ハッピースマイル

いい顔してますか!

晴れ男。

2011-09-30 23:11:36 | Weblog
 やっぱり晴れ男。電気自動車購入においての試走は、そのときの1時間だけ雨がやんでいました。試走にも大変多くの方々が集まってくれて、大盛況でした。

 広報関係者も来て、明日の朝刊に載るかも!職場に戻ったら、新聞社から電話での取材を受けましたから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと・・・。

2011-09-29 21:54:48 | Weblog
 とうとう来ました。一年前から業務として取り組んでいた車両が、職場に来ました。電気自動車が来ました。一年前、導入に向けて府下の市町村や国の省まで、電話で情報収集したり、すでに導入している自治体に見学にも行きました。

 それから、情報収集したデーターもとに、メリットをはじき出して、大作ともいえる資料をつくりました。結果、予算化にこぎつけ導入につながりました。



 電気自動車は、小学4年生が見学に来た時に、キャラクターとして登場する「クリンくん」が両サイドにプリントされています。

 ごみ焼却から作り出される熱エネルギーから発電し、それを供給することになります。環境にやさしくをアピールするものとなります。また、年間4000人来る見学者への啓発に役立ちます。

                               

 また、市内を走行することによって、プリントを目にすることで啓発につながると確信しています。明日は市長の試走を予定しています。が、雨予報。

 晴れ男のわたしですから、その試走や記念撮影が終えてから、雨が降ることになるでしょう(笑)とにかく、導入するための資料づくりにはじまって、導入が決まって以降のさまざまな手続きや調整は、ほんとうに大変でした。

 1年間かけて取り組んだ仕事が、とりあえずは終える形となりホッとしているわたしです!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機械に弱い。

2011-09-28 21:20:34 | Weblog
 一階の親もとの洗濯機が故障したと職場に電話があり、帰宅してすぐにばあちゃんを連れて家電量販店へ行きました。

 故障した洗濯機は二層式で、買い替えるのも二層式がいいと・・・全自動が便利と主張するわたしに、ふたりは疑念の顔をしています。

 どうも、ふたりは全自動は操作が難しいと思っている様子です。口癖のように「わたしらは機械に弱い」言っていて、アレルギー反応が出るようです。

 じいちゃんが87才でばあちゃんが86才、高年齢者にとっては不安で仕方がないようです。結局、全自動にしたのですが、慣れるまではドキドキするんでしょうが、すぐに今までに経験したことがない便利さにビックリするのでしょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄までのカウントダウン。

2011-09-26 22:29:57 | Weblog
 わたしのチームの○○さんは、10月2日にめでたくゴールインです。彼は30日から当分の間、おやすみをします。家を新築して、結婚式の準備などで、今は大忙し。そんな中、職場では各チームからお祝いが届いています。

 彼はまじめで恥ずかしがり屋で、みんなからひやかされています。彼女はひと回り年下の素敵な女性のようです。「地獄までのカウントダウンやな」とみんなからひやかされています(笑)誰だ!そんなこと言うのは・・・

 末永く、お幸せに!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富赤就学前研修会。

2011-09-23 18:01:40 | Weblog
 昨夜、富赤主催の研修会をおこないました。研修内容は保育を焦点にたてたもので、鳴門教育大学大学院の木下光二氏に、「学びの中から生まれる教育力」というテーマで、講演をしていただきました。

 木下先生は小学校の教頭から幼稚園へ異動された異色の経験をされました。その経緯と初めて就学前教育に飛び込んだ彼の驚きの貴重な体験談、そして何より就学前教育の重要性と子どもたちの持っている力、それを引き出すことの大切さを痛感した内容をプレゼンで丁寧にお話をしていただきました。

 遊びの中にこそ学びがあるという就学前教育を目の当たりにした彼は、さまざまな学びを得ることができたということでした。

 同時に子どもたちの遊びを教師がサポートし、さらに幅広い遊びの発展につなげることが重要であるとも話されていました。そういう意味でも、教師が子どもたちの遊びから学べる環境プログラムをいかにつくっていくのかが、大切であると話されていました。

 この話を聞いていたわたしは、以前からわが校区の取組に間違いがないという思いをあらためて感じました。

 また、木下先生とは初めてお会いしたのですが、8年前にわたしは鳴門教育大学付属幼稚園へ見学に行かせていただいたことを思い出しました。その当時においても、遊びからの学びを大切にし、多くのプログラムを設定していました。

 今回は校区の幼稚園と保育所、小学校、中学校、そして近隣の幼稚園や保育所、もちろん富赤の委員、総勢140人以上が集まって会場は満席になりました。

 木下先生から多くのことを学び、互いに実践につなげることができると思いました。

 小学校や中学校では、子どもたちが授業中遊んでいたら注意をするのに、幼稚園ではその遊ぶことから学べる、その違いに戸惑い、木下先生も多くの学びがあったという話がすごく印象的でした。

 研修会終了後、木下先生・幼稚園と保育所の先生方と富赤事務局メンバーと交流会をして、さらに保育のさまざまな話をすることができました。本当にいい話を聞けて、よかったと思いました。ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣同士。

2011-09-19 19:06:09 | Weblog
 次男の彼女が、明日から近隣の高校教師として出勤するようです。そのために、名張市からご両親と一緒に荷物を持って来たようです。

 ご両親は娘を送って、すぐに帰宅したようです。彼女はその足でわが家に来て、今から一緒に食事をするのです。

 彼女は次男がお風呂に入っている間に訪れ、わたしとそのあいだ話していました。話によると住まいは次男の真横の部屋が空いていたので、そこに決めたようでした。半年ほどしたら、高校に近いところに引っ越す予定だそうです。

 今日の朝、次男を剣道の試合会場まで送り、夕方に迎えに行きました。その車中で、その話をしていた次男が「おれが住んでいる隣の郵便箱の入り口が開いていたので、そこを借りたんじゃないかな」とわたしに話していました。

 そのことを直接聞いていなかったようで、その予想はズバリ当たったようでした。彼女に聞くと、まだ洗濯機は購入していないということなので、買わずに次男のものを使うようにアドバイスをしていたわたしでした。

 ともあれ、新しい生活がはじまるようです!送ってこられたご両親は心配をしながら、家路に着かれることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の水路清掃。

2011-09-17 20:45:25 | Weblog
 秋の職場周辺の用水路の清掃に参加しました。春に続いて2回目になる取り組みです。今回、参加する地域の方々には、若年層も数人いたことが印象的でした。

 わたしは職員として地域の集まった方々にお礼のあいさつをして、その後水路からあがった草などを車に積み込んで処分しました。作業は思ったより早く進み終えることが出来ました。

 昨夜からの天気予報では台風の影響で雨だったのが、見事にはずれて作業する午前中はいい天気でした。
 
 さすが、晴れ男のわたしだと自ら感心しました(笑)終わったあと、午後に大雨が降ったのには、驚きました!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の後輩。

2011-09-15 21:37:20 | Weblog
 今日の晩御飯は外食。次男の後輩をわたしたちに会わせたいということで、中華料理店で食事をしました。集合時間に各職場から集まり、まずは自己紹介をかわしました。

 その後、教育の話に華を咲かせました。なぜなら、次男は中学教師、彼女はこの9月から高校の教師、そして次男の後輩は中学教師をめざして、ただいま修行中!

 3人とも、子どもの気持ちを理解して、子どもたちの夢の実現のためにサポートできる教師になってほしいと心から願っています。いい話ができました!

 明日はわたしの後輩と飲みに行く予定です。その後輩は、飲みに行く前に是非とも購入したマンション(自宅)を見に来てほしいと、明日の朝、車で迎えに来てくれることになりました。

 職場から直接後輩の新居へ・・・その後、飲みに行きます。だから、わたしが車で出勤しないですむように配慮してくれたようです。かわいい後輩です(笑)

 明日、楽しみにしています!





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同バスツアー。

2011-09-14 18:01:30 | Weblog


 今年も3校合同の人権バスツアーに行ってきました。今回の行先は、京都のオムロン「京都太陽の家」です。

 体温計で有名なオムロンが、古くから障がい者雇用を行い、個人個人の持っている能力を最大限に出せるように設備投資をして、画期的な取り組みをしているのです。
                                
 まず、太陽の家ではプレゼンで会社の理念と取組を聞き、その後現場見学をしました。それぞれの障がいをもつ職員が、それぞれの環境の中でそれぞれの業務をこなしているのが印象的でした。

 

 その施設全体が、障がい者に優しい環境づくりができていました。そういう意味では、健常者にも当然優しいということがいえる環境にあるということです。

 みなさん、がんばって働いておられました。

 

 その後、城南宮の庭園などを見学し、伏見の町屋と酒蔵見学をしました。その場所で遅めの昼食をとりました。酒造のまちということで、お水が新鮮で豆腐なども本当においしかったです。また、試飲もできて、よかったです!

 

 ただ、残暑が大変厳しかったので、へとへと状態でしたが、楽しく有意義に過ごすことができました。ありがとうございました!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の会議。

2011-09-13 21:40:32 | Weblog
 昨晩は富赤の事務局会議でした。その前に事務局メンバーが入院している病院に数人でお見舞いに行きました。思っていたより元気にされていました。手術は予定より3時間もオーバーをしたようで、家族はハラハラドキドキされていたようです。

 約2週間の入院のようですが、一日でも早く帰りたいと思っているようです。それは当然で、わたしも8年前に入院した時は、同じ思いをしていました。ちなみにわたしは1か月の入院で、職場復帰までは3か月かかりましたけど・・・。

 一日でも早い復帰を祈っています!

 今日は支部の教育対策委員会の三役会議でした。一年間の教育対策委員会の取組を検討しました。子どもの課題や保護者の課題を出し合い、何ができるのかを議論しました。

 その結果、次の委員会では若年層の保護者が、どんな思いで子育てをしているのか、わが子をどのゆに育てたいと思っているのかなどを直接聞く中で共有化を図り、取組につなぐことになりました。

 若年層の子育て論を聞きながら、自らの子育てや思いなどを振り返ることもできると思います。

 明日はお休みをもらい、バスツアーに参加します!明日も残暑が厳しいようです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする