ハッピースマイル

いい顔してますか!

災害への日常準備。

2020-08-31 17:02:56 | Weblog

 今年の8月は酷暑が続きました。

 今まで経験したことがない夏の暑さは9月に入っても続く模様。

 観測が始まった観測から、約4度上昇し温暖化は間違いなく進んでいると報道しています。

 温暖化防止のために、当初はできるだけエアコンを控えてと言ってましたが、この酷暑の中では命を守るためにエアコンの使用を訴えています。

 これは仕方がないことか!

 海水温も昨年より3度ほど高くなっていることから、9月に発生する台風はこれまで以上の大きな勢力のものになるといわれています。

 先週と今週も大きな台風が発生していますが、来週末には日本列島にも上陸することも予想されています。

 酷暑の8月が終わる中、猛烈な台風が押し寄せてくる9月が始まります。

 コロナ、暑さ、台風、もちろん地震も含む災害に対しての対策準備を心がける日常があります。

 災害は他人事でなく、身近なこととして捉えることが大切です。

 2018年の北部地震や台風21号を体験したことを教訓に!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就学前オリエンテーション。

2020-08-29 16:34:50 | Weblog

 昨夜は校区の就学前(富田幼稚園・富田保育所・北昭和台保育所)の職員に向けた研修会を開催しました。

 

 主催は校区連携会議「つなぬく」が主催で、事務局が実施しています。

 これまでは、阿武野高校、第四中学校を終えて、昨夜就学前の1幼稚園と2保育所を対象として開催しました。

 開催6時半には参加者の50名が集まりました。

 最初に事務局から開催趣旨を説明し、昨年この校区で発生した差別事象についての内容と問題点についての話をしました。

 

 その後、わたしから就学前の保育における取り組みの経過及び成果、連携会議に参画する就学前の役割について、45分間のプレゼンテーションをさせて頂きました。

 終了後、参加者4人からの感想や取り組みについての意見を頂戴しました。

 次回は、9月10日、10月1日に予定する2つの小学校で、今年予定している出前研修を完結することができます。

 今年の連携会議のテーマである ‘学び‘ の実施はこれまで順調に進められています。

 コロナ禍において、例年のように校区の職員全員が集まることができないために、工夫をして実施をしています。そのような中において、組織としてまた個人として色々なことを正しく学び、自らのスキルにつないでほしいと思っています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電。

2020-08-24 10:47:09 | Weblog

 猛暑が続く中、昨夕どこからか今までと違うセミの鳴き声がしました。

 そう、夏の終わりに登場してくるツクツクボウシの鳴き声でした。

 まだまだこんなに暑いのに、確実に季節は動いています。

 夜になっても気温はさほど下がらない中、昨晩午後11時に突如の停電が発生しました。

 浅い眠りの中気づいたわたしは、懐中電灯を持って1階と2階を点検しましたが復旧しません。

 長時間の停電であれば、熱帯夜をどう乗り切るか・・・と考えていたら、10分後に復旧しました。

 あーよかった!と安心しました。しかし、何十年ぶりかの停電を経験しました。

 今回、災害時のために懐中電灯の置き場所は決めているので即座に動くことができました。

 緊急事の対応を普段から心がけておかなければならないと思いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日毎日。

2020-08-20 12:20:19 | Weblog

 早朝の散歩時に、毎日歩道(往復400m程)周辺の掃除をしている女性がいます。

 これまで、その女性とはあいさつをする程度でしたが、最近あるきっかけで会話することとなりました。

 「毎日、掃除ありがとうございます。大変ですね。」とわたしがいうと、「最初は大変でしたけど、慣れればそんなことないよ。」といいます。

 その方は70才代の女性で、15年程続けておられるようです。

 掃除のきっかけは、その女性の住むマンションから階段を下りてきたときに、歩道を走る自転車と接触しそうになったことだったようです。

 本来、自転車は車道にある専用走行レーンを走らないといけないのですが、歩道を使用することが多い自転車と接触する危険があると考えた女性は、自転車が走り易くなるように歩道と車道の間にある植木の剪定や掃除をするようになったようです。

 今朝の散歩時、彼女が歩道だけでなくJRの駅周辺の椅子や植樹の掃除もされていました。

 掃除を始めてかれこれ15年続けているとのことですが、女性は「続けることが大切で、続けて慣れれば大変ではない。」といいますが、誰にでもできることではないと感心させられます。

 自分のことだけでなく、みんなのために!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの鳴き声が。

2020-08-17 14:58:19 | Weblog

 続く異常な猛暑のために、セミの鳴き声がしなくなりました。

 例年ならば、早朝に散歩をしていると6時頃からセミのうるさい鳴き声があります。

 しかし、今年はその鳴き声が消えました。

 また、ごみ等を狙うカラスの姿もあまりみえません。

 汗だくになることが多い中、公園にいても蚊にさされることもありません。

 生き物もみんなこの異常な暑さを危険と感じて、息を潜めているのでしょうか。

 昨日は、静岡県で国内初の40度を超す気温を記録したとのことです。

 コロナ禍で自粛、異常な気温で自粛とできるだけ外出を控えるのが懸命な今日この頃です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイスシールド。

2020-08-16 18:47:46 | Weblog

 販売されているフェイスシールドが2セット(20個)届きました。

 

 このシールドは、顔全体を覆うタイプではなくて口もとだけのものです。

 これは口もとから鼻にかけては空いているために、ソーシャルディスタンスを保ちながら短時間の使用と考えています。

 例えば、研修で話をするなどといったときに使用するのがよいかと・・・

 通常はマスクを使いますが、用途によって使用することとします。

 まずは28日の就学前での講演時に使用します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の墓参り。

2020-08-14 17:31:45 | Weblog

 午前中、3つのお墓にお参りしました。

   

 9日の祝日にお墓の掃除をして、今日は花やお供えをしてお参りをしました。

 一昨日の12日には、京都のお墓にも行ってきました。

 今年は強烈な猛暑のために、お墓参りは汗だくでビショビショになりました。

 いつもなら、その汗のにおいを察知して蚊にくわれてしまうのですが、さすがの蚊もこの暑さで身を潜めているようです(笑)それはそれでよかった!

 この暑さでは水もすぐに蒸発をして花も枯れてしまいそうです。

 

 今年のお盆のお墓参りツアーも無事に終わりました。

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常な暑さ。

2020-08-11 12:33:04 | Weblog

 昨日は尋常ではない暑さ!

 その暑さが深夜にも続き、エアコンが切れた途端に目が覚めました。

 その後、寝つきが悪くなっていたので、早朝散歩に出かけました。

 時間は4時半過ぎ。

 外に出ると風はあったのですが、それは生暖かいものでした。

 通常、この時間帯に散歩すると汗をかくこともないのですが、今朝は違いました。

 45分くらいの散歩から帰宅すると、すでに汗だくになっていました。散歩するしげもりも、少しバテ気味の様子でした。

 この暑さ、どうなるんだろう?と不安を覚えます。

 温暖化を意識するとエアコンの可動はできるだけ少なくと思う一方、この異常な暑さで熱中症等を考えるとエアコンを使用してしまいます。

 そんな矛盾を抱きながら生活をしないといけないこの頃です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四中学校オリエンテーション。

2020-08-07 19:29:07 | Weblog

 今年度、コロナ禍のために校区の「つなぬく」連携会議主催の新転任者研修が開催できませんでした。

 そのために、7月初旬に阿武野高校へ、そして今日は第四中学校へ出前研修をしました。

 これまでは、新転任者を対象にしていましたが、「つなぬく」の事務局で今年度は出前研修の実施を決定しました。また、研修は教職員全員を対象にし学ぶ体制をつくることとなりました。

 今日の第四中学校は、全教職員中約半分の15名が新転任者ということでした。

 ここ数年の職員の入れ替えで、わたしが知っている教職員が4名ほどだったのには驚きました。

 

 研修では、「つなぬく」連携会議の発足からこれまでの取り組み経過、学力保障と人権意識の確立について、20枚のプレゼンスタイルで約40分の話をさせてもらいました。

 研修終了後、参加した教職員のコミュニケーションカードに書かれた内容を、後日見せて頂けるようなので楽しみにしたいと思います。

 

 次回は、8月28日の夜に2つの保育所と1つの幼稚園に、就学前教育における連携や課題について話をする予定です。

 新たなプレゼンを作成し研修をしたいと思っています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆投下から75年。

2020-08-06 17:08:08 | Weblog

今日、広島に原子爆弾が投下されて75年目を迎えました。

コロナ禍において、式典は縮小されていましたが、わたしたちはこの悲惨な出来事を忘れることなく伝えていかなければならないと思います。

報道によると、広島県の中学生へのアンケートにおいて、原爆投下時の年月日時間を正しく回答できているのが、近年では40%前後まで低下している現状があるとのことです。

広島県でそのような実態であるということは、他府県ではさらに下回ると予想されます。このことに対して、わたしは危機感を覚えます。

昨年度、小学6年生に平和をテーマで、中学3年生に生き方をテーマでそれぞれ話をする機会をもらいました。わたしは、そのときになくなった父から悲惨な戦争体験を聞いていた話を子どもたちに伝えました。

悲惨な戦争の実体験をされた方々が少なくなる中、このような意識の低下が現れさらに加速することが考えられます。

わたしたちは、人権を大切にする気持ちをもち、最大の人権侵害である戦争に対しての認識と平和を願う思いを育てる必要があると思います。平和教育を今一度見直さないといけないと思います。

将来を生きる子どもたちに、機会があるごとに伝えていきたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする