ハッピースマイル

いい顔してますか!

今日も遅かった。

2010-05-31 21:43:20 | Weblog
 5月も最後というのに、今日も仕事で帰宅が遅かったのでした。職員の出退勤の整理をする月例報告を手がけていたからです。

 作業としては、約半分を済ませたのですが、明日もしなければなりません。明日も帰りが9時ごろなのかな???早く帰りたいな!と思ってるわたしです。

 明日は唯一社会見学がない一日で、休むチャンスだったのですが、その仕事があるために出勤です。あーあ、でも、仕方ないなあ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富赤委員総会。

2010-05-28 22:57:33 | Weblog
 2010年の委員総会を開催しました。昨日から、声が出ないわたしに代わって事務局員の女性人が大活躍してくれました。

 取り組みの総括と今年度の取り組みの提案などを決めました。

 二部では~地域の先輩たちが創造してきた歴史と文化に学ぶ~というテーマで、村上民雄先生から、地域の歴史を学びました。

 委員のみなさんは真剣に話を聞きいっていました。たくさんの委員さんが集まり、大変嬉しかったです!

 終了後、事務局のメンバーや委員のみなさんからは「どこに声をおいてきたん???」とからかわれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年に一回あること!?

2010-05-27 18:08:45 | Weblog
 今朝、起きるとのどが何かおかしい???「やばいかな?」と思いながら出勤しました。出勤して「おはよう」と同僚といつものあいさつをする中、違和感はなかったのです。

 午前9時半まで事務作業をこなして、それからは小学生の社会見学の受け入れをしました。

 子ども達が研修室に入り、「おはようございます」と研修をスタートさせました。30分のプレゼンを終えて、見学に入るあたりから、声に異変が・・・

 見学で説明、そして研修室に戻り、質問に答えて少しのプレゼンをしているときは、もう声が朝とはまったく違う声になっていました。

 わたしは、年に一回、確実に声が出ない症状が出ます。それなのかな!?とにかく、帰宅後、のどの薬を買って飲んでいます。うがいもしっかりとしています。

 明日の見学の引率でも説明するのに。また、明日の夜は富赤の委員会があり、そこで総括と方針を報告及び提案をしないといけなにのですが困ります。えらいこっちゃ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場委員会。

2010-05-26 21:15:24 | Weblog
 今日はノー残業デー。て、関係はないけれど、今日は職場委員会(組合)に出席しました。今年度、新しい委員長になり、はじめての委員会の開催です。

 多くの組合員に呼びかけたため、本当にたくさんの人たちが集合。職場の実態や課題を整理して、何を改善し何を実現するのかなどをみんなで話し合いました。

 今日の委員会は、まるで集会のような雰囲気で、内容の充実した話し合いが出来たように思います。意見も多くの人からも出され活気のある委員会ができたように思います。

 結局、今日も帰るのが遅くなりました。なんか、毎日帰宅が遅くなるわたしです。仕事はもちろん、さまざまなことで・・・いつまで、この状態が続くのか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな発見。

2010-05-22 16:29:46 | Weblog
いつものように帰りにコメダ珈琲に寄りました。甥っ子がメニューをみてかき氷の種類で、「せんじ」を発見。???名古屋では「みぞれ」のことを言うみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け。

2010-05-22 14:55:24 | Weblog
一宮に着くと長男とご対面~。その後、長男の住処に到着して大掃除。甥っ子も手伝ってくるました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFOキャッチャーでGET !店員さんに伝えるのが恥ずかしいと甥っ子が言います。おっちゃんの本領発揮!

2010-05-22 13:35:25 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスエリア。

2010-05-22 12:06:10 | Weblog
養老のサービスエリアで食事しました。甥っ子はみそかつをたらふく食べて大満足していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男のもとへ

2010-05-22 10:18:50 | Weblog
今回は甥っ子を連れて行きます。琵琶湖をみつめています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいぼう。

2010-05-20 19:23:54 | Weblog
 今年、見学担当を一緒にしている相棒は、28才のイケメンの好青年。小学4年生の社会見学のために、理解しやすいプレゼンをつくってくれました。

 最初は小学生の反応をみながら、手探り状態だった彼も、今や慣れて本当に見事な説明をします。

 今日は午後から市民のある地域の老人グループが見学に来られました。彼はわたしに「お年寄りは、少し苦手なので・・・」ということで、わたし一人で対応。

 一行の到着を玄関でわたしが迎えると、見学者はなぜか難しい顔をしながら、「お世話になります」とひとこと。

 わたしは、何か心配???と思いながらも、笑顔で対応しました。

 研修室で一部の研修が終わり、わたしの登場です。そこで引率者の女性職員から、見学では2グループに分けて欲しいとのリクエスト。そこで仕方なく彼に登場してもらいました。

 少しの時間、わたしが施設の概要を話して、見学スタート。結果、楽しい見学会になりました。なぜなら、少し緊張気味のお年寄りたちに、わたしの話術が炸裂。いっきにお年寄りの人気者になっちゃいました。

 見学を終えて、最終研修室で少しのお話をしました。お年寄りが苦手だと訴えていた彼も、無事に終えることができました。

 心配していた彼でしたが、自分の紹介をするときに、「わたしの名前は・・・」と、話したようです。彼の名前は何十年か前に「古いやつだとお思いでしょうが・・・」と耳にハンカチを当てて歌う有名人と同じ名前で同じ字だったんです。

 彼はお年寄りに、それを武器にして、拍手喝さい!本人もビックリ!!でも、この年代だからわかったものです(笑い)

 研修が終わり、バスに乗り込むところまで送ると「ありがとう。本当に楽しかったわ。いい見学が出来ました。」とみんなが言ってくれました。最初は難しい顔をしていた人たちも、最後は笑顔を見せてくれました。よかったよかった!

 わたしの見学の相棒は、某有名大学出身。本当に前向きで吸収力が半端なく早い。めちゃくちゃ賢いヤツです。

 それに負けじと無理をするわたしですが、ついていけません。凄いやっちゃな~。

 

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする