goo blog サービス終了のお知らせ 

15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

gooブログ閉鎖に伴い『はてなブログ』へ引っ越しましたhttps://pompo34.hatenablog.com/

寝る前に顔にアイロンを☆

2021-01-22 17:00:00 | シワたるみ対策
今日のバラ♪『ミセス アイリス クロウ』(長居植物園バラ園)





さて先日、お客様が「おでこにシワが入るようになってしまって…(´Д`)」
とのこと。

いろいろと掘り下げてお聞きしていくうちに…
その方は接客業なのですが最近これまでにない驚く話を聞くようになり、目を見開く回数が増えた事が原因かと思いました。

なので、

寝る前に一日のシワを伸ばして!とお伝えしました。

以前も書いております顔にアイロン!です ⇒ こちら


シワのまま寝るのは、洗濯後にクシャクシャのシャツをそのまま干すようなもの。

洗濯を干す時はシワを伸ばしてから干しますよね?
それと同じです、と。


ということで、なるべく毎日シワを伸ばしてからベッドに入ってもらうことに(^o^)

毎日の習慣になれば大して難しくもないかとは思いますが…
何故かうちのお客様は1秒でも早く寝たくてベッドへダイブされる方や、リビングのフローリングで失神されている方が多いので(笑)


それすら出来ないという方はナチュラルピールかハーバルピールをどうぞ。

もしくは小じわ用の美容液をご紹介しますね(^-^)


それから。

その方とは別のお客様。
ご本人は気にされて居なかったようですが、おでこにシワが…
でマッサージで念入りにシワをふっくら戻しました♪


が!!!


最後にハーブティーを飲んで頂きお会計をしていましたら!

(;´∀`)えーーー!

ハーブティーを飲んでいるだけなのにおでこにシワが入っていたのですっ!

どうやら表情ジワの癖がついてしまったようで…

毎日沢山の人に色んな説明をされるお仕事なので、目を見開いてご説明されているようです。

なので、ハーブティーを飲みながら片手で額を押さえて頂き飲んで頂くと…

「あー、眉を上げようとしてるのが解るわ~(>_<)」とのこと。

なるべくプライベートではそうしないよう気をつけて頂くことになりました。

まぁでも私もですが、知らない間に表情ジワって入っていますから。

独り暮らしの方などは鏡を見ながらご飯を食べてみたり(怖い?(^_^;)、どんな時にどこにシワが入っているのかを研究されるのもありだと思います☆



。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)


・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆



今から肌の乾燥を防ぐ!

2020-09-12 14:00:00 | シワたるみ対策
今日のバラ♪『アプリコット・キャンディ』(浜寺公園 バラ庭園)

アプリコット・キャンディ可愛いです。
「このバラ知ってる!」と思いつつも
バラの写真をこれだけ撮って載せて、を行っていても全く覚えられない私です…( ;∀;)


さて朝晩も少し過ごしやすくなり、この夏も36度が続いた大阪もいよいよ涼しくなりつつありますね(^-^)

(去年も書いたかもしれませんが…)

こんな季節は肌の乾燥を感じやすくなる時期でもあります(乾燥肌の方は特に)

というのも、気温が下がると皮脂の分泌量が減るのですが、体が(肌が)それに追い付かず調整出来なくなるのですね。

なので『小じわを増やしたくない!』という方は今から1~2ヶ月ほどの間、しっかり保水(化粧水・乳液)とクリームなどでお肌を潤わせて保護してあげてくださいね(*´ー`*)

そうすると真冬に芯からカサカサになりにくくなりますよ♪


他にも書きたいことは山ほどありますが、このところ来られるお客様のお肌が皆さま乾燥しがちでしたので…取り急ぎポイントをお伝えのみ☆



☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆


洗顔でシワやたるみになる…

2020-02-14 20:39:00 | シワたるみ対策
今日のバラ♪(名称不明 荒牧バラ園にて)めっちゃ可愛いオレンジです♪



さて。
お肌のたるみを気にされている方、またご自分で気にしてなくてもタルミのある方は、よくよく聞きましたらクレンジングや洗顔の時にゴシゴシしている方がほとんどです。

以前からお伝えしていますがこれは美肌の為にとても大切なのでまた書きますよー(^o^)


まず、クレンジングも洗顔も手を肌の上で軽く滑らせるのみ。

「そんなんで汚れは落ちるの?」とよく聞かれますが、それで十分です。

また、「肌が洗った後に突っ張って乾燥するんです~~」っていう方も多いですが。

もしかして長い時間、洗顔料を肌にのせているのでは???

そんな方には「洗顔料がお顔全体になじんだらすぐに(冬なら)ぬるま湯、(夏なら)お水で洗い流してください」と伝えます。

クレンジング剤も洗顔料もいくらしっとりタイプであっても洗浄剤である以上、長く肌の上に乗せていると皮脂などを落としきってしまいます。

なのでクレンジングをしながら長い間マッサージのようにお肌の上でこねくり回していると肌は乾燥しますよーー(*_*)
お気をつけください。


それから、「洗顔料の泡は固く固く泡立てないといけないんでしょ?」
とよく聞かれますが、時間がなくてそんなの無理!という方も多いですよね。

洗顔はそこまで固くしっかりした泡でなく普通でOK。

若い方や皮脂が多すぎる方で、泡がすぐに消えて手で肌がこすれてしまうようなら、それは一度水で洗い流して。
ヌルヌルの箇所のみ再度泡立てたものでもう一度洗えばいいです。


とにかくクレンジングも洗顔も肌をこすらないでください!
優しく撫でるように。

そして『上下に皮膚を動かさない!』

それにつきます。

頬や額を上下に動かしながら毎日クレンジングや洗顔をしているとシワやたるみになります。

気づいた時には遅いです。

予防のためにも今日から手を滑らすのみにしてください。


それから、一番ご相談が多いのは鼻。

鼻は皮脂が多い場合は何度も優しくクルクルしてください。
というと、

「えー、鼻は何回もゴシゴシしていいんですね」と言われますが、ゴシゴシではありません(^_^;)

『優しく』でしたらヌルヌルが取れるまでOKです。

しつこいですが、優しくです!!


ちなみに鼻を何回も優しくクルクルしている間は頬や額の洗顔はもちろん流しておいてくださいね。

鼻を洗っている間にずっと頬や額に洗顔料が残っていると乾燥の原因になります(´д`|||)


『優しく』『こすらない』
しつこいですが頭に叩き込んで欲しいので何度も書いています。


で、それってかなり気をつけておかないと…クレンジングや洗顔を行う時は疲れのたまった夜だったりお風呂でほんわかしていたり、寝起きだったりでぼんやりしている時間帯ですので。

中々これまでの癖が抜けにくく、うっかりいつものようにゴシゴシしてしまう場合もあります。

こんなに『優しく』『こすらない』と書いてますが、それでも忘れてしまうのが人間。

なのでつい癖で強く洗ってしまうという方は、洗面所の鏡に「優しく洗う!」と書いて貼っておきましょう(*´ω`*)


※頬や目の周りなど、乾燥しがちで皮脂がほとんど出ていない箇所は朝は洗顔料をつけて洗わなくて大丈夫です☆
(冬の間だけ洗わないなどもOK)


☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆

目の周りの小じわケア ポイント☆

2020-01-08 23:00:00 | シワたるみ対策
今日のバラ♪(名称不明 浜寺公園 バラ庭園)



さて、目の周りの小ジワがやはり気になると言う方が多い冬。

お顔の骨組みや肉付きによって中々改善が難しい場合もあって、そんな場合にははっきりとその点をお伝えさせて頂いておりますが。

加齢と共にとか、やたら乾燥が進んでしまってとか、仕事柄どうしても目尻にしわが、という場合には…


とにかく保湿、保湿、保湿!!


①まずは浸透しやすい化粧水をしっかり塗ります。

②その上から保湿力の高い浸透しやすい化粧水を塗ります。
(面倒な場合は保湿力の高い、浸透しやすい化粧水のみでもOK!)

③アイクリームや張りをもたらす乳液を塗ります。

④③までで足りない場合は更に張りをもたらすクリームを塗ります。


先日も書きましたが、ここからがポイント!!


お風呂上がりにそうして目の周りのケアもしたとしても!

その後にテレビを見て笑ったり、家族と話したりすると目の周りに小ジワが入ります(´Д`)

なので、お布団に入る直前に鏡を見て指で小ジワを伸ばしてから眠りについてください。


ゴシゴシは禁物。

ソーッと押し伸ばすかクリームの油分が残っていたらスルーっとシワを伸ばしてください。


ベッドの横に小さな手鏡を置いておくのもあり。

忘れたとしてもギリギリで間に合うかと(笑)


なお、顔をパグのようにクシャクシャにして眠るタイプの方には効果が少ないかもです…←うちの母です(笑)

良いお化粧品が解らないという方には、当サロンで扱ってますお化粧品をご案内も出来ますのでご相談くださいね。
(ご案内はしますが強制的な販売はいたしません。ご安心ください)

もしくはハーバルピールやナチュラルピールでお肌にハリを♪


☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆

シワを深くしない!…&今の時期は保湿!

2019-10-15 20:28:00 | シワたるみ対策
今日のバラ♪(名称不明 浜寺公園のバラ庭園にて)



さて、10月に入ってから気温が下がって空気が乾燥してきたことと比例するのか?
「小ジワが~(。>д<)」と言われる方が多くなっています。
 
ご自身がどんな時にシワが入っているのか?
どの表情の時か?
 
それを知るとそれ以上しわが深くなりにくくできるはず。
 
その表情をしたあとにシワを伸ばす事が可能になるからです。
そして、その表情の時にシワが入らないように気をつけることも可能なので。
(笑いじわは以前より素敵なこと、と書いてますけど…)
 
 
我が家の母はかなり前から小ジワでなく大じわになっているのですが、その原因が『目を閉じるだけでシワ』になるからです(笑)
 
ウインクが出来ない人が必死でウインクするとシワが入る事がありますが。
(40代以降だとスムーズにウインクしてもシワが入ることも…😓)
 
母は目を閉じるだけで眉間にも目の周りにもシワが!!(笑)
 
なので、母の寝顔はパグ犬のようなのです…(  ̄▽ ̄)アハハハ
 
なぜそっと目を閉じる事が出来ないのかは謎ですが。
 
私が学生の頃だったか?母をお越しに行くとパグのような顔で寝ていて、母のシワの訳が解明されたのですがこのままではまずい!と実感。
 
目の周りはさておき、眉間のシワは不機嫌に見えるから良くないよ!と母の眉間を何度も開くように揉んだりしましたが癖のものは仕方なく(しかも寝ているという無意識な時間帯ですし)
 
それで、セロテープ貼って寝れば?と提案しセロテープを貼って寝た母。
翌朝は眉間のシワが全くなくて!
二人して爆笑しました(笑)
 
さすがにセロテープは剥がす時に肌がめくれますし粘着材も肌には良くないので週1回くらいにしないと…とか言ってる間に母はそんな事は忘れて行わなくなりましたので、しばらくすると眉間の深いシワが戻ってしまいましたが。
 
そんな深めの大じわは深いところまでシワが入り込んでいますので、マッサージで筋肉のシワの癖をほぐすことでやや浅くなったりもします。
 
そこもフェイシャルエステの醍醐味。
 
 
で、小ジワでも“ちりめんじわ”に関しては保湿&保湿&保湿☆
とにかく保湿☆
水分をたっぷり与えてから油分も補ってください。
 
油分は乳液やクリームなど『白く乳化されたものが吸収されやすい』です。
 
乾燥がひどい方はその上からオイル系のものを付けて眠られてもOKです。
 
 
そして
小ジワに関しても同じく保湿&保湿ですが。
 
以前も書いておりますが、シワを伸ばすように(力を入れてギュっと伸ばす必要はなし←力を入れすぎると皮膚が無駄に伸びてたるむので)、またシワを少し平たくアイロンをかけるように乳液やアイクリームなどを塗ると良いです。
 
塗り方は目頭から目尻へというのは基本中の基本ですが、全く力を入れずに目尻から目頭へ1度でいいので滑らすとなお効果的です。
※ここで少しでも力を入れるとアウト!
 
いずれも、よく解らない場合はお越しの際にでもおたずねくださいね(^-^)
 
 
今夜もとても気温が下がるようですし、空気も乾燥してますのでとくに今夜は『真冬と同じ程度の保湿』が必要となります!
 
たっぷり化粧水を重ねて、乳液やクリームを重ねてくださいね。
 
(肌も温度の低さと空気の乾燥にまだ慣れてないのでひどく乾燥してしまう時期です)
 
 
 
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
 
【メニュー】
 
 
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆