goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろき ことばかりな世を・・・

ロッテと旅をこよなく愛する日記

チャート野球の可能性と限界-今年の総括(首脳陣・フロント編)

2024-10-16 20:47:24 | 千葉ロッテ
いやー,なんか,2年連続Aクラス,何なら5年で4度のAクラスにもかかわらず,なぜにここまで充実感がないと言うか,虚しいのかね?とつらつらと考えていたところ,やはり


(2021年を除いて)本当の優勝争いすらできていない

という事実に改めて直面しました。

2024 プロ野球貯金グラフ

プロ野球。セ・リーグ、パ・リーグそれぞれの貯金&順位変動グラフをお届けします。

プロ野球貯金グラフ

 

(過去の年度は上のリンクから飛べます)

確かに去年も今年も貯金,今年は去年よりもちょっと増えているということで,喜んでいいかと思いきや,やはり見るべきは首位とのゲーム差。

もう薄々感じていると思いますが,とにかく,それまで首位やら2位やらにいようが,とにかく,ラスト2ヶ月くらいにつるべ落としのように右肩下がりに落ちていって,最後は10ゲーム以上離されるのが常態化。

マジック付いてラスト3試合まで可能性があった2021年を除いては,肉薄するどころか,ゲーム差が縮まることすらほとんどないという惨状ぶりには,目を背けたくなります。形の上では2位を誇った2020年なんか,残り1月ちょいくらいで,一気に15ゲーム離される悲しい有り様だからねえ。

それは,2023年もほぼ同様,そして,今年2024年も,最後の最後で優勝決まってから多少勝ったものの,やはり夏以降ずっと下降線で15ゲーム以上離されて終戦という状況は全く変わっていません。

いやね,今更いきなり常勝球団になれるなんて思ってませんし,そんなことを望むわけでもないんですが,「優勝争い」すらできない,何なら競ろうともしないという姿勢は,強く批判されても仕方がないのではないかと思います。

この吉井さんの,無理しない,何なら調子いいときに僅差で勝ってもあまりうれしそうでない姿,そして貯金グラフ見て思ったのが,


長期投資のチャートみたいやなあ

ということ。

長期投資なら日々の値動きに一喜一憂する必要なし? | 株のことならネット証券会社【auカブコム】

とにかく長期投資の基本は一喜一憂しないこと,たまに勝とうが,負けようが,とにかくガタガタしない,言わないというのが,長期投資の秘訣とは言われていることで,吉井さんの考えているのも,そういうことなんかねえ?と勝手に思ったりしていました。実際,2年連続で「プラス」にしているわけで,何が文句あるんやくらいの気持ちなんではないかと。

ただ,これは,あくまで成長分野に確実に投資できているのが大前提,そして,多分ここがファンにとっても大きな不満だと思うんですが,


一喜一憂しない,させないなんてのはスポーツ観戦を楽しむことと真逆の態度

ということですよね。

著書でも,「どれだけ批判されても気にしない」とのたまっているんですが,スポーツを楽しむ,熱くなるというファンの気持を根本から否定されるような態度を取られると,やっぱりファンとしては悲しいですよね。この辺りについては,やっぱりきちんと反省してもらわないといけないと思っています。

ただ,繰り返して書いていますが,とにかくうちのチームの夏以降の弱さは骨絡み。本当の意味で優勝争いをした2005年,2007年,2010年,そして2021年を除いては,いずれの年もとにかく夏以降の成績がどうしようもなくひどく(山あり谷ありですらなく急降下しかないんだよなあ),これでは確かに現状のチームで必死になって星を取りに行ってもしゃあないという気持ちになるのは(納得しがたいものの)わからんでもないという気もいたします。

そこを変えるには,やっぱりまずはチーム打撃を根本から変える,その上でそれを前提とした正しい采配を,首脳陣全体で見直してもらうしかないですよね。

もう,誠については,吉井さんがたっての希望で招聘した以上,吉井政権がなくならない限りはそのままだと諦めてます(苦笑) 実際,2人して,侍で結果を出しているし,ロッテでも結果を出したと(本人らは)思っている以上,ここの布陣が変わることはないでしょう。

わずかな光明?は,高坂社長が,「組み直し」に言及していること。

敗退のロッテ 吉井監督の続投を発表 来季3年目 試合後、高坂球団社長が正式オファー「承諾いただいています」/デイリースポーツ online

「CS出られたから良かった」「打順さえちゃんと組んでいれば勝てていた」と言わんばかりの吉井さん,そして,「怪我人いなければ十分優勝狙えた」とかなり明後日の方向のコメントをしている松本本部長に比べ,「優勝争いに絡めず悔しいシーズンだった」と社長が言及しているのは,かなり意味があることではないかと思っています。

とにかく,上に対しては物言わなさそう,職人気質の福浦さんがヘッドコーチ,打撃コーチをやっているようでは,やっぱりその先に優勝はないなあと思うところ。しっかりとした形で吉井さんに意見が言える,また選手たちの気持ちもすくい上げられる存在が必要なところでしょう。

そこに行くと,やっぱりサブ昇格辺りが現実的なところかなあ。少なくとも再来年までは絶対無理と思っていたゴリもまさかの退任,そして,岡田コーチも,自ら求めて退任と,何やら動きがありそうな気も(まあ,ほとんどただの願望ですが)。

もちろん外部招聘も含めて,しっかりとした方針を立てたうえで,然るべき人材を据えないことには先はありません。どう考えても,采配と同等,あるいはそれ以上に,選手たちの底上げがなければ,到底優勝争いすらできないというのは明らかです。

せっかく高いチケット代と増えたファンで,かつてなかったくらいお金はある状況ですし,何より,2軍移転,新球場建設(予定)など,昔に比べれば,バックアップは求められそうなところ。

球団も積極的に,優勝に向けたロードマップづくりに関与し,吉井さんの尻も叩きながら,また,それを受けて,しっかり反省するところは反省してもらいながら,来年こそはまずは


シーズン最後までの優勝争い

これをしっかりと見せてほしいところですね。もう,「まだ本気出してない」はいりませんので!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
なんかさあ,せめてまずは順位に見合った熱い試合を最後まで見せてほしいね・・・と仕切り直しの気持ちの同志もクリック願います

今日も2点先行も,追いつかれ,追い越され,そのまま敗戦で終了。

2024-10-14 18:36:38 | 千葉ロッテ
ロッテ2-5日本ハム



いやー,ある意味,吉井さんを買いかぶっていたのかもしれんけど,結局,CS用の采配すらなく,わざわざ投げさせんでもいい初戦に投げさせて,3連投なるから?と昭汰をベンチ外,リリーフを出し惜しみして(まあ,そもそも惜しむほどのリリーフもおらんけど)逆転,なぜか横山くんを再び投げさせてダメ押し,代打もカク→慎吾の全然プラスになっていない起用(しかも,そのまま慎吾を守備に入れる愚策)だけで終戦。結局のところ,采配の引き出しなんてものは,元からなかったということですね。

まあ,正直言って,試合は結構楽しめましたよ。トシヤのポロリはともかく,エラーもあまりなく締まった試合で(勝ってりゃ,ゲッツー取った守備・ナイスバントの攻撃合わせて友杉ここにあり!とアピールできたんだけどね),種市くんがあそこで抑えてくれば,本人にとっても大きかったんだけどなあ。2塁セーフからの3塁→1塁ゲッツーは本当に燃えたけどね。2死になってから連続で追い込んでいただけに,あと1球が取れなかった,そして最後の甘い球を見逃さなかった水野くんのほうがすごかったということかな。1球で同点タイムリーを放った清宮くんともどもね。

ただ,やっぱり,普段から,100球そこそこで,完封見えててもあっさり交代とかやってたら,本当にしんどいときのスタミナはつかないんですよね。昨日のオジーに対するすげないコメントを見ても,はっきり言って,「本人を信じて投げさせた」とか言っても一ミリも響いてきません。

経験と言うなら,8回頭から吏玖を投げさせてればもう少し納得も言ったんですけど,それもなし。昨日HRを打ったヤスに出番すらなしというのは,もはや様式美ですらあるしね。

3回の4連打と犠飛での2点先制は,良かったですが,結局のところ,またもやセーフティースクイズ(この両睨みというかリスクを嫌う采配嫌いなんだよね。うまく行けば自分の手柄,失敗したら,転がし方がよくなかったとかスタート悪かったとかなんとでも言えるし)と連打と犠飛で,はっきり言って采配でもなんでもなし。7回の恭大ヒットの1死1塁で何もできない,しない辺りが,完全に今の首脳陣の限界かと。

最後の握手といい,なんか選手よりも自分が主役,そして自分が一番きれいになりたという意図が透けて見えるあり様は,やっぱり最後まで馴染めませんでした。当たり前のように侍コーチ兼業の誠といいね。

なんかあっさり後任受諾の報も出たようで,なんとも盛り上がらんところですが,まあ,とりあえずは首脳陣も選手たちもお疲れさまでした。

この戦力で3位に終わった,いやいや3位まで引き上げてくれたと取るかは,人によるところなのかもしれませんが,まあ,いろいろとしんどい(つまらんともいう。ほんとうの意味で熱くなれんかったもんなあ)1年でした。

強いチームがより必死にやっているのに,なんとなく1年やれればいいなどという気持ちでは,到底優勝など夢のまた夢,また,「プレーオフ」勝ち抜けすらできないということは明らかになったところ。

首脳陣にその気がないのなら,せめて,今年悔しい思いをした選手たちは,なんとか気持ちを入れ替え,歯を食いしばって,来年はより楽しい野球を見せてほしいところですね。

なにはともあれ


まずは1年お疲れさまでした!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
なにはともあれ,1年終わりましたな・・・と秋の到来を噛みしめる同志もクリック願います

ミッション遂行目前からマッス被弾&サワムラー炎上で,ファースト嫌がらせ失敗(爆)

2024-10-13 22:01:42 | 千葉ロッテ
ロッテ2-3x日本ハム



いやー,今日も2ソロのみの攻撃で終始先行し,あとアウト2つで,新庄&ハムナイン&ハムファン茫然自失のまま嫌がらせでの勝ち抜け達成というところだったんですが,まあそう上手くはいかんわなあ。

なんぼなんでも,あそこで打たれんでも・・・と思う反面,ここで勝つと,シーズン0本のヤスの1発含め(まあ,嬉しかったのは間違いないんですが),それシーズンにやっとけよ!と余計に思うところだったんですが,結局のところ,


やっぱり弱い,というより,少なくともそこまで強くない

というのが明らかになったのは,チームの今後を考えればよかったように思います。

そもそも,2ソロ(というか4ソロ)以外では1点も取れない打線,自らの本業であるにもかかわらず,きっちりの継投失敗(オジーを頭から変えるか続投させるか,いずれにせよ中途半端,また,経験とはいえ,暴投から点をやった横山くんもアレ),前進守備敷かずに1点差にした甘さ,そして,間違いなくリリーフのリーダーであるマッス&サワムラーが,本当に大事なところで力を出しきれずに同点&サヨナラを許す,これが間違いなく,今のチームの実力ということかと思います。

これであまりにうまく行くと,吉井さん,さらには選手たちのいずれもが,


これでいいんや!

と自己完結しかねないようなところがありましたからね。また,ハムファンからしても,さすがにこのまま負けてりゃ,仕組みおかしい!とか言われかねませんでしたが,これだけ劇的な勝ち方をすれば,明日の勝敗如何にかかわらず,恨みっこなしでしょう(知らんけど)

何より,失うものがないだけではやっぱりいけません。一度は行ける!と思った以上,ここまで来たら是が非でも,勝ち抜けはしたいところでしょう,選手たちも。

一転して,相手チームと相手ファンを最高潮のムードとし,明日は更に地獄のような雰囲気となること請け合いですが,こういう状況でも勝つということであれば,その勝利には少しは価値が出てくるというもの。

長打狙いは好みではあるものの,あまりに出会い頭の一発頼みでは経験としても足りませんので,明日は知力と体力,技術の全力を尽くして,1点でも多くもぎ取り,なんとか底力を我々にも見せてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さ、本当の意味での意地を見せてくれますかね・・・とゆるく背中を押す同志もクリック願います

2ソロでの虎の子の2点を朗希熱投、1イニング昭汰・マッスの完璧リレーでつなぎ、早くも嫌がらせリーチ(笑)

2024-10-12 17:39:53 | 千葉ロッテ




今日は出先で、ちょこちょこ見ながらでしたが、早くもやってくれましたなあ(笑)

初っ端朗希、9回を2人でリレー、そしてシーズンではほとんど考えられなかった2ソロのみでの得点での勝利と、これは相手にとってダメージでかかったやろうなあ。最後の愛斗の守備も素晴らしかったしね。

朗希は最後の完投勝利もあり、ステージが一つ上がったかな。

こうなれば立て直す暇もないうちに、明日で終わらせたいところ。

なぜか金村くん先発と謎采配をしているうちに、呆然とさせるような勝利で決めたいところですね。

それではおやすみなさい。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さ、ここはさっさと決めちまおう!と意気上がる同志もクリック願います

さあ,「本気」をみせてもらおうやないの(笑)

2024-10-11 20:40:30 | 千葉ロッテ
明日から始まるファーストステージ,その先陣を切るのは,予想を裏切り,オジーではなく朗希。

まあ,何と言っても,吉井さんにとってはここからが本番,今までとは全く違った戦略・戦術を取ってくるだろうとは思っていたので,そこまでの驚きはないところ。

正直,どれだけ素晴らしい采配で勝っても,それができるなら,はよやっとけや・・・という気持ちになるだろうなーと思いつつ(苦笑),明らかに1ミリも負けるだろうと思っていないだろう新庄に一泡吹かせるのも,それはそれで悪くない。なにせ,最初から,勝ち抜け前提,伊藤くんをセカンドステージに回すという,見事なまでのアウトオブ眼中戦略ですからね。そりゃ,とりあえず左投げさせとけや!となるわなあ。

しかし,朗希にとっては,貴重な経験となることは間違いないでしょう。ここで先を取れれば,相手はいきなり崖っぷち,こちらにとってもいいスタートとなるしね。

とにかく今まで取らなかった積極攻勢でさっさと点を取り,間違いなく,下剋上フィナーレを目指す新庄ハムVS最強ホークスとの決戦を望んでいるであろうプロ野球ファンを戸惑わせるような快勝を見せてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
とにかくファーストステージは先手が大事!と背中を押す同志もクリック願います

やっぱりチームの方向性が間違ってるような・・・

2024-10-10 20:44:32 | 千葉ロッテ

マリーンズ通訳コラム ポランコの情熱。「ホンマにファイターズに勝って次に進みたいんや。このチームで日本一になりたいねん」。 - スポーツナビ

  グレゴリー・ポランコ外野手にとって 充実のレギュラーシーズン143試合が終了した。チームは5月から6月にかけて11連…

スポーツナビ

 


今日も,ポランキーの素晴らしいコラムが載ってましたね。本当に前向きで明るく,チームに貢献したいとの気持ちも強い優良外国人。そして,新しく来たソトくんとの関係も最高で,嬉しい反面,この2人がいても3位とはねえ・・・と,かえって寂しい気持ちに。

実に2人合わせて44HR,148打点で,わずかに貯金5というのもねえ。何と言っても,ヤス0本,グッチ2本というのが,あまりに衝撃的すぎて,とても前向きになれません。

改めて,この状況は,2年前から何にも変わってない,どころか確実に悪化している状況。

なぜロッテに“長距離砲”が生まれないのか 安田尚憲と山口航輝に期待 | 文春オンライン

前半戦を46勝44敗1分、楽天とゲーム差なしの4位で終えた千葉ロッテマリーンズ。春先の体たらくを考えればよくここまで追い上げてきた……というのが実感です。 さまざまな数...

文春オンライン

 


これは2022年7月末の記事ですが,前年,レアード・マーティンが神のごとき活躍をしながら,それでも優勝を逃し,2022年は,結局,2人の不調とともに下位をフラフラしてそのまま沈んでいった,その最中の記事。改めて,当時から,やっぱり逆方向,ゆるい練習がガンなんてのは明らかになっていたわけで,結局,2年経っても,ずーっっと,その状況が続いているんですよね。

「ロッテ 逆方向 コーチ」の検索結果 - Yahoo!検索

とにかく,「ロッテ 逆方向 コーチ」で出てくる記事も悲しいものばかり。

ロッテ・藤原恭大、追い込まれてから逆方向を強く意識 福浦コーチ「最高じゃないですか」(ベースボールキング) - Yahoo!ニュース

ロッテ・福浦打撃コーチが「逆方向」の技術伝授 来季から1軍担当へ配置転換 - スポニチ Sponichi Annex 野球

「スイングスピードを信じろ!」ロッテ・佐藤都志也を“打てる捕手”に変えた村田修一コーチとの二人三脚「男・村田」が授けた“360発の奥義”(梶原紀章(千葉ロッテ広報))

とにかく引っ張ったら結果が出ない,逆方向は「最高」あるいは「打球速度も強い」といった太鼓持ち記事ばかりで,たしかに,今年はトシヤはキャリアハイ,恭大もまあまあ好調だったとはいえ,HR数はふたりとも過去よりも落ちており,本当にこの方向性でいいんですかねえ。

間違いなく,この逆方向は,少なくとも,井口が選手として来てから,骨絡みの体質になったことは間違いありません(少なくともボビーのときは,そんなことは言ってなかったはず)。「右引っ張り」の井口に,「左に流してレフト前」の福浦と,なまじ統一球前に結果を出した二人が左右でおり,しかも,そのままコーチあるいは監督としていたことは,まさに「背中を見て育つ」若い選手たちにとっては,失うものが相当大きかった,というか,有形無形の圧力で,引っ張りなんかできんかったんやろうなあという気が。

それを結局変えることなく,ゆるい体質だけは引き継いだ吉井さんの野球,やはりこの辺が限界なんだろうなという気も。特に,3連覇して,正尚・由伸を失い,今年はダメでも,誰も責めるはずのなかった中島さんが,「全力疾走,真剣にやらないチームとはやれない」とばかりに電撃退陣した姿を見ると,余計にそう思ってしまいます。

ま,そう考えていくと,ほとんど吉井さんのせいではないと思いつつ,このままではいかんやろうなあ,やっぱり。あれだけ苦しい戦力で4位にしたにもかかわらず,あっさり首切られた楽天といい,今年は,いろいろと動きそうなパ・リーグですので,とりあえず,CS終わるまでは何があるかわからんと,淡い期待?予想?を抱きつつ,眺めていきたいと思います。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さ,なにはともあれ,さっさと始まって,結果見せてほしいわ・・・とお手並み拝見な同志もクリック願います

なんともひどい2試合でレギュラーシーズン終了(苦笑)

2024-10-04 21:29:27 | 千葉ロッテ
ロッテ0-1ソフトバンク

いやー,CSはともかくとして,なんかせめて,今年苦杯を喫し続けたハム・ホークスにシーズンで一矢報いてほしい!と思っていたんですが,結果としては,2試合ともひでー試合。今日はスタメンは,ややマシも,結局も1点も取れずに敗戦では,盛り上がりようもありません。

とにかく,夏以降は打線が死亡するという悪癖は今年も変わらず,どころか,外国人除くと悪化しているという状況では盛り上がりようがありません。

CS決まったとき,というか,その少し前からは,やったるぞ!という気持ちだったんですが,もうホンマにやんの?という状態に逆戻り。

監督・コーチが変わろうが,選手がそれなりに入れ替わろうが,結局,全く変わらないところを見ると,やっぱりこれは,なんか体質なり,(言いたくないけど)2軍含めた球場なりに,やっぱり問題あるのかねえ。

とにかく誰がやるにしても,この点を変えてほしい!と,改めて強く思う,しかし,簡単には変わらんのだろうなあと痛感させられた今季最終戦でした。

さてさて,まあ,しかし,なんやかんやありましたが,貯金5で3位。貯金になったのは良かったですし,本来は素直に喜ぶべきところなんでしょうが,とても現状ではそんな気持ちになれないところ。

恥の上塗りになりそうな気もする一方で,全く違う戦いぶりをするのではないかとも思うところでもあるので,まずは1週間後からひと暴れして,少しはスッキリした気持ちで,今季を終わらせてほしいところですね。

うーん,それにしても,がんばれよ,みんな!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
どうやったら,ちゃんと打てるチームになるのかええ・・・とシーズン最後に頭を抱える同志もクリック願います

ホーム最終戦は締めてほしかったなあ・・・

2024-10-03 22:02:32 | 千葉ロッテ
ロッテ0-3日本ハム





うーん,まあ,こちらが緩めてくるのは分かっていたのと,寺地くんのいきなりのプロ初ヒット,そして大谷くんの3奪三振といいところもあったんですが,やっぱり最後まで満員で埋めたファンのためには勝ってほしかったなあ。主力を欠いた選手たちの現状の力はこういうものということかもしれませんが。

しかし,ホーム最終戦の挨拶で,吉井さんが優勝を逃したことについて,どう触れるかと思っていましたが,案の定というか,「ハナ差で日本シリーズの可能性は残った」ねえ・・・(すべってる)。「離されて優勝できなかった」との言葉だけで,優勝できなくて申し訳ないという言葉は無し。結局のところ,「プレーオフ」に出て日シリ目指せばノルマ達成という気持ちでいるんでしょうなあ。そういう意味では,自分の思った通りの采配ができたということなんでしょうかね。

それにしても,これだけ負けといて,日ハムファンを「喜ばせてしまった」ならギリギリともかく,「喜んでもらった」って,結局のところ,ファン,あるいは生え抜きの選手たちのようには悔しがってくれないんだなあと,なんともつまらない挨拶でした。

吉田アナが言ってくれましたが,「高いチケット」,それでも球場に来てくれる,そして,その1試合しか来れない人もいるんですよね。それに対して,「今日は負けても構わない」という姿勢を,何度も何度も何度も見せたのは,本当に良くないと言うか,やっぱり許せんなあという気持ちは残ってしまいます。

図らずも,裏の試合では,なぜかあんまり関係なさそうな解説者が,吉井さん退任との裏話をのたまっていたそうですが,ガセとは思いつつ,そうなったほうがやっぱりいいなあという気も(苦笑) いずれにしても,しばらくすればはっきりすることでしょうから,まあ,まずは明日のシーズン最終戦,そしてCSということで,気持ちが再びだだ下がりしつつも,切り替えていこう,切り替えていくしかないと思った今日の試合でした。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さ,まずは明日でシーズン終了ですね・・・と少しは意地を見せてくれることをわずかに期待する同志もクリック願います

さてと・・・

2024-10-02 21:52:48 | 千葉ロッテ




一夜明けて,ロッテ公式には,喜びの動画が。なんだかんだ言って,みんなきっちり勝ってCS行き決めたかったんやなあというのが伝わってきました。ここまでのニコニコはなかなかないしね。

まあ,決まった瞬間,続投報道にはちょっとモヤッとしますし,また吉井さんが記事で「プレーオフ」とか言っているの見ると,そうやないねん・・・とイラッとしたりしますが(苦笑),個人的にはあくまでおまけと思いつつ,出る以上は,しっかりした野球を見せてほしいと切に願うところ。

奇しくも,シーズンラスト2戦はハム・鷹との対戦。もちろん,こちらも相手も,ある意味本気は出さずに,腹のさぐりあい,あるいは休養前提の試合になるかもしれませんが,前哨戦と言うよりは,長いシーズンの締めくくりとして,きっちりと勝って終わりたいところ。

明日こそは,早い段階でカイケルくんを援護して,ハムにも,むっ,ちょっと面倒くさい相手かも・・・と思わせるような試合をしてほしいところですね。間違っても今季初先発の若手・達くんに,いい思いをさせないように。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さ,シーズンもあと2試合ですね・・・と,やや肩の力を抜く同志もクリック願います

よし!完璧!! 無双・岸くんから一瞬の綻びで点を奪うと,朗希9回完投1失点10奪三振2桁勝利!の素晴らしいピッチングで,敵地でCS&Aクラス決定!!!

2024-10-01 20:31:03 | 千葉ロッテ
ロッテ5-1ロッテ







いやー,ここまで素晴らしい試合になるとはなあ。初回2暴投もあり,いきなり1点を失った朗希でしたが,そこからの立て直しが素晴らしかった。球速こそ150キロ台半ばも,シュート回転もなく,重そうなストレートをどんどんとストライクゾーンに投げ込み,少ない球数で,かつ,要所をフォークで三振で締めていく素晴らしいピッチング。結局,2回から8回までわずか1安打の素晴らしい投球を見せると,野手もこれに応えます。

これまた素晴らしく,ほとんどノーチャンスに見えた岸くん相手に,5回,1死から奨吾四球,2死後,ようやくスタメン!のヤスの2安打目となるヒットで2死1,2塁とすると,なんとか食らいついた友杉くんの打球はショート後方へ。思ったよりもわずかに伸びたのか,これを村林くんがこぼすと,ヤスも一気に快走2得点,更にオカピのナイス2ベースで,あっという間に3点をゲット。

その後は,再び両投手の熱い投げ合い,これは両投手完投か!?と思われたところで,9回,先頭愛斗のボテボテの打球を再び村林くんの送球が逸れ出塁。結果的にはここが勝負の分かれ目でした。

ポランコ三振の後,トシくんナイスヒットで1死1,3塁でついに藤平くんにスイッチ。すると,奨吾そういうの早くからやってよ!の初球スクイズ,落ち込んだところを更に恭大タイムリー3ベースと畳み掛ける攻撃でダメ押し。

結局,ここまで99球の朗希は,迷うことなく9回のマウンドに上がると,先頭辰己を三振で10個目の三振を奪うと,後は怖い浅村,安田を,それぞれショートゴロ,レフトフライに仕留め,ゲームセット。

ふるさと・東北で,堂々たるピッチングで,CS・Aクラス,さらには自身初の2桁勝利を決め,明るい未来が見えたような勝利と相成りました。

いやー,なんか,朗希が本当の意味でチームの一員になれたようなピッチングで本当に良かったなあ。早めに肩で息をするのは相変わらずも,今日は,開き直ったか,2回以降は,ゾーンに投げ込んでどんどんと勝負に行った姿が輝いていました。やっぱり,あんだけの球をしっかり投げ込まれたら,そうそうは打たれんよね。

データで楽しむプロ野球 2024年度 ロッテ 投手成績 投球回ランキング

今年は,メジャー騒動もあり,必要以上に叩かれていますが,改めてデータを見ると,被打率.209,被本塁打わずかに2は,ローテピッチャーの中では,最も良い数字で,やっぱりすごい投手なんだよ,間違いなく。

苦しみながらも,なんとか最後までマウンドに立ち,チームのCS行きを決めたことは,本人にとっても大きな自信になることでしょう。何と言っても,「ローテを守り続けたことも2桁も一度もない」との枕詞の一つがようやく外れたしね(笑)

野手への素直な感謝を口にするなど,本来は,クソガキながらもかわいい少年。CSでも,ぜひとも貴重な経験を積んでほしいところですね。

さてさて,正直,敵地で2連勝での決めは望外もいいところ。楽天も,ここまで素晴らしい戦いをしてきましたが,勝敗は本当に僅かな差。悔しそうに涙する藤平くん,そして昨日の早川くんの表情には敵ながら胸打たれるものがありました。

そんなチームに勝って臨む以上は,とにかくCSでも,意味のある戦い,面白い戦いをしてほしい。昨年からこじらせまくったエスコンで勝って苦手意識を払拭しておくのも悪くないので,久しぶりに,失うものはなにもない!という気持ちの良い暴れっぷりを見せてほしいところですね。

なにはともあれ


ここまでお疲れ様でした!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
いやー,何にせよ,大事な試合で勝てたのは気持ちいいね・・・と喜びを噛みしめる同志もクリック願います