ハッピースマイル

いい顔してますか!

ガラス被害。

2017-06-24 21:44:01 | Weblog
この一週間、月曜日と木曜日の可燃物ごみの出す日に、富田丘町周辺には、今まで以上のカラスの大群が悪さをしています。

ここ数日、夜明けとともに「カ~カ~」と鳴き声が響き、出勤時駅前までの間、ゴミ袋を破き、エサを食べて散乱させています。

もちろん、ネットをかけていない集積所は散らかされていますが、ネットを使っているところも、襲われていました。

上手にくちばしでネットの隙間から中にはいるのでしょう。

カラス対策には鷹匠でも呼ばないといけないのでしょうか。

最近、職場でのカラス対策では、カラスが嫌な音を流しました。その効果か、カラスはだいぶ減りましたが・・・

もしかして、そのカラスが近所に来ているのか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな力。

2017-06-17 22:15:25 | Weblog

 

 職場の管理棟前に敷き詰めてあるブロックタイルの隙間から、何やら砂らしきものが溢れています。よく見ると、小さな蟻たちがせっせっと砂の粒をかき出しています。

 

 蟻たちは一匹ずつ一個の砂粒を頭に載せて運びだし、ある蟻は遠くまで運び出していました。それぞれが分担をして、雨でブロックタイルの巣穴に入り込んだ砂を運び出しているようです。小さな力を結集し取組む様子をみたような気がしました。すごいわ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのち感じてます。

2017-06-11 20:26:49 | Weblog

 6月9日(金)の夜、先週に引き続いて第3回「富田ものがたり」に参加しました。今回の講師は次男が小学2年生時の担任をしてもらった久保先生が登場でした。久保先生は20年以上この校区に在籍してくれており、その当時の大変だった学年の取組みや現在の取組みなどを詳細に話してくれました。

 わたしにとって、懐かしい話はもちろん、子どもたちの教育的課題の解決は、われわれ大人が変わらること必要で、久保先生も課題のある子どもたちと向き合っていろいろな取組む中で、自らの変革することができ、その重要性を感じてこれたことを確信されていたようです。

 その後、久保先生からいただいたメールで、「よいものには、ものがたりがあり、富田のまちにはまさにたくさんの物語がある。」と言ってくれていました。これからも、人材育成にお手伝いをしてくれると言ってくれていました。ありがとうございます!

 本日の日曜日は、つれあいの母親の三回忌法要をおこないました。早いもので義理母が亡くなって2年が経とうとしています。年月が経つのが本当に早いものです。昨日の夕方からは長男も帰って法要に参列して、本日夕方に一宮に帰りました。

 長男を駅まで送るついでにしげの散歩に出ました。駅で長男を見送った後、このまえに行った紅屋池に着くと、子ガモたちが大きくなっていました。それとは別にまたちっちゃい子ガモもいました。その子ガモたちを見守る親ガモの様子も伺うことができました。また、このシーズン燕の巣が軒先にあり、そこにも親燕の帰りを待つ、燕のひなたちが鳴いていました。

   

 いずれも、なんかホッとする光景で、いのちを感じます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働くルンバと見守るしげ。

2017-06-04 19:09:15 | Weblog

  

 ルンバくんがリビングを綺麗にしてくれている間は、ソファでつまらなさそうに待避しているしげもりです。

 しげもりに見守られながら、ルンバくんはせっせと仕事をしてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富田ものがたり。

2017-06-03 10:52:04 | Weblog

 今年もはじまりました「富田ものがたり」。これまでの地域の取組み等を今地域でがんばるひと達が集まり学習をしています。今年も先週木曜日を皮切りに、昨日が第二回目。

 第二回目は「子育て支援センターはこ~んな願いで生まれた。」というテーマで、現在常盤短期大学教員の田村みどり(さん元富田保育所所長)が話されました。

 お話では今までの保育内容や体制に着手した「保育改革」での背景、またその取組での苦労やエピソード等を面白おかしく明るく語ってくれました。その当時、今まで実施したことのない体制や保育内容を作りあげ実践することは、並大抵でなかたことは明らかです。

 その辛く厳しい取組の成果を自分たちの力となり、今につながっていると田村さんは話されます。その熱い想いを今の世代に伝えたいと考えておられました。

 今回も、大変充実した学習ができたと思いました。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内中学に出前授業。

2017-06-01 21:59:16 | Weblog
今日の午後は第一中学校へ出前授業に行きました。2年生30名に職業の話をしたのです。

第一中学校では、11月に職業体験を予定していて、その前に働いている人から働くことでの嬉しさや辛さ等を聞き取り、仕事について考えることを目的にしているものです。

数年前から、市内の中学校からのオファーに応えており、わたしはすべてに参加しています。今年も若手職員を連れて授業を進めています。

若手職員も打合せ通りに、しっかりとプレゼンを作成してくれていました。彼は電気職なので、電気に関する工作をして授業で実験的なものをしてくれました。生徒たちは興味津々の表情で喜んでくれていました。

最初は緊張していた彼でしたが、時間とともに慣れてきた様子は伺われました。

2年生にとっても大切な話を聞けますが、このような授業を提供してもらい経験をさせてもらうことは、わたしたちにとっても重要であると思っています。

今月、22日には第二中学校へ違う職員を連れて挑みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする