goo blog サービス終了のお知らせ 

15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

gooブログ閉鎖に伴い『はてなブログ』へ引っ越しましたhttps://pompo34.hatenablog.com/

強ければ良い訳ではない ②

2025-03-08 12:30:00 | ラジオ波で肩こり 首コリ 腰痛 食い縛りを軽く!肌の透明感やダイエットにも
今日のバラ♪『プリンセス ドゥ モナコ』(長居植物園 バラ園)



さて、前回は主にお顔についてでしたが今回はボディを。

肩コリなどひどい方は強いマッサージを希望されますが、筋肉やリンパ管が痛んでしまい良いとはいえません💦

それなら強すぎない適度なマッサージをこまめに受ける方が筋肉は痛まず、体は楽になりやすいです。
揉み返しもありませんしね✨
(揉み返しは筋肉を傷めている証拠)

過去にも書いてますが、最初は週1〜2回ペース程度で徐々にペースダウンしていけば、最終的には来店ペースを月1回や2ヶ月に1回に減らしても『肩こりや腰痛がない状態が保てる』場合が多いです。

冷えた餅のようにガチガチになっている方でも最終的にほぐれ柔らかい正常な筋肉に戻ります。
(肉体労働の方はそれに限らず)

これまでのお客様もそのペースで通って頂き、こらない状態をずっと維持されてる方も多くいました✨
(※50代以降の方は筋肉内の水分が減り固くなっているので、芯からのコリを取るのに回数がかかる事があります)

通って頂くのに中々スケジュールが取れないといった方は当サロンだけでなく、お勤め帰りに勤務先の近くのサッと寄れる整骨院などで週1〜2回ほぐしてもらうだけでもかなり変わりますので

肩や腰がコリきってしまう前に強すぎないマッサージを受けて、コリをひどくさせない事が肝心なのです。

もちろんリンパを流すことは筋肉の疲労物質を流しますのでコリも軽くなりますし、コリにくくなる予防的な面もあります✨
また免疫力アップやむくみ緩和、血行促進など良い事は沢山あります。

なので長時間のケアは忙しくて中々来れないという方はリンパマッサージは月一回でも構いませんので、サクッと整骨院やもみほぐしなども利用されて下さい。
そのようなご利用のお客様もいらっしゃるのでお気兼ねなく😌

とにかく健康的に生活を送る為には老廃物を流して体を軽くする、筋肉を柔らかく戻す事が何よりです。
それが肌の美しさにも繋がりますのでね✨


それから、リンパ関連でいうと、以前にも書いていますが、むくみがひどい場合に強くマッサージすれば良いという訳ではありません
ご参照までに⇒コチラ


あと体力作りや健康の為に、20代や30代の方は体力に合わせてストレッチやトレーニングを行ってもらえばいいですが。

40代以降、特に50代や60代の場合は急に運動すると肉離れや筋肉疲労を起こす事もあるので、毎日少しずつから慣らすといった方法をオススメします。

足パカ運動も流行ってるそうですが、筋を傷めた方も沢山いらっしゃいますので、お気をつけ下さい。

そうそう。
ストレッチもやればやるほど良い訳でもなく、やりすぎると筋肉に負担になる事もあります。

とにかく何事も適度に、ほどほどに、ということです🥲


。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩コリと風邪の予防に♪寒さ対策!

2023-11-12 12:30:00 | ラジオ波で肩こり 首コリ 腰痛 食い縛りを軽く!肌の透明感やダイエットにも

今日のバラ♪『グレイス』(万博記念公園)



急に気温が下がり寒いですね~😵

いつも帰りの温度に合わせて洋服を選ぶので、昨日は寒くなるだろうとそこそこの重ね着で出勤したのですが夜はかなり寒くて驚きでした…

それで、これまで敷毛布だけで寝てましたが帰宅後に慌てて掛け毛布も出しました(笑)
なので肩もすくめずホッコリ寝ることが出来て良かったです😂

こういった急な気温の低下の時には、縮こまって寝てしまい肩コリや首こり、それに付随して頭痛にもなりやすいです。

そうならないためにも、毛布や厚手の羽布団がすぐに出せない方はとりあえず厚手のパジャマを着たり工夫してくださいね。


また、寒さにより日中も無意識に肩や首をすくめていると肩こりや首コリの原因に…

昔から『首、足首、手首を保温すると冷えない』と言われてる通り、
冷えやすい方は、室内で過ごす場合もネックウォーマーや厚手の靴下、レッグウォーマーなどを活用しましょう
(手足よりお腹が冷えるタイプの方は腹巻きですね♪)


私はちょっと早いかもと思いつつも冷えるよりいいわと、薄手のダウンを着て出勤しましたら電車内もそこそこの方がダウンを着ていました。

昼間に帰る方は薄着でもいいでしょうが、夜に帰宅する方は厚着でないとですね。

外出時もネックウォーマーやマフラーで首元を、ショートブーツもしくは温かいボトムスで足首を、手袋で手首を保温しましょうね。

コートが薄手でも、マフラーや手袋を使うだけで全く違いますよね☆

また、鼻から温かい空気が入ると脳が温かいと感じるそうなので、マスクをするのも良いですね(笑)


空気も冷たく乾燥もしてますのでこまめに水分補給をして喉を潤して過ごしてくださいね。
それだけでも風邪を引きにくくなります。

それから、急な気温の変化についていけないという方は「まだ11月なのに」など思わずに、カイロを腰や腹部、肩甲骨の間などに貼るなどして冷えない対策をされてくださいね。

体が寒さに慣れるまでの期間が体調を崩しやすいのでご注意ください。

肌も同じで、真冬より寒さに慣れるまでの期間が乾燥する方も多いですので、しっかり保湿されてください~



。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ波でお腹の肉を燃焼!代謝アップ!!

2023-05-19 12:30:00 | ラジオ波で肩こり 首コリ 腰痛 食い縛りを軽く!肌の透明感やダイエットにも
今日のバラ♪(日比谷公園 ローズうらら)




さて、先日お越しのお客様にボディのラジオ波を当てていましたら、しばらくして
「暑くなってきたわ💦」とのことでクーラーを付けさせて頂きました。

「冬は寒さのせいか気づかなかったけど、こんなに暑くなるものか〜💦」とのこと。

はい、このラジオ波は深部から温まりますから♪
(以前伝えた説明はお忘れになられたようで、再度ご説明させて頂きました)


電極板(通電板)と呼ばれる銀色の板を背中やお腹に敷くタイプのモノポーラ式のラジオ波は深部から温まる作用があり♪

奥の方の筋肉のハリや肩こりにも効果的ですし、皮下脂肪のみならず
内臓脂肪にも働きかけることが可能なんです🥰✨


体の深部から温まると冷え症も緩和されやすくなりますし、何より
『代謝が上がります!』

代謝が上がるということら、普段と同じ生活をしていても、いつもより消費エネルギーが上がるので痩せやすくなるんです~

とお伝えしましたら

「少しでもエネルギー使わないとと、通勤で駅のエスカレーターじゃなく階段を上がるようにしてるねん😆」
とのことで、

「そのエネルギーもいつもより沢山使われるようになるんです〜🤗」
とお伝えすると、とても喜ばれていました😍


また別のメーカーさんになりますが、同等のラジオ波により、肝臓と腎臓を温めることでお腹周りが痩せやすくなるデータも数年前に発表されています。
(肝臓や腎臓は全身の中でもエネルギーを消費する割合が高いため、集中して活性化すると良いとされています)

肋骨周りをほぐすと腹部が痩せやすくなると言われるのも、リンパが流れるからだけでなく、そこにも繋がっています。


ということで、
そのお客様は肩こりと腰痛があるので、アロマリンパ全身コースにオプションでラジオ波を付けられているのですが。

「最近お腹に浮き輪が付いてきた」
とのことで、肩や腰だけでなく"浮き輪"と称する腹部の脂肪にも満遍なく当てさせてもらいましたら、カチカチだった浮き輪がフニャフニャになり、燃焼されやすい形状になりましたよ✨

「薄着になるし、しばらくお菓子やめる事にしてるねん😆」とのこと。

頑張ってくださいね〜😊


なお、世界で活躍しているサッカー選手や野球選手の方々も当サロンと同じメーカーのラジオ波を使われていて…
あの大谷翔平選手も使ってます🥰
…いや、数年前は使ってましたけど、今もアメリカで使ってるのかしら???



(※銀色の板を敷かずに、プローブだけをお腹や太ももに当てるタイプのラジオ波も多く存在しますが。
そのタイプのラジオ波は電気の構造上、体の表面しか暖めないので芯からは温まりません。
またそれに伴い脂肪燃焼作用が弱めとなります)


☆ラジオ波で肩こりや食い縛りを軽く! 美白や美肌にも⇒コチラ



。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の疲れがラジオ波で軽く?

2022-12-27 12:30:00 | ラジオ波で肩こり 首コリ 腰痛 食い縛りを軽く!肌の透明感やダイエットにも
今日のバラ♪『連弾』(荒牧バラ園)



さて、いつもお越しのお客様が
「前回のラジオ波、足の裏にも当ててもらったからかな?マッサージだけよりも軽くなる日数が長く続いたよ〜」とのこと♪

そのお客様は1日10時間以上、立ち仕事をされています。

年齢的にも足の裏が1日中体重を支えているのは疲れる世代。
またその足の疲れが一晩寝て全回復もしにくい世代。

そして付随するのが、ふくらはぎや腰が重だるい。
もちろん肩こり、腕こりも慢性的。

いつもはフェイシャル+全身リンパマッサージなのですが、前回の時に肩こりと腰の張りの為にラジオ波をオプションで付ける事になったのです。


で、それならと
「オプションのラジオ波の時間を少しだけ足の裏に当ててみましょうか?」と提案しましたら、ご快諾頂けまして。

すると…、足の裏が軽く保てたと。


私は「おぉー!ラジオ波効果かもですね?」と第一声を放ったのですが、
もしかするとリンパマッサージの肩への時間をふくらはぎに多めに当てたからかもしれません?

なのでどちらかは解りませんが、とにかく足の裏のしんどさが長期間軽くなるのは嬉しい事♪

ラジオ波(RF)もモノポーラ式なので芯から血流を良く出来るからかもしれません。


…という記事を春に下書きしておいてあったのですが、その後もそれが調子良いようで今のところそのパターンでずっと行わせて頂いております☆


そのように色々なパターンを試してご自身に合うコースを絞り混むことも行えますので、お悩みの方はご相談くださいね(^o^)

ラジオ波(高周波)も合う合わないがありますし、ハンドのみが良いという方もいらっしゃいますのでね。

皆様の体が少しでも軽くなりますように( ꈍᴗꈍ)



。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ波で体の芯から汗、汗、汗 と、わらび商店

2022-12-02 13:10:00 | ラジオ波で肩こり 首コリ 腰痛 食い縛りを軽く!肌の透明感やダイエットにも
コーナン前に出来たという、わらび商店のわらび餅を頂きました♪

ふわとろで甘さ控えめで超好み♪
生地が黒蜜味の甘めのものもあるそうですが、私は甘くない方が好きなので♪

京都伏見のわらび餅ということですがお箸で食べる超とろとろタイプ♪

美味しすぎてとても幸せです!
ご馳走様でした!!


さて。

ラジオ波(高周波、RF熱)のケアでは『芯から暖まる』という効果が高いため、入浴やサウナでは得られない深部からのホカホカが続きます♨️

もちろん人間の体ですから、施術後は一旦表面付近の温度は下がります。
しかしその後、3~4時間近く深部体温が高い状態になります(特に全身ケアの場合)

それにより冷え性の緩和に繋がり、また代謝アップによりダイエット効果が得られやすくなります♪

その他効能の面でいいますと、深部体温の上昇と共に血流が良くなり、筋膜が柔らかくなり筋肉周辺の血行促進により
肩こり緩和腰痛緩和、深くまでラジオ波が届くことにより内臓活性化、骨や軟骨の強化など。

また肌では新陳代謝の促進により老化予防肌のハリたるみ美白などに働きかけます✨

さらに上記と同じく筋肉や筋膜にも働きかけますので、食い縛りや噛みしめ、歯ぎしりの緩和にも効果的です。

と、書いていくとキリがないのですが。


昨日のお客様、ラジオ波の時はいつも全身165分コースを行わせて頂くのですが。
ものすごい汗でしたっ💦

ビニールシートで体をくるむと更に体温保持が可能なことと、汗が蒸発せずビニール内にたまるので「汗めっちゃ出たわ!」となりやすいですが…

いくら柔らかい加工のビニールシートを用いても、肌当たりが悪く不快感があるため当サロンでは使用しておりません。

敷いている不織布シートや体に掛けているタオルが汗を吸ったり、空中へ汗を揮発したりしています。
なので、お客様ご自身は
「暑いけど、汗が出るほどじゃないわ」と言われるのですが、実際のところ汗はそこそこ出ています(*´∀`)

頭に巻いていたタオル取りましたら頭から湯気が上がりましたし(笑)

お腹や背中に敷いている金属板に汗が溜まっていましたよ~(^o^)

体はタオルに汗が吸われていますが、お顔はびしょびしょで(笑)

ということで、そのお客様には途中と終えてからお水を三杯お出ししましたが(^o^)

なかなか汗をかかない時期にそれだけ喉が渇くって、それだけ汗をかいたという事ですね~✨


先日のお客様はラジオ波90分コースでしたが、同じくタオルが汗を吸っていますので汗ビシャビシャ感はなかったようでしたが、
「めっちゃ暑いわ♨️」とのことで、
「コートは着ずに手に持って帰るわ」とのことでした☺️

(※代謝の良い方は90分コースでも汗ばみますが、冷え性の方や血行不良の方、筋肉の少ない方は全身コース150分や165分をオススメします)



ちなみに。
冷えがキツく、足はむくんでいて肩や首と腰のコリがひどくて腕もパンパン、といった方は全身150分や165分コースでも足りない場合があります。

本当なら180分必要だなとか、もう少し当てたい…😫、と感じる時も正直あります。

よそのサロンさんは全身は180分コースが多いそうで(240分コースのサロンもあるそう)、今後考えようか…とか。

まぁでも、今もですが60分や90分など短めのコースの方には、どうしても足りない場合10分ずつ追加させて頂いたりしているので。

たまにしか来れない方などでコリやむくみが蓄積されている場合は、そのような方法で補っていくかもです。



。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする