goo blog サービス終了のお知らせ 

15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

gooブログ閉鎖に伴い『はてなブログ』へ引っ越しましたhttps://pompo34.hatenablog.com/

花粉症用のマスクのハンコ♪

2020-03-13 20:55:00 | 花粉症・アレルギー
前回の記事に追記しようかと迷いつつ新しく書きます。


私はとても短い時間ではありますが電車で通勤をしてます‥
で、やはりこの時期に電車内でくしゃみをすると“コロナでは!?”といった目で見られるのですよね(笑)

まぁマスクしてますので私をチラ見したあと皆さんすぐに安心した目に変わりますが。

残念ながらマスクをしてない方がやたら咳やくしゃみを連発されると、白い目で見られる日々がいまだ続いております。
(特に口や鼻をガードせず、クシャミや咳を出しっぱなしにする若い男子学生さんぽい方など‥)

なので、しょっちゅうくしゃみをするわけではありませんが周りの方々に安心してもらいたく、
「マスクに“花粉症です”、ってマジックで書こうかな~w」
などと相方と話したりしていたのですが‥


もうすでにあるやん!!




ということで、これを使うと周りも安心してくれそうです(笑)

というか、二度見されるかもしれません。

すでに売り切れのハンコもあるようですよ~(^o^)


☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆

花粉とか自家製ヨーグルトとか‥

2020-03-13 12:30:00 | 花粉症・アレルギー
引き続きお客様とはコロナ関連のお話をすることが多いですが、中でもやはりマスクの話。
マスクを買いたい行列の事や、周りでも洗って使ってる方が多い事などお聞きしています。

それから、こんな中ではありますが無事に卒業式を行えられる!といった喜ばしいお話を聞けたり♪

仕事が全く無くなって困ってる人がいると聞いたり、逆に全く仕事に支障のない方もいらっしゃったり。
いろいろですね。


スポーツ業界は無観客試合を行ったり、いろいろ中止となっていて、フィギュア世界選手権も中止!
‥まぁでも10~12月頃に行うとのことで、
選手の方々は来週に向けて調子を合わせいてガッカリされてるとは思いますが、私としては無くなる訳じゃないのでひと安心という感じです。


何より春の選抜高校野球が無観客試合から一転、中止になったというニュースを見て、出場予定だった選手達の号泣にもらい泣きをしてしまいました(T_T)

高校野球で甲子園なんて、そうそう行けるものではありませんもんね。
一生に一度かもしれないパスをもぎ取られたような悲しさと悔しさがあると思います。
どうしようもない出来事ではありますが、その思いを糧に夏に向けて頑張って欲しいと思います。


さてそんな中、お客様の旦那様がひどい花粉症とのお話を聞き、私の減感作療法の体験談をお伝えし、
「おかげで私は今めっちゃ楽なんです、今日も薬飲まなくてすんでて~」
なんて言った翌日から再び薬を飲む羽目になっています(笑)
何だか一気に飛んでる気がしますが???


そんな私も以前よりマメに菌活をしようしようと思いつつ‥
納豆や漬け物などは好きでよく食べますが、のびのびだったヨーグルトメーカーの購入を1月にようやっと行いました(笑)


花粉症にも良いというR-1ヨーグルトを増やして食べています。
とはいえR-1の免疫力に働く菌自体がどれほど増えているかは不明(笑)
明治さんも免疫力アップに働く菌は商品と同じだけは培養出来ない、などと見解を示しておられますし。

ただR-1はスーパーでは売り切れていることも多く、母が糀甘酒を作りたいと言っていたこともあり、それならやっぱりヨーグルトメーカーを買おうとなったのです。

R-1の免疫力アップの菌はともかく普通にヨーグルトが出来上がりますから乳酸菌は摂れますもんね。

まぁ唯一の心配は私が早々にヨーグルトに飽きる可能性があるということ(笑)
以前も普通にヨーグルトを買ってても飽きて食べなくなったこと数回。
まぁ母はヨーグルトを健康のためとここ5年は毎日食べていますから、その時はヨーグルトメーカーは母へプレゼントということにします(^_^;)


ちなみにベースのR-1ヨーグルトは固形タイプのものより、ドリンクタイプのものを種菌にするとかなりマイルドなヨーグルトができましたよ☆


それから母の糀甘酒ですが。
砂糖はもちろん不使用で白飯と米麹だけなのに恐ろしく甘い甘酒ができます!!(驚)
おそるべしですよーー

(糀甘酒は炊飯器でも作れるようです。ご興味のある方は検索してみて下さい)


☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆

鼻の毛穴ケアと花粉と…

2020-02-27 12:00:00 | 花粉症・アレルギー
今日のバラ♪(名称不明 荒牧バラ園にて)

赤×白やオレンジ×黄と個体差ありますが可愛いです(*´ω`*)



さて、先日より開始していますフェイシャルの鼻の毛穴ケア、好評です♪

予想外のお客様が「メールくれた鼻の毛穴ケア、やりたいんですけどー」と言って下さったり(*´ω`*)
ありがとうございます♪

フェイシャル直後はとても毛穴が小さくなっている方もいらっしゃいます☆
(個人差あり)

何度も繰り返して少しずつキレイになるケアですのでご了承ください。



鼻といえば。
昨日今日とかなり花粉を感じていまして…
昨日の、アレルギー持ちのお客様とも「今日めっちゃ飛んでますよねー」と変に共感出来たりしていますが(^_^;)

花粉予報では昨日より一昨日の方が多く飛ぶとなっていたのに。
一昨日の花粉がたまって昨日発症したのか?と思ったり。

まぁそんなシーズン到来な訳ですが。
くしゃみ鼻水もなくはないですが、今年は目のかゆみがひどくて…
今のところ目薬必須という感じです。

去年は3月にいきなり鼻水が出始めてびっくりしたスタートでしたが。
今年は感知が早めですね~
(昔の私なら1月スタートだったのでかなり遅いですけどw)

やはり暖かいからでしょうかねぇ?
沈丁花も2月頭にはすでに色んなところで咲いていて、通勤などで「いい香り~」と思いつつも早くない?
と心の中で突っ込んだりしてましたが。

ということで、目のかゆみもおさまるとの事で今年もとりあえずアレグラからスタートです。
ヒノキが重なってきたら、また変えていくかもです。


そうそう。昨年のビラノアは結局途中で効かなくなりました。
スギで炎症してる鼻にヒノキ攻撃される4月半ば辺りからダメでしたね。
ゆるすぎたかもです。

で、その頃は耳鼻科へ行く時間が取れず、市販のアネトンを飲んで済ませてました。
成分的には古いタイプなのですが市販の花粉薬の中では喉が乾きにくい(乾かない訳ではなくマシなだけ)ので、私の中では使える薬です。

ちなみにアネトンは私には規定量飲むとキツすぎるので減らして飲みます。
減感作療法を受ける前の頃は規定量では足りなかったですけどね(^_^;)


他にも載せようと思っていましたが、鼻のことだけで長くなってしまったのでまた次回にでも…


☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆

花粉じゃないかしら…?

2020-01-20 09:00:00 | 花粉症・アレルギー
今日のバラ♪(名称不明 荒牧バラ園)


気のせいか、1/7頃からとびとびで鼻がムズムズする日が3回ほどありまして。
とはいえクシャミは出ない程度。
何か、鼻がかゆいかも???、くらいの。
そして、昨日は鼻は何もなく右目だけかゆい!みたいな。
去年は夏場もカモガヤ、ブタクサシーズンも何もなく春の花粉の後は穏やかに過ごさせて頂きましたが。
(この夏はカモガヤ、ブタクサが少なかったのかも?)
で、ここへ来ていよいよか!と思った次第です( ̄□ ̄;)
とはいえ、減感作療法以前に花粉を感知していたのは1月中旬以降でしたから。
今年はまさかの1月初旬から感知ですか?ちょっと早すぎませんか?
と自分に突っ込み入れたり。
まぁ花粉のムズムズではなかったのかもですが。
でも昨日の目のかゆみは花粉ぽいのでそろそろか?と思った次第です。
とはいえ昔のように2月初旬から鼻水ダラダラにはならなくなっていますので、ピークの頃までは薬を飲まなくて大丈夫だと思っています。
ええ、今年もきっと大丈夫だと思っています(^_^;)
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆

新元号と花粉薬ビラノアのその後

2019-04-01 14:30:04 | 花粉症・アレルギー
今日のバラ♪再登場の『スイートムーン』



新元号が発表されましたね。

『令和』
聞いた瞬間、「いい!!」って思いました✨

何だかスマートで上品で柔らかい感じで、と。
テレビの予想ランキングで"安久"とか出てるのをみて、安久は古い感じがするなぁと思っていたので。
慶、がつくとおめでたいし上品でいいなぁと自分では思っていましたが、いかんせん漢字が難しいので、まずないだろうなと。
なので、令和はいいなぁと☆
万葉集からということで、意味なども知るとますますいいなぁと思いました(*´ω`*)
さて、いよいよヒノキの花粉が飛び始めたようで。
2月末だったか、スギを感じ始めた頃に目がかゆい日がしばらくありまして。
それと同じ感じで3日前くらいから再び目がかゆくなっています。
まぁしばらくの間だけだろうと思いますが。
(思いたいw)

それで3月にスギ花粉が今年は多いと感じることと、アレグラではいよいよ効かなくなって耳鼻科へ行くことにしたと書きました。
ビラノアという、パイロットも使用可能な眠くならず喉の乾きもほとんどないという新しめのお薬を頂いて。
ついでにビラノアだけでは脳への働きかけがアレグラに似ているから経路の異なるプランルカスト(オノン) も念のため出しとくねとのことで、ドクターの言われるままに併用して飲んでみました。
そこで気がついた事がありました。
ビラノアとプランルカストは併用するのですが、飲む時間帯が異なるのです。
それをある日うっかり、プランルカストを飲み忘れ鼻水がダラダラっと出てきまして。
「あれ?薬を飲んだっけ?」
とよくよく思い出すとプランルカストを飲み忘れていたのです。
それですぐに飲みましたら鼻水が止まりました。
そもそもプランルカストは鼻詰まりを緩和するお薬だそうで。
私は鼻詰まりが元々なかったのですが念のための処方でしたが…
鼻詰まりの薬なのになぜあの日鼻水が止まったのか?
不思議ではあるのですが、こういう事例もあるのだと記しておこうと思った次第です(^_^;)
もしかするとたまたまその日に花粉が多く飛んでいてビラノアでは効かなかっただけかもですが。
しかし、プランルカストを飲んで30分後には止まりましたのでプランルカストの作用、もしくは併用による作用なのかも???
ビラノア自体はやはりアレグラより効き目が強いです。
(まぁプランルカストを飲み忘れて鼻水がダラダラだったのはビラノアで止まってないじゃないか!と思えなくもないのですが)
スギ花粉があまり飛んでなさそうな日はビラノアがきつく感じたりして、いくら喉の乾きがない薬とはいえ、効きすぎて喉が若干乾く感じの日が何度かありましたので。
それから、花粉予報で花粉が少な目の日はアレグラに戻しても大丈夫だったのはプランルカストと併用だったからか?
その辺も興味深いところです。
これからはヒノキがメインになるので様子をみながら服用してみようと思います。
ということで、ビラノアは単品での使用だとどうなのかは不明ですが、眠気は出なくて喉の乾きも少なく優秀な薬だなぁと"今のところ"は思っています。
出来ればですが、今後単品での使用も試してみようかと思います。


☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ

【メニュー】

・ご予約メール 34pompo@gmail.com

・TEL 072-253-8575

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆