ハッピースマイル

いい顔してますか!

交流。

2019-07-31 12:42:54 | Weblog

 親しいメンバーと久しぶりに?初めて?のカラオケ。

 

 随分前から一度カラオケに行こうと言いつつなかなか実現できなかったのですが、昨夜みんなでわいわいと集まりました。

 わたしは遅れて行ったのですが、あまりの猛暑のためかいつも以上のスピードで、ジョッキーをあけてしまいました。

 参加したそれぞれが、十八番の曲を披露し交流することができました。

 参加したみなさんは、多忙な日々を送りながら安らぎの時間を過ごすことができたようです。

 それにしても、4時間みんなよく歌いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打合せ。

2019-07-29 21:46:32 | Weblog

 富田小学校と赤大路小学校の6年生の教師と打合せをしました。

 両校の6年総合的な学習の時間「いまとみらい」学習のひとつで、テーマは平和についてということで、子どもたちの前で講演することになりました。

 講演の日にちは9月6日ということに決定しました。

 わたしは平和という大きなテーマではあるけれど、子どもたちの日常生活の中での平和をわかり易く話したいと思います。

 講演の最後には、打合せをした4人の先生方と一緒に、わたしたちが作った歌をギター2本とキーボードで演奏し披露することにしました。また、20年程前にこの歌が両校の音楽の授業で取り上げられていたこともお伝えしました。

 現在の6年生は、2年前退職する年に清掃工場に小学4年として社会見学で来た子どもたちです。

 その子どもたちと再び出会えることが大変楽しみです!

 本番前に先生方と子どもたちの前で披露する歌の練習をする予定です。急きょバンドを結成することになりました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27回忌と33回忌法要。

2019-07-27 17:39:00 | Weblog

 本日は義理の祖父と義理の父の法要を執り行いました。

 義祖父が33回忌、義父が27回忌でした。

 お経を耳にしながら、年数のたつ早さを感じつつ、それぞれとの思い出を振返っていました。

 9月にはわたしの父母の法要と年を明けて祖父母の法要をしなければなりません。

 今年はたくさんの法事が続きます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり。

2019-07-26 23:01:58 | Weblog
仲のよい先輩と後輩と一緒に時間を過ごしました。

今年4月に新しい仕事に就くために名古屋で3か月の研修を終えた後輩と会いました。

送り出したのが3月末だったので4か月ぶりの再会となりました。

久しぶりなのに、今までとは変わらないテンションでお互いの近況を話しました。

さすがにそれぞれの4か月には、色々なことがありそれぞれで頑張って生活をしていたことがわかりました。

仕事の話をはじめ、私生活などの話が出る傍ら社会情勢や教育問題などの大きな話にもなりました。

久しぶりに会っても噛み合う話に華が咲き楽しい時間わ過ごせました。

次回は秋にOB、特に大御所と言われる方々に呼びかけて集まることを約束しました。

これまた楽しみが増えそうです笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間パトロール。

2019-07-25 18:44:00 | Weblog

 今晩の8時から自治会の恒例の夜間パトロールをします。

 自治会では毎月第2木曜日と第4木曜日の夜8時からパトロールをしています。

 今週から夏休みに入って、本日は学校、PTA、そして関係団体合同のパトロールも実施されるようです。

 わたしがPTAの役員をしているきから、このパトロールは実施していましたが現在も続いているようです。

 夜になっても気温は高くて暑いですが、頑張りたいと思います。PTAさんたちのパトロールと会うかな?

 

 今週月曜日~水曜日の3日間は、赤大路夏まつりのために自治会のお店や企業に協賛金をお願いに行きました。

 今年は例年より若干増えて25のお店や企業から協賛金を頂くことができました。

 明日は自治会で出店するために、購入する万代の店長さんと打合せをします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校区夏季研修会に参加。

2019-07-23 20:23:51 | Weblog

 本日、午後3時から校区の教育連携会議「つなぬく」夏季研修会に参加しました。

 夏季研修会には、保育所、幼稚園、小学校2校、中学校、高校、青少年交流センターの職員が集まりました。

 最初につなぬく連携会議の会長である富田小学校の山口校長があいさつされました。

 その後、保幼部会、小中部会、高校部会のそれぞれの取組み報告がありました。

 そして、今回の講演は 「力ある学校園と学習集団づくり~子どもにラブレターを書こう~」という演題で、神戸親和女子大学客員教授の新保真紀子さんでした。

 研修会が始まる前に、中学の校長先生からわたしが参加していることを知った新保さんが、わたしのところまであいさつに来てくれました。

 新保さんとは25年ぶりの再会でした。彼女とはわたしが就学前教育の創造に取り組んでいるときに、地域に来ていただき講演をしていただきました。また、それだけでなく校区の教育機関にも尽力いただきました。

 今回も、しんどい子どもたちを中心にした集団づくりと学力を高めるための具体的な手法等をわかりやすくお話いただけました。

 

 「こどもから学ぶ」→自己改革→「こどもに先生にさせてもらう」ということを、わたしも必ず主張していることを新保先生も重要なことと位置づけお話をされていました。

 久しぶりの新保さんのお話を聞いて重要なことを再確認することができました。新保さんのお話を聞き、若手の先生方の気持ちにわかりやすく入ったと思います。そして、実践につながることを願います。

 新保さん、ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども映画まつり。

2019-07-20 20:23:13 | Weblog

 今日から夏休みに入り、高槻市まちづくり協会主催の「子ども映画会」を開催しました。

 

 毎年、この会で富赤人権推が開催あいさつや来賓者の自転車駐輪の誘導等を担当し尽力しています。

 今年の映画は昨年度大ヒットした「ボス・ベイビー」を上映しました。

 9時半開場で200名先着順のためか、8時過ぎには子どもたちが来ていました。

 9時半時点では、整理券が150枚なくなるくらいの盛況ぶりでした。

 

 9時50分には200人が入場したために、その後に来られた人たちには入場ができないことを伝えました。

 

 毎年のことですが、同時刻には隣のサニースポットでは夏まつりが開催されていて、多くの参加者が来られていました。

 このまつりを皮切りに、夏本番となり8月には3つのまつりが続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街頭演説。

2019-07-15 21:36:49 | Weblog

 

 本日の午後3時にJR高槻駅南側歩道橋上で、立憲民主党から参議院議員選挙に立候補しているかめいし倫子の街頭演説に行きました。

 

 歩道橋には大勢の支援者が集まり、かめいし候補の演説を聴いていました。かめいし氏は、今まで政治に関心もなく投票にもあまり行くことがなかったが、現在のあまりにも酷い社会の矛盾に対してどうにかしたい、このままの政治では駄目であると考えて立ち上がったことを訴えていました。

 

 候補者の演説のあと、立憲民主党代表代行の長妻昭氏は、年金問題を中心に無責任な自民党政治に切り込んだ話をしていました。

 長妻氏が演説していることもあり、歩道を歩いている方々が足をとめて演説に耳を傾けていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練。

2019-07-14 10:54:28 | Weblog

 自治会では毎月第2日曜日の朝、自治会が所有する防災機材(発電機やチェーンソー)の試運転を行っています。

 また、以前から同時刻に赤大路地区コミュニティ協議会の防災機材の点検も行います。

 そのために、今月から自治会の開催時刻を30分前倒して合流することにしました。

 

 今回は自治会の防災部長と副部長、そしてわたしが参加しました。

 赤コミ協議会が、毎月消防署から公園内に設置している倉庫の消火用発電機の点検の実施に合わせているようです。

 

 わたしは初めの参加でしたが、ホースのつなぎ方や発電機の始動方法はおおかた理解できていました。

 たくさんの自治会の方が集まっておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪戦苦闘。

2019-07-13 20:56:18 | Weblog

 夕食で出たトウモロコシ。

 しげにほんの少しだけお裾分け。

 はじめて食べるトウモロコシに戸惑うしげ。

 

 ・・・・?

 「どうやって食べたらいいのかな?」

 最初の30分は丸かじりをしていました。

 そして徐々に理解しいったしげ。

 

 最後には、口を小さく開けながら前歯でちぎって食べていました。

 ひとつまた学習できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする