ハッピースマイル

いい顔してますか!

声かけ。

2020-11-30 18:56:55 | Weblog

 今日の午後の散歩

 自転車でお母さんと一緒にいた女の子が声をかけてくれました

 「しげもり、かわいい!」

 その女の子にお母さんが「あのひと知ってるの?」

 女の子は「フェスタのことを授業で話してくれた・・・」と説明

 「そうなの」とお母さんが女の子にいうと、わたしにコクリとあいさつをしてくれました

 そして、しばらく歩くと「しげもり!かわいい」と先ほどとは違う4年生が声をかけてくれました

 道路をはさんで向こうの歩道から、手を振ってる4年生もいました

 もう、1ヶ月も前に授業で出会った子どもたちなのに、わたしの名前としげもりの名前を覚えているくれているのに驚きです

 感激です!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中一貫校視察。

2020-11-26 08:52:10 | Weblog

 昨夕、箕面市立とどろみの森学園へ視察に行ってきました。

 わが第四中学校区は近々において、市内で最初の施設一体型の小中一貫校となることが決まっているために、とどろみの森学園への視察に至りました。

 この学園には1年~9年(小1~6年、中1~3年)、現在約860名の生徒が在籍し教職員は約80名という施設一体型の小中一貫校です。

   

 到着してすぐあたりが暗くなる前に、施設の見学をさせて頂きました。施設はコンクリート打ちっぱなしで、彩光と開放感のためかガラス張りの校舎が印象的でした。

   

 1~6年生までの教室は廊下とオープンで境界がなく、他のクラスや学年の生徒たちが自由に行き来できるようになっていました。とにかく、開放感が半端なく異年齢学年のコミュニケーションが保たれる環境となっていました。ただ、7~9年生の教室は他の学校のようにドアがあり囲まれた教室となっていました。

 

 冷暖房の設備としては、廊下の床に吹き出し口があるのですが、オープンスタイルのために、全体的にはその効果が見られなようです。今年の猛暑の対応として、扇風機を使う等のデメリットもあるようです。

 

 日常生活において、多目的ホールに設置しているピアノを4年生が弾いていると、その周りに7年生が囲み一緒に楽しんでいるような異年齢が交流する場面もみられるようです。また、運動会をはじめとした取り組みにおいて、1年生が9年生の取り組みを目の当たりにできるために、憧れや将来へのイメージを持てることも、施設一体型の小中一貫校のメリットがみられるようです。

 

 建物の中にある庭には、すべての学年クラスがそれぞれ直接来れるようになっていて、休み時間等1年生~9年生が集いコミュニケーションを取ることができるようです。

 

 体育館にエアコンが設置されていて、とにかく開放的な建物に驚きました。

 

 今後、わが校区の施設一体型小中一貫校が進められていく中、この視察で学んだことを反映しなければならないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォシュレット便座取付け作業完了。

2020-11-23 19:42:34 | Weblog
三連休は自粛し、祝日の今日は昼前からウォシュレットの便座を新しく替えました。

10年ほど前にも便座を購入して、自ら施工をしたことがあるので、今回も自分で交換することにしました。

最初に古い便座を便器から外す作業なのですが、片方の取付けボルトが固着していて手こずりました。

便器と壁の間に頭を入れての作業のために、全身が痛い痛い!

その後、新しい便座を取り付けるときは、ホースと配管から水漏れがなかなか止まらずやり直すこと数回・・・

新しいノズルと既存の水配管のタイプが少し違うことからパッキンの入れ方を変えたり、シールテープを巻いて工夫をして水漏れを修復しました。

結局、思った以上に施工時間を要してしまいました。

狭い中での作業で、今腰痛と部分的に体の痛みがあります(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくり学習会に参加。

2020-11-20 07:45:34 | Weblog

 昨夜は富田地区における「未来にわたり住み続けたい町」コミュニティ再生事業のまちづくり学習会に参加しました。学習会には、地域の学校をはじめ、教育関係者や地域関係者等が参加し、コロナ感染拡大防止から参加人数を限定した形で開催されました。

 今回の学習会では、「施設型小中一貫校を含んだまちづくり」というテーマで、講師に株式会社類設計室の3名の方からお話を聴きました。

 富田地区の新しいまちづくりの設計を、株式会社類設計室が手がけることとなったことから、これまで実際に設計されてきた事例の紹介やコンセプト等の具体的な話を聴くことができました。

    

 学習会では、このプロジェクトの座長である大阪大学大学院の志水浩吉教授があいさつ、タウンスペースWAKWAK副代表理事から「富田地区まちづくり構想」についての説明、そして「子どもたちが主役となった施設づくりの事例」について、類設計室の3名の方々からのお話がありました。

 この学習会では、大阪大学大学院の志水教授や同大学人間科学研究科の高田教授と再会することができました。特に高田教授においては、25年ぶりの再会となり懐かしい話をすることもできました。

 昨夜の学習会を経て、来週25日は施設一体型小中一貫校の箕面市立とどろみの森学園に見学に参加を予定しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の陽気。

2020-11-18 17:20:52 | Weblog

 本日は初夏を思わせる陽気。

 早朝から暖かくて日中は汗ばむほどでした。

 週間予報でも夏日とも言われていましたが、まさにその通りになりました。

 どうなってんるんやろか?

 このまま暖冬か、12月は寒くなるとは予報されているけど・・・

 汗をかいてほっておくと、風邪をひきそうになります。

 体調管理に気をつけましょう!明日は夏日になるようで前代未聞だそうです。

 新型コロナウイルスも、全国的に府下的に市的に増加傾向。

 先週に自治会で取組もうとしていた内容も、急きょ中止としました。

 やはり、今年は取り組みの自重を余儀なくされそうです。

 今日の午前中は、2か月ぶりの2部構成で5組の親子に「おはなし会」を開催しました。

 開催には、フェイスガードの着用をはじめ万全な対策で行いました。

 12月の開催は、Xmasバージョンで行いますが、果たしてコロナはどうなっているかが問題となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉。

2020-11-16 15:58:19 | Weblog

 あざやかに色付いていました。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェスタ・ヒューマンライツ開催チラシ配布。

2020-11-11 19:17:53 | Weblog

 今日の午前中に、12月開催予定の「フェスタ・ヒューマンライツ」の開催に向けた内容のチラシと富赤人権推の機関紙を、高槻市人権まちづくり協会の第四中学校区地区単位会会員宅へポスティングをしました。

 

 今朝から冬をつげるような冷え込みだったので、温かい服装で行きました。

 最初は寒かったのですが、ポスティングをしているうちに少し汗ばむほどとなりました。

 1時間半くらいを要して、わたしの担当である50軒のポスティングを終えることができました。

 今年のフェスタは、コロナ禍でYouTubeとInstagramを活用して取り組むことになっていて、新しい様式の開催を追求します。

 その内容のお知らせと観る方法が書かれたチラシです。できるだけ多くの方々にインターネットで観てほしいと思っています。

 夕方、散歩の途中でしげもりと同じ犬種で同じ歳のわんこと出会い仲よくあいさつをしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい生活様式。

2020-11-10 19:17:46 | Weblog

 数日前から、近くのマンションの知合いたちが、午前6時半に公園に集まってラジオ体操をしています。そんな中、先週末にわたしも誘われて参加することに・・・

 最初は3名でNHKのラジオから流れるラジオ体操第一と第二に合わせて体操をしています。

 そして今ではご夫婦と小学4年生が参加しています。

 小学4年生においては、一人で参加しています。

 その彼は、先週4年生に話をしたわたしであることがわからなかったようでしたが、わたしが説明すると、「あっ!」と思い出してくれました(笑)

 土日の休みだけの参加と思いきや、平日にも参加をしている4年生です。感心感心!

 わたしの新しい生活様式として、午前5時半には散歩に出て6時過ぎに帰宅します。そして、準備をして6時25分には公園へ行き体操をしています。

 真剣に体操をしていると、結構な運動量です。それが日課となっています。

 早朝の体操によって体がほぐれて一日動きやすくなっている感覚があり、効果を感じています。

 近々、わたしの自治会でも体操をする取り組みを提案したいと思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ第3派。

2020-11-06 19:23:19 | Weblog

 11月に入って、全国的にコロナウイルス感染拡大が増えてきています。

 コロナウイルス感染拡大、第3派の襲来と言われています!

 寒くなるとウイルスの感染拡大の懸念される中、インフルエンザとでダブルの危険が・・・

 今年の冬は、例年以上に部屋の換気等の対策が必要になるようです。

 1時間に2回の換気とか・・・

 気にしながらも、もっと寒くなるとできるのかな?と思っています。

 コロナ禍で、手洗いやうがい、そしてマスクの装着は新しい生活様式とし習慣付きました。

 それと同じように、どんなに寒くても習慣付いていくのでしょうかね?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学4年生に授業。

2020-11-04 17:20:46 | Weblog

 今日は赤大路小学校の4年生の5時間目に授業をしてきました。

 当初の予定では、コロナウイルス感染拡大防止策として、4年生の3クラスに対してはリモートでおこなうことになっていました。

 担任の先生方がリモートの調整をしていたのですが、いざ本番となるとフリーズをしたり1クラスだけがつながらないというトラブルが発生しました。

 そういうトラブルも想定していて、急きょ場所を体育館でおこなうことになりました。

 わたしも大急ぎで体育館に行くと、壇上で話をする形で3クラスの子どもたちは間隔をあけて床に座りました。

 今日は、まだ日中が暖かかったのでよかったのですが・・・

 今回の話は、あらかじめわたしへの質問に対しての返答方式でした。

 

 授業の内容は、12月に予定している「フェスタ・ヒューマンライツ」のことが中心でした。今年のフェスタはコロナ禍においてネット配信で実施する予定で、フェスタの目的や歴史、開催への思い等の話をしました。

 急きょ場所の変更により、移動時間等がかかった関係で子どもたちの直接の意見等が聞けなかったのはとても残念でした。

 授業が終わった後、数人の子どもたちがわたしのそばに来てそれぞれ質問をしていました。

 今日の子どもたちとの出会いによって、しげもりとの夕方の散歩時に子どもたちが声をかけてくれることになると思っています。

 地域の子どもたちとの出会いができて、とても嬉しい限りです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする