返信する
Unknown (があこ)
2020-12-13 09:48:13
面白かったし、参考になりました
こういうのって、大家さんじゃないと経験できないですよね
もう引っ越ししてしまいましたが
同じ生活道路の家に刑事さんがいました
どういう仕事をしていたのかわかりませんが
挨拶しても、睨むように、観察するように
記憶するように
という目つきで、「こんにちは」でした」
返信する
masaやん (かっつん)
2020-12-13 20:40:49
世の中には普通に知らせてもらえないことが多いですね。
一度なら出頭しないほうが得ってのも知ってたほうがいいですもんね
はっきり言われなかったのですが、また何ヶ月か過ぎればその手は使えるんじゃないかと思います。
それもそうですが公から出る補助金などは知らないと当然の権利を執行できなくなる可能性があります。
社会勉強はしなくちゃ損ですね。
返信する
があこさん (かっつん)
2020-12-13 20:47:47
そうですね大家をやるようになってから警察が身近なものになりました。
例の転落事故もありましたし防犯カメラの映像を見せて下さい は数えきれなくなりましたね。
同じ日に中警察署と名東警察署がバッティングしたこともあったし(笑)
大家稼業は世の中の縮図を見る想いです。
返信する

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事