goo blog サービス終了のお知らせ 

15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

gooブログ閉鎖に伴い『はてなブログ』へ引っ越しましたhttps://pompo34.hatenablog.com/

【速報】大阪は花粉が飛んでます!

2023-01-20 12:30:00 | 花粉症・アレルギー
今日は「花粉、飛んでますよーー!」


というお知らせです。


いえね、先日のお客様が「鼻水ズルズルでゴメンねー」と言われるのでお聞きすると、
「こないだ強風が続いたやん。
あの頃からスギ花粉飛んでるねん〜😫」とのこと。

「そう言えば、たまに目がかゆいです」と、私。

聞くと息子さん二人も花粉症で、すでに3人で鼻水ズルズルさせているのだそう。


気がつくともう1月も半ば、
そろそろ花粉の飛散が始まる頃ですもんね。

以前の私ならば今の時点で鼻水ダラダラだった可能性が高いです。
(今は減感作療法で少し症状は軽くなっています)

しかし、すでに目がかゆい日があり、調べるとPM2.5が飛んでる日もあるのでPMか〜、と思っていたのです。
ええ、スギ花粉だとは思ってなかったのですよね。

そして昨日、くしゃみが2回も出まして…
久々のクシャミ…

ハッ!これはやはり花粉かも、と思いつつ
久々に開いたネットニュースの2つ目がまさかの
『今年の花粉飛散量は過去10年で最大』…との記載。


エーーーーー!!!!((◎д◎))
てことは今年はかなり多いのでは!?

だからクシャミも出たのかも?
と焦った次第。

しかも記事によると都内クリニックに来られる患者はすでに花粉症状出ているとのこと。
やっぱり花粉か…(@_@)


ということで。

早めにアレグラなど飲み始めると症状を軽く抑えたままシーズンを終えられますので、今年もその作戦で行きたいと思います。
(去年の話⇒コチラ


早めに耳鼻科に行っておかないと飛散量が多いのなら例年より混み合うかもしれません、クワバラクワバラです。

ということで第一報でした!


。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆


ヒノキ花粉…

2022-04-05 12:30:00 | 花粉症・アレルギー
先日からお客様より美味なお菓子を頂戴しております。
ありがとうございます(*´ω`*)

まずは、出ました!サキモトのクッキー♪
いつものサキモトファンのお客様からです。

今回はアメリカンチョコレート味というもので、食べるとオートミールによる『ザクザク』食感でした!
ザクザクが更に後を引くという感じで、結構な勢いで食べました(笑)
とても美味しかったです。


お次は、とよすのアラレ『ほうろく』です。
お客様が大好きでいつも食べられのだそう。
こ、こ、これは香ばしくて超美味しいですっ!
こちらも後を引く美味しさ!


最後は、京都の平和製菓の蕎麦ぼうろです☆
おや?ラベルがふなっしーですよ???
えぇ、ふなっしーと平和製菓さんとのコラボ商品だそうです(^◇^)

こちらはこれまで食べた蕎麦ぼうろの中で一番軽くて香ばしくて、何だか蕎麦ぼうろと思えないような
サブレに近いような、こちらもあと引く美味しさでした!


ということで3つ共、やめられない止まらない!の超美味しいお菓子でした(^o^)

本当にありがとうございました!!



さて、話は変わりまして。

今年は花粉が飛散する前からアレグラを飲み始めた為かスギは軽く済み、この調子でいくと『今年は余裕だわ~』なんて思っていたのですが…
(鼻が花粉で炎症を起こす前に軽めの薬で炎症を防ぐことが肝心とのこと)

しかしヒノキのシーズンに入り、やはりアレグラでは効きめが弱く感じ始めました(^_^;)

耳鼻科の先生に聞くとアレグラは2倍飲んでも大丈夫とのことですが、それでもイマイチで。
追加でプランルカストを飲むとかなり落ち着くのですが、先月は手に入ったプランルカストが現在日本国中で在庫切れだとかで、今回は手に入らず…

なのでデザレックスやルパフィンなどこれまで飲んだ事のない薬を現在試しておりますが、それでも弱く感じるこの頃です(>_<)

んー、どうなることやらです。


。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)


・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆





今日は花粉も黄砂もPM2.5も!

2022-03-05 09:00:00 | 花粉症・アレルギー
今日のバラ♪(名称不明 2019年荒牧バラ園)


2月の半ば頃でしたかお客様に「そろそろ花粉きてる?」とたずねられ「きてますよー😁」と答えた私ですが(何の指針だw)
今年は1月半ばから目がかゆくなりましたねぇ

コロナ禍ですし耳鼻科の待合室が混むとイヤだなぁと、2月頭には耳鼻科へ行き早めにアレグラをもらい、あとは鼻がムズムズするのを待つのみ…
と思っていたら2月半ば頃に初くしゃみが(笑)

その日一度のみで翌日や翌々日も鼻ムズもくしゃみもなかったのですが。
念のためとアレグラを飲み始めました。
あぁ、何て穏やかな花粉症でしょう✨

アレグラなぞ全く効かなかった過去の私よサヨウナラ~
(減感作療法によりひどさ半減)

なんて呑気な事を言っておりますが、スギの終わりかけにヒノキとかぶる時期が一番ひどいので、その頃が軽症でおさまるように薬を欠かさず飲まないとです。

なんせ、鼻に炎症が起きてから薬を飲んでも効かないからです。
これは私だけの話でもなく1日の中での話ではなく、皆さんにもあることで、またシーズン通しての事です。

昨日大丈夫だったから今日は飲まないでおこう、なんてことをすればひどい目にあいます。
翌日に飲んでも効きにくいのです…

なので本来は炎症が起きる前…
そうシーズン前から飲むのが鉄則。

耳鼻科の先生や薬剤師さんは必ずそう言われます。
それを聞いておきながら、毎年くしゃみや鼻水が出てから飲んでいた過去の私。
そりゃあ効き目が悪いですよね。

でも今年は薬を早めにスタートしましたし、(今のところは)大丈夫なのです☆

スギとヒノキが重なる頃、どうなるやらですがちょっと楽しみです。

お客様で軽症の方もそろそろ花粉を感知して鼻水の出る方がいらっしゃいますが、是非ひどくなる前に薬を切らさず飲んでみてくださいね。


ところで、ヤフー天気によると昨日は大阪の花粉の飛散量がすでに『非常に多い』になっていましたが、今日も『多い』になっています。

その上、今日の黄砂とPM2.5も『非常に多い』そうです。
車が黄色くなるのだとか。

想像するだけで鼻ムズです…💦
花粉症じゃなくても黄砂やPM2.5で目がかゆくなったりくしゃみの出る方もいるので大阪の皆様、お気をつけ下さい。

洗濯物は払ってから取り込んで下さいね~(^o^)



。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)


・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆



今年の花粉は…&洗濯干し

2021-03-29 22:55:00 | 花粉症・アレルギー
今日のバラ『ポラリスアルファ』(長居植物園 バラ園)


さて、先日より花粉症のお客様より「今年花粉症どうですか?」とお聞きされる事が続いています。

えーと、私は今年は初めて『早めに薬を飲む』という初歩的な事を致しました(笑)
その話をすることが多いのですが。


そもそも18才から発症し1月半ばには飛び始めた花粉が一粒でもあればキャッチし、「花粉始まったよー」と花粉症友達にメールを送って知らせていた私(笑)

それが減感作療法(※1)により、去年や今年のように例年より飛散量が少ない年には2月半ばに初めて感知するくらいにまで緩和されました。


わーい!(´∇`)


とはいえ飛散量が例年より多い年はもしかすると1月から感知する事も今後あるのかもしれません???

それで。
今年はアレグラという、私にしては非常に効き目が弱く感じる鼻炎薬を…
まだ鼻の奥に炎症が起きていない2月10日くらい?に飲み始めまして。

というのも。

昔から(色んな)耳鼻科の先生に「1月下旬から薬を飲み始めた方がいいよ」とお聞きしてたのですが。

育った環境か何かの刷り込みか "薬は飲みすぎてはいけない" という思い込みがあり。

『なぜクシャミも鼻水も出てないうちから薬を飲まないといけないんだ!』という思いで飲まずでしたが。

薬は症状もないのに無駄に飲んではいけないというのはあるでしょうけど。


先生曰く「鼻の奥に炎症が起きてからだと強い薬が必要になるけど、炎症自体を食い止めれば弱い薬でそのシーズンはしのげる」らしく、その言葉を噛み締め(大袈裟w)

クシャミ鼻水地獄になる前に飲んでみたのでした。


更に、アレグラ同様に効き目が弱いと思われるクラリチンも試してみたのですがなかなか良いではないですか♪
アレグラ同様に眠くなく喉も乾かず~

すると、知らない間にアレグラやクラリチンでスギ花粉のピークを乗り越えていたのでした(^o^)
(私にしては凄い事なのです)


しかしある日からやたら鼻ムズが強くなり、耳鼻科へ行く時間がなく市販のアネトン(※2)を追加。
といっても1日9錠飲む薬ですが1日1~3錠で充分といった具合。

まぁその『ある日』というのがどうやらヒノキが飛び始めた頃だったようで。

しばらくぶりにテレビの天気予報を見た時には「ヒノキが先日より飛散していますが」と気象予報士が言っていて。

「えー!知らぬ間にヒノキ!( ̄□ ̄;)」と驚いた次第。

ただ、スギ&ヒノキのダブルパンチの今の時期でも飛散量が少ない日はアレグラやクラリチンのみで問題なく。

今日のように飛散量が多い日、また黄砂やPM2.5の飛散量も多い日はアレグラやクラリチンだけでは駄目でアネトン少量追加して、という感じで。
例年より弱い薬でいけてる状態です☆

花粉症のような季節性の鼻炎に関しては、早めに飲むのも治療のいっかんだなと実感した今年でありました。


そうそう、この季節は毎年お客様と洗濯干しの話題になりますが。

花粉や黄砂のこの季節だけはサロンで使用しているタオルやガウン類はなるべく部屋干ししております。

どうしても間に合わない時は外干しさせて頂いております。
(本来は太陽光に当てたいのですが、花粉症のお客様も多いので…)



※1: 減感作療法は現在は舌下法が主流かと思いますが私は過去にワクチン注射を行いました。
なお、最近知りましたがやはりワクチンゆえか減感作療法も終了してから何十年ももつ訳ではなく、10年以内に効力が無くなっていくのだそうです。
ガーン( ̄▽ ̄;)wwwアハハ


※2: アネトンは眠くなりやすく喉が乾きやすくなる昔のタイプの薬なのでお気をつけください。
私はほんのわずかだけ飲めたりと調整が出来るので活用しやすく感じています。


:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)


・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆








2021年 花粉感知 & マスクのことをダラダラと

2021-02-07 18:50:00 | 花粉症・アレルギー
今日のバラ『アフリカスター』(長居植物園バラ園)

ジンバブエのバラということですが、「紫のバラの人!!」を彷彿とさせるブルー系の良い香りのバラでした☆




さて、2日ほど前から目が少しかゆいかも?と思っていましたが。

その日は鼻がむずっとする瞬間があり、一度だけクシャミが…これはもしかして!!

そろそろ来たようです、花粉が!

そういえば通勤の電車の中でくしゃみをしている人がいたなぁ…と思い出したりして。

にしても、ずっと1月半ばだった私の花粉感知システム(鼻のことw)、減感作療法の効果により人並みになった気がします♪



いや?
このところ、テレビでの解説付天気予報を見てないので「花粉そろそろ飛び始めてますよ~」と言ってるのか???
と思いネットで調べますと、一応それらしき記述が。

そして今年は昨年の1.5倍ほど飛ぶとのこと。
しかし昨年がかなり少なかったらしく、昨年の1.5
倍とはいえ例年よりは少ないのだそうで。

おー、良かったです(^o^)♪


で、例年であれば花粉の季節には不織布マスクを使用していますが…

去年からコロナ禍で不織布マスクを着用しながら、お客様との歓談や説明など長くしているうちに…いよいよ私の肌も耐えられなくなり『激痛!(ToT)』となりまして。

少し前から、かなり厚手の布マスクを着用させて頂いており…
厚手なので水蒸気がこもるこもる(^_^;)

まぁでも不織布よりは肌が痛くないですし、色々なマスクを試してみて薄いのはダメだし、痛いのはダメだし、と今のマスクに落ち着いております。

しかーし!( ̄□ ̄;)
昨今の報道を見てますと、やはり話をする際は不織布マスク推しとのこと。

やはり痛くてもお客様と話す時は不織布だわね。
鼻に隙間があいていようが、飛沫が前に飛ばなければ良いのね…そうなのね…
と。不織布の密度にもよるようではありますが。

とりあえず不織布マスクにスポンジを貼ってなるべく痛くないようにして着用しております。


そんな風に仕事中は不織布マスクですが
通勤は変わらず厚手布マスクなので、これで花粉はどんな感じなんだろう、というのがちょっと実験的で楽しみでもあるところです。

顔との隙間のある不織布マスクよりも密着している厚手布マスクの方が花粉の侵入が少ないのでは?と(^-^)ワクワク


とはいえ急激に飛散し始めましたら薬服用になるので、早々に実験終了となるかもしれませんが(笑)



:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)


・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆