goo blog サービス終了のお知らせ 

福島市不動産 伊達市の不動産屋さん 伊達丸コーポレーション

福島市の不動産・伊達市の不動産屋さん 不動産情報とちょっと為になるお話しのブログです。

雑談 

2011年09月05日 08時34分31秒 | Weblog

おはようございます

先日、岩手県盛岡に行った時の岩手県人とのお話し、

同じ被災地であり、震災の話になり、

福島県から避難してきている人が、近所にいるそうで、

最初は2部屋に7人で住んでいたそうで、

大変だろうからと、お風呂を貸したりしてあげてたり、野菜や物を提供していたそうです

助け合いの心ですね~ありがとうございます


違う岩手県人に

福島県は皮膚とか出してても大丈夫なんですか? … 

大丈夫です!と答えましたが

岩手県でも放射能のニュースは結構やっているそうです。

だけど、皮膚出してて大丈夫なんですか?って…なんか病気的な質問みないな感じ嫌でしたね…



先月のお盆に東京に行った時は、

予約したホテルが、値段が同じでグレードがすごくいい部屋にしてくれました

そのホテルは、被災者限定何名で、割引とかしているホテルなんですが、

たぶん福島県(被災地)っという事だったので、いい部屋にグレードアップしてくれたんだと

思いますが、



「福島県」 と言って震災後、嫌な話しはいろいろ聞きますが、

いい事と悪い事もありますが、

頑張ってまいりましょう~一日も早い復興を…




今日はただの、戯言ブログになりましたが…

今日も一日頑張ります


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu





雑談

2011年08月30日 09時13分50秒 | Weblog

おはようございます


室伏選手の金メダル、おめでとうございます

そして時期首相 野田さん 頑張って下さい。

期待するしかないですからね~



さて今日は、

昨日お客様のお母さまと長話しになり

中古住宅がいいか、新築がいいか?という話し


そのお客様の希望

駐車場 3~4台 間取りは5部屋くらいが理想 周りが静かな場所だが、街に近いところ 予算は2000万円くらいまで


さて、これで新築はいけるのか?

周りが静かな場所で街に近いところ→ 市街化調整区域

駐車場 3~4台 → ある程度面積のあるところ


まず土地を探すにも、調整区域は更地の土地に建物を建てるのは基本無理だが、例外で建てられる土地も…

土地面積 80坪 坪10万円で 800万円

予算 2000万円とすると

建物 5LDK を新築で 1200万円 で建てなければならない…

それ以外に諸費用…

結構大変ですよね… 新築建てる時にオプションでいろいろ付けたくなってしましいますし…

 


それ以外に考えるのは、将来、ずっと住むのか?

ん~

新築を建てて、20年後以降の不動産価値は?単純に土地代だけだと…

土地代の800万円


中古住宅購入

土地代 800万円 + リフォームされた家 400万円 = 1200万円


20年後以降の不動産価値は?単純に土地代だけだと…

土地代の800万円



売却して

生活の家族構成で家を変えるのもいいなぁ~と



というようなお話しになって

あとは、一緒に住む息子さん達との考え方です…と

軽自動車に乗る人もいれば、新車で大きい車がいい人、乗れればいい人

人の価値感は人それぞれ、



原発問題も、自分で判断するしかありません。

100ミリシーベルトで癌の発症率0.5%アップ

低いか? 高いか?


今日のブログは何のブログか分からなくなりましたが、


今日も一日頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu

 


2011年 8月27 こんな世の中?

2011年08月27日 08時43分28秒 | Weblog

おはようございます


今日は、雑談で

福島市大波、特定避難勧奨地区には指定しない事に…という事は福島市渡利等も指定にならなそうですね

逆に、伊達市下小国や月舘町のアイヨシ地区も検討を見直し解除の方向も…ありそうな動きがあります。だいじょぶか~



被災者の高速道路無料、被災証明ではなく、罹災証明に限定する話しも出ています

そうなれば、高速道路用の被災証明出した市役所は、また発行するのも手間かかりますね~…



次の総理は、小沢さんが決めるのか


なぜあれだけ騒がれている人の言いなりなの

政治に力(人数)は必要だが…

小沢派の取り巻き達、自分の意見も主張できないなら、政治家辞めたら



今日は、朝の新聞読んで思った事を箇条書きにしました


朝から、チラシの問い合わせが来ているので、今日はこれにて~


今日も一日頑張りましょう~



福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


天災

2011年08月01日 08時44分23秒 | Weblog

おはようございます

震災に続き…新潟、福島での記録的な豪雨…

堤防決壊による川の氾濫


川の氾濫によっての被害の受けた家は、なかなか同じ場所に家を建てる事はないでしょう…


このような場合には、土地として評価した場合には、下がる…


福島にも氾濫した場所の土地がありますが…一度浸水すると気にするお客様は多い…


地震、津波、原発、豪雨、風評被害もありますが、

天災にも負けずに、頑張りましょ~


今日は、なんのブログか分かりませんが…

ちなみに、昨日の復興ブログ、当選金の数字違ったので訂正しました…すいません…

http://blog.goo.ne.jp/pokapokainaka

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


避難地の家賃支払義務 原発による売買契約解除

2011年07月30日 08時52分59秒 | Weblog

おはようございます

今日は原発事故による不動産問題



①先日、避難地域の方で、家を購入して頂いた方より、

「アパートの家賃を払う必要はあるか??」と質問を受け…

解約もできないし…と…


第一東京弁護士会のホームページより↓

避難対象地における借家の賃料支払義務




②震災前に売買契約を締結して…、震災後に残代金の支払いが生じた場合の売買契約はどうなるか?

契約を辞めたいという人もいるでしょう~、

取引を延期してくれという人、減額をしてくれという人、たくさんいると思いますが…

第一東京弁護士会のホームページより↓

避難対象地の土地売買契約

 

 

さて、警戒区域に入った場合どのような罰則があるか??

無断で警戒区域に侵入した場合は、

災害対策基本法により10万円以下の罰金又は拘留の刑罰が科されます。




以上、不動産のお話しでした。


今日も一日頑張りましょう~

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


不動産 雑談

2011年07月26日 07時30分54秒 | Weblog

おはようございます

今日は、これから仙台の土地取引をしに、仙台に行ってきます

福島の土地も早く活発になって欲しいと思います。

まずは原発の収束が必要かな…

今日は、県借り上げ住宅について

昨日、お客様が福島県の住宅借り上げの申出書を出して、その日にすぐ許可が下りました。

市町村によって許可までの早さが違いますが…、

飯舘村はその日に「許可」、とても早くなりました

いい事です。

国の対応も早くなって欲しいと思います。


今日は、簡単なブログですが

それでは、今日も一日頑張りましょう~

 

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


不動産 雑談

2011年07月25日 09時20分29秒 | Weblog

おはようございます

今日の朝方起きた地震…

飛び起きました、震度5ぐらいあるかと思いきや、福島は震度4


地震が起きるとまず考えるのは物件の事

引き渡したばかりの家は大丈夫か?

あそこの物件の家は大丈夫か…震源地はどこ?

地震って嫌ですね~


ホームページ上で、地震保険の請求の事が多く検索されていたので、

基礎にヒビ、外壁にヒビがそれぞれ1ケ所ずつあれば、地震保険の一部損はでるような、

基準になっていますので、地震保険に加入している方は、確認してみて下さい。

(※昔の地震保険や一部保険は除く)

 

昨日は、購入していただいた方に挨拶ふくめ、回っていたのですが、

そこでの相談は、外溝はこうしたいとか、家の中をいろいろ手を加えたいという人がいましたが、

私 

「今は復旧復興で、建設関係、建築関係は、割高になる可能性が高いので、緊急に必要でないならば、もう少し、落ち着いてから工事を行ったほうが、安くまたは、何かサービスが受けられると思います。」

「しかも今、外溝工事やっても、余震が続いているので、ヒビなど入って手直しをまたしなければ、ならない可能性がありますし…」

このアドバイスがいいかは、わかりませんが…

購入していただいたお客様の家に行くと、家具が入って、ガラッと変わっていて嬉しく思う時や、

ちょっとした工夫、勉強になる事、多々あります。


日々、勉強ですね~

今日も1日頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


避難所10月で閉鎖

2011年07月23日 08時57分20秒 | Weblog

おはようございます

福島県災害対策本部は22日、県内の被災者支援のロードマップを公表し、10月末までに現在42カ所ある一次避難所と、旅館やホテルなど512カ所の二次避難所をすべて閉鎖する方針を明らかにした。

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故のため、県内外で避難を続ける県民は約7万5千人に上っている。県によると、22日現在の県内避難者は1万4528人。このうち一次避難は2199人、二次避難は1万2329人だ。

これから県内にいる約15,000人が仮設住宅か民間借り上げ住宅に移動する。


 県は、9月末までに仮設住宅と民間借り上げ住宅を計約3万5千戸用意する計画で、「県外から戻る人も含めて十分対応できる」と見込んでいる。

「民間借り上げと仮設住宅で十分対応できる。」本当にそうだろうか?

県は、福島県単位でこれだけ作るし、余ってるから大丈夫

しかし、避難者は、子供をなるべく同じ学校に通わせたい。
せっかくここらへんの地理を覚えたのに…また遠い場所には行きたくない

避難所近くで探す人が多いと思う。その時に民間借り上げ、仮設では足りないと私は思う。

これからどうなるのか?

不動産業界の大きな第2次繁忙期は、この仮設住宅と民間借り上げが終了するときであろう~


それでは、今日も一日頑張りましょう~

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


県借り上げ住宅 申請者 基準

2011年07月19日 08時35分39秒 | Weblog

おはようございます

まず、

女子サッカー なでしこジャパン ワールドカップ優勝~おめでとうございます

サワさんそして、なでしこジャパン、感動をありがとう~



さて今日は、

昨日福島市に住んでいる方から、

県の借り上げ住宅に入れないのか?と質問があったので…


下記の要件の満たす方は県の借り上げ住宅を受けられます。



住宅の全壊等により居住する住宅がない世帯、または、原発事故による避難指示等により長期の避難が必要な世帯


民間賃貸住宅を賃借する契約を締結し入居若しくは入居を予定し、自らの資力では当該契約の継続が困難である世帯


居住する住宅のある方は、県の借り上げ住宅には住めません…


それでは、今日も一日頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


家 購入か賃貸か?

2011年07月15日 12時55分26秒 | Weblog

おはようございますのブログが


今はお昼に…

朝から中古住宅の案内が入ったり、福島でテナントを探しているお客様の紹介の電話や

南会津で事務所探して~の電話、今、契約がすすんでいる売主様からの電話、リフォーム現場からの電話…などなど お昼になってしまいました…




さて、今日はリースと購入について


車を購入する場合

まるまる購入と残価設定型、保険代から税金関係、全て入ったリース型等があります。

不動産も家を購入の場合と賃貸に住むという選択があります。

賃貸に一生住み住み続ける場合、

23歳~73歳まで50年間 アパート家賃 55,000円だとすると

合計 3300万円 ←福島では十分新築が建てられる価格

しかし、家というのは、家のメンテナンス、税金がかかります。

外壁塗装、水廻り、固定資産税、浄化槽管理代、などなど

家の購入価格によっては、賃貸アパートのが安いかもしれません。


どちらが、得と考えるかは、考え方次第、

将来、戻ってくる子供達の実家があったほうがよいと考えるもよし、

住む場所を決めずに、好きな所に行くのもよし

アメリカでは子供の成長に合わせて、家の売却、購入します。

夫婦2人暮らしでは、利便性のよい、街中

子供が出来ると、郊外の広い庭でのびのび育てる。

子供が大きくなると、家が手広になるので、手狭の家に引っ越し

こういうライフスタイルもいいですよね

日本は一度住むと同じ場所に住む、習慣が昔からあります。

今、原発で避難している方が、自分の地に戻れる日を願っております。


リースはあくまで、リース

所有すれば、最後には売却できます。そこが大きな財産ですね。


それでは今日はこのへんで~


頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産屋さん 伊達丸 yuzu


不動産 新築プレミアム 雑談

2011年07月10日 08時44分33秒 | Weblog

おはようございます


今日も不動産の話し


数年前に、中古住宅購入して頂いたお客様の話しですが…

購入頂いたお客様の北側、南側、東側の家が震災の影響で解体されて、売り地になっていました…


購入して頂いて、残っていたのは、嬉しいですが、複雑な気分です


数年前に購入という事で、建物を解体しなければならなくなったら、ローンは残っています。

ある程度の金額の地震保険に入っていれば、土地が売却できれば、

ローンが無くなる可能性はあります。

さて、ここで選択です



①50坪の土地に新築の家 2000万円

②100坪の土地に中古住宅 1500万円


どちらがいいですか??(どちらも土地の坪単価は10万円)


お金の事を考えなければ、やはり、マイホームは新築がいいですよね

しかし、資産という意味で考えると②のが断然いいです。

新築にはプレミアムの価値があります。車の新車と中古みないなもの

一度入居してしまえば、価値はガクッンと下がります。

他に、震災や火災で建物が消失した場合

残るのは土地価格のみ、

①500万円 ②1000万円

それなりの火災保険と地震保険に入っていればいいですが、


建物が20年30年後の価値が無くなった頃、やはり土地価格

①500万円 (▲1500万円)

②1000万円 (▲500万円)


資産を残すなら、②がお得


以上、新築プレミアムでした~


今日も暑いですが、頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


レーシック手術 結果

2011年06月24日 08時27分16秒 | Weblog

おはようございます
東京のレーシック手術から帰って来ました

結果は

視力 0.08

視力 2.0

手術事態は、数分で終わり、手術後の痛みも無く、


おすすめです。

目の手術後なので、当分ブログは簡単なもので行きます。


それでは、今日も一日頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


震災後 福島の不動産の動き パート2

2011年06月05日 17時24分15秒 | Weblog

こんちにわ


今日は、朝のブログでは無く、夕方になってしまいました。

昨日と今日と不動産情報のチラシが入っていたので、反響がありました。

そこで思う事


全壊又は、半壊で家を探している人が探すのはもちろんわかりますが、


その他、原発により、避難している方で、いつ戻れるか分からないので、家を購入する人、

他にも、アパートや貸家に住んでいる方で

大家さんが震災の被害を直してくれない、又は直すのに、一旦、家をカラにしなければならない…、どうせ引っ越すならば、この際に家を購入してしまうかぁ~など

理由はいろいろです。


しかし逆の、原発の動きにより、購入をセーブしてしまっている人もいます。


賃貸の動きは、2部屋、3部屋以上の空き部屋が福島市、伊達市を探しても無い状態…

福島県の浜通りの方がみんな中通りに避難して来たのだから当たりまえですが…

築年数の古い物件でも県の借上げの対象になるそうです。最初は駄目だったはずだが…

私の聞いた、一番古いのは昭和42年の物件…

不動産屋さんが「震災の影響はありませんでした」と証明を出せば、県の借上げの対象になるとの事、大丈夫だろうか??



その他、最近、ビックリしたのが

アパートに住んでいるお客様で、中古住宅を購入したい方が、リフォーム代金と購入資金が少し足りないお客様で、

リフォームローンの審査に行って、審査が通った数日後に、

「銀行から通帳に融資金額、振り込まれました」とお客様から連絡が…

まだ物件の申込も契約もしてません…

私は驚き…!?

震災の影響で早く融資してくれるとの事、しかしまだ売買契約も結んでいないのに、

普通、リフォームローンの場合、自分所有の建物か確認をしたり

リフォーム前の写真を取ったり、リフォーム後の写真をとったり、した後に融資金額が振り込まれます。

資金使途を確認する為にやる行為がまったく無しで融資


これは、まさに震災の影響での動きです…


その他

不動産屋さんは大半が震災の影響で動きはあるはずです。

自社で物件を抱えている方は、被害があったかもしれませんが…


しかし居住用の物件は地震保険に入っていれば、地震保険が出ます。


地震保険って結構いいかげん??

地震保険で全損認定があった建物を何件か見ましたが、

全然住める…これでもらえるの??って感じがありました。

基礎の大部分に小さなヒビが入った物件ですけど…ヒビなら補修すれば、住めますからね~

以上、地震で悪い事、不安な事もたくさんありましたが、

不動産業だけみたら、借上げ住宅の仲介、物件購入などプラスの事もたくさんあったように思います。


人間万事塞翁が馬です。


気を引き締めて、頑張りましょう~



福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu








2重ローン 救済策

2011年05月10日 08時39分53秒 | Weblog

おはようございます


東日本大震災で被災した企業や個人が新たに債務を抱える二重ローン(二重債務)問題について、政府は6月にも救済策をまとめる方向で検討に入った。


官民共同出資のファンドを設けて被災者の債務負担を軽減する案などが浮上している。ただ、過去の震災で二重ローンを負った被災者との公平性をどう確保するかなどの課題もあり、調整は難航しそうだ。

 二重ローンは既存のローンの支払いが残っているにもかかわらず、地震や津波で住宅や工場などが損壊し、生活・事業再建の過程で新たなローンを抱えること。今回の震災では被害が建物だけでなく、自動車や漁船、生産設備など広範囲に及び、二重の返済負担を迫られる被災者が膨らむ懸念が強まっている。


 二重ローン問題をめぐっては、日本弁護士連合会が4月22日、返済が難しい被災者には金融機関が既存のローンの債権放棄を行うよう提言
↑これは無理だと思いますが…

 

今回の震災でも地震保険に加入したり、現金で住宅を購入して二重ローンにならずに済んだ人もいるため、公平な救援策は難しそうです


それでは今日も一日頑張りましょう~

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


避難者 引越し

2011年04月24日 10時05分12秒 | Weblog

おはようございます

昨日は、不動産協会の集まりがあり、参加してきました。

そこで、不動産業界の近況は、

どこも、賃貸の入居者の対応で忙しい感じです


当社でも、原発による計画避難地域のお客様から、毎日のようにお問い合わせを頂いています

計画避難地域の方は、急ピッチでの入居で引越し…大変です

さらに大変な人は原発から20キロ圏内の人

地震発生→津波警報→避難所→原発により避難→避難所生活→

いつ戻れるかわからないのでアパートを借りる

ここで、問題は

家に戻れば、洗濯機やテレビ、冷蔵庫、服などあるが、立ち入り禁止

ここでひとまず当面の必要なものを購入して揃えなければいけない…

靴下、パンツ、調味料、箸、茶碗、皿、全て家に戻ればあるのに…

一時金で避難者の方はお金をもらえますが…

アパートを借りるお金や生活に必要なものを揃えるだけで相当お金がかかりますし、

労力も大変です…自分で引越し又は全て新たに買い揃える…考えるだけで大変です。


東日本は今、復旧復興に向かって、平穏な生活を取り戻した方もいるかもしれませんが、

復興復旧がまったく出来ない同じ日本人、

逆に避難で大変な思いをしているがたくさんいるという事をこのブログを通して、一人でも多く伝
わって頂ければと思います。

避難者の方が、一刻も早く、平穏な生活が出来る事を願います


それでは今日も頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


↓伊達丸COホームページ↓