ハッピースマイル

いい顔してますか!

解体工事本格化。

2021-11-30 19:55:50 | Weblog

 わが家の裏の寮の解体工事が本格化しています。

 

 これまでは、アスベストを取り除くために、下地を塗り込み人力による除去作業でしたが、先週からは、1機の重機が導入され、今週からは2機の重機で建物の解体に入りました。

 今までとは違い、音と振動、そしてほこりがすごい!今朝からは、わが家のベランダや窓ガラス等を水洗作業をしています。

 わたしの仕事が増えました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県近江八幡へ。

2021-11-27 18:49:59 | Weblog

 

 滋賀県近江八幡市にあるラコリーナ近江八幡に行ってきました。

 家を出て滋賀県に入るとだんだんと雲行きが怪しくなってきて、コリーナ近江八幡に着くと大雨にあい、駐車場から建屋まで雨に濡れながら行くことになりました。

 

 お昼は、たねや日牟禮茶屋で豪華な食事と日牟禮ヴィレッジでお茶をして過ごしました。

 コロナの新規感染者が激減しているために、たくさんのひとが来ていました。

  

 琵琶湖の周りの紅葉も綺麗で秋を感じることができて、のんびりと楽しい時間を過ごし満足できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種。

2021-11-26 21:10:20 | Weblog

 今回の予防接種は、例年受けているインフルエンザでした。

 今年はワクチンが少ないようで、かかりつけ医でもなかなか接種することができずに、本日となりました。

 どこの病院もワクチン量が少なくて、飛び込み対象者についてはお断りをしているのが現状みたいです。

 コロナも3回目のワクチン接種も言われていますが・・・

 さて!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのXmastree🎄

2021-11-25 18:05:05 | Weblog

   

 Xmastree🎄をみるのが初めての駒は、重盛に「あの光っているきれいなものは、なに?」と聞いておりました。

  

 あれはな・・・

 駒にとっては、光ってるものが気になったのでしょうか(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレッシャー。

2021-11-24 20:23:15 | Weblog

 おやつをもらった重盛と駒。

 いつも、駒の方が早く食べてしまいます。

 

 そして、まだ食べている重盛の前でガン見をします。

 隙あらばゲットしようと!

 この前は、重盛が油断したと時に、自分のおやつと重盛のおやつを口に入れて、逃げ回っていました。

 駒には油断ができません(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光るリング。

2021-11-21 13:53:12 | Weblog

 昨年から朝早く散歩に行っています。

 この時期は、まだ夜が明けることなくあたりは真っ暗です。

 そのために、今朝からは重盛と駒の首に光るリングをかけて、散歩をすることにしました。

 

 散歩の終盤の午前6時前になってもまだ真っ暗の中で、公園で記念撮影をしました。

 これから冬に向かってさらに夜明けが遅くなり、帰宅する時は真っ暗でしょう。

 寒さもそうですが、朝の暗さが真冬を感じさせてくれるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ皆既月食。

2021-11-19 20:05:12 | Weblog

 今晩は部分日食の日でした。

 夕方、陽が暮れると丸いお月さまがかけてきて、午後6時頃にはほぼ皆既月食となりました。

  

 ちょうど自転車で出かける用事があったので、スマホでパチリ!また、大きなカメラレンズをセットして、撮影しているひともいました。

 きれいな天体ショーに街のあちこちにひとが出ていて、その中でも皆既月食の説明を丁寧にしている親子がいてとても印象的でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成。

2021-11-18 09:12:31 | Weblog

 渋柿を干し柿にする作業をはじめて2週間がたったので、今朝収穫をしました。

 

 昨年は1か月要したのですが、今年の柿は2週間で食べごろとなりました。

 今晩、食べたいと思います。

 さてさて、おいしいかな(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べごろ。

2021-11-17 19:49:20 | Weblog

 

 2週間前から吊るしている干し柿が食べごろを迎えています。

 今朝、甘さを均等にするために揉みました。明日は収穫していただくことにします(笑)

 

 先週末は超久しぶりに一泊で観光してきました。

 駒にとっては初めての車での旅で緊張していましたが、しばらくすると席に伏せてねむっていました。

 重盛はいつものように車中で眠ることもなく、外をキョロキョロと眺めていました。

 

 行先は淡路島で、途中のPAで雨上がりの大きくてきれいな虹をみることができました。

 

 宿泊先のドッグランは貸し切り状態で、重盛と駒はボールを追いかけるなど思いっきり走りまわっていました。

 土曜の早朝、淡路島を震源とする震度3の地震には驚かされました。目の前が海ということもあって、津波に警戒しましたが、その心配がなく安心しました。

 

 揺れが強くて重盛と駒はすぐに反応して吠えていました。わたしも久しぶりの地震にビビりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富赤事務局会議ミニ学習会。

2021-11-11 18:00:36 | Weblog

 本日の夜は、富赤事務局で学習会を開催します。

 事務局会議の前半に学習会をするのですが、初回は校区の3校(小学校2校と中学校1校)の人権担当教諭に参加してもらい、学校でおこなっている人権教育について学びます。

 地域人権教育啓発を取り組んできた富赤人権推ですが、この間ネット等におけるあまりにも酷い差別文章や表現を目の当たりにしています。この校区においても差別意識が顕在化する等、わたしたちの活動の内容の充実を図ることが必要であると考えています。そのために、学習会を実施することになりました。

 学校人権教育と地域人権教育が連携を図り、差別のない地域社会を構築するためにも、子どもはもちろんわたしたち大人一人ひとりが自分自身の課題と考えて、取り組みにつなげなければならいと思います。

 前半はミニ学習会をして、後半に例年の取り組み等の議論を行う予定をしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする