福島市不動産 伊達市の不動産屋さん 伊達丸コーポレーション

福島市の不動産・伊達市の不動産屋さん 不動産情報とちょっと為になるお話しのブログです。

放射線量による不動産価格の変動

2012年09月29日 09時07分20秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます

いまだに、よく聞かれる質問

「不動産価格はどうなんだい?」

「価格は上がってるのかい?」

「価格は下がっているんだろ?」

 

放射線量が低い地域には、やはり需要があり

放射線量が高い地域は、需要が薄い…

需要があれば、価格も少し高くなる

 

それ以外にも、

避難して家を売却する人もいるが、

避難して来て、家や事業用の不動産を購入する人もいる。

マイナスもあれば、プラスもある。

 

私の個人的な意見は変わらないよか、需要が増えている部分に関しては、

価格が強気でも決まっている印象です。

 

以上、簡単ですが、ブログ終了~

本日も一日頑張りましょう~

福島市 伊達市 不動産 伊達丸コーポレーション yuzu


被災者 非課税

2012年09月21日 09時34分13秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます


今日は、不動産を購入する際、被災している場合、登録免許税等が非課税になりますが、

印紙代の非課税について

震災被害にあわれた場合, 印紙代を貼らなくていい書類があります。

銀行からお金を借りる時の、金銭消費貸借契約書

売買契約書、 建設工事の請負契約書 等

詳しくは↓


東日本大震災により滅失し、又は損壊したため取り壊した建物の代替建物を取得する場合等において、その被災をされた方(被災者)が作成する「不動産の譲渡に関する契約書」及び「建設工事の請負に関する契約書」について、印紙税を非課税とする措置が設けられました。

非課税措置の対象となる不動産の譲渡に関する契約書等の範囲

 非課税措置の対象となる契約書は、東日本大震災の被災者が、滅失等した建物の代替建物を取得する場合等において作成する「不動産の譲渡に関する契約書」又は「建設工事の請負に関する契約書」で、平成23年3月11日から平成33年3月31までの間に作成されるものです(次の1から3の要件を満たす必要があります)。

1. 「不動産の譲渡に関する契約書」又は「建設工事の請負に関する契約書」であること

 「不動産の譲渡に関する契約書」とは、印紙税法別表第1第1号の物件名の欄1に掲げる「不動産の譲渡に関する契約書」をいいます。
 また、「建設工事の請負に関する契約書」とは、印紙税法別表第1第2号に掲げる「請負に関する契約書」のうち、建設業法第2条に規定する建設工事の請負に係る契約に基づき作成されるものをいいます。

2. 東日本大震災の「被災者」が作成する契約書であること

  • (1) 非課税措置の対象となる文書の作成者が、東日本大震災によりその所有する建物に被害を受けた者であることについて、市町村長から証明(り災証明等)を受けた者であること。

    (注)

    • 1 「被災者」には、被災者がお亡くなりになられた場合における、一定の要件に該当する相続人などが含まれます。
    • 2 非課税措置の適用を受けようとする者は、市町村長が発行した「り災証明書」等を非課税措置の対象となる契約書に添付しなければなりません。
  • (2) 被災者と被災者以外の者(例えば不動産業者や建設業者)が共同して作成する契約書の場合、被災者が保存するものは被災者が作成したものとみなして非課税とされますが、被災者以外の者が保存するものは被災者以外の者が作成したものとみなして課税されます。

3. 次の①から⑥のいずれかの場合に作成する契約書であること

  • ① 東日本大震災により滅失した建物又は損壊したため取り壊した建物(滅失等建物)が所在した土地を譲渡する場合
  • ② 東日本大震災により損壊した建物(損壊建物)を譲渡する場合
  • ③ 滅失等建物に代わる建物(代替建物)の敷地のための土地を取得する場合
  • ④ 代替建物を取得する場合
  • ⑤ 代替建物を新築する場合
  • ⑥ 損壊建物を修繕する場合
  • (注) 代替建物については、滅失等建物に代わるものであることが、契約書その他の書面において明らかにされている必要があります。


    今日も頑張りましょ~


    福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu

家の寿命

2012年09月16日 10時08分19秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます


今日は、世界の中古住宅について

日本は世界に比べて、中古住宅の取引数が少ないと言われています

実際先進諸国と比較すると、我が国以外の先進国(米・仏・英)は新築住宅より既存(中古)住宅の取引件数を上回っている。住宅取引数のうち、既存(中古)住宅取引は70~90%を占めている

日本の住宅取引件数は、住宅取引件数の約10%と、ほとんど新築住宅が取引のシェアを占めている。中古住宅の取引は増加傾向にあるものの、その割合は12~13%と、大きな伸び率ではない。


ここで、日本には、どれくらいで家を壊してしまうか…

住宅の平均寿命は、
イギリスの75年、
アメリカの44年と比べ、
日本は約26年



しかし、この26年の根拠を調べてみると??
「現実に家が何年で壊されているのか」という実際の数字のようです


実際26年しか住めないのか??

日本は、イギリスなどに比べ、湿気が多い??

調べてみたところ↓

イギリスは年中 50%
日本は、夏40%、冬は60%


それでこんなに、寿命に違いがあるのか??

イギリス人は日本の3倍

これは、日本人とイギリス人の家に対する価値感の違いである。

アメリカは中古住宅で逆に、買った時よりも、高く売れる事もあると聞く

アメリカは古くなれば、なるほど価値が上がる物件もある。

やはり、日本人は、建物をすぐに壊し過ぎる…

建物が駄目なわけではない

世界最古の木造建築物、法隆寺は1000年以上の年数を経っています



今はリフォーム技術も進化してきて、簡単にリフォームも出来ますし、価格も昔ほど高いイメージではなくなったように、思えます。


石油には、よく資源に限りがありますって聞くが、鉄骨やコンクリートにも、限りがあります

もちろん、木だけを使って、新しく植えなかったら、木も無くなります

ちょっと調べてみると??

木造の家に使われる木の樹齢は30年~50年

ログハウスなどに使われるものは、80年~100年のようです。



①平均寿命、30年~50年の木を切り

②家を建てる

③平均26年で家を壊す。


木も無くなってしまいます


木造の家、50年は住むようにしたいですね



今日はこんな家の寿命についてでした


福島市 伊達市 不動産 伊達丸コーポレーション yuzu


家電リサイクル

2012年09月14日 09時44分07秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます

テレビ(ブラウン管)いらないから粗大ゴミで捨てればいいんでしょ~と思っている方!

粗大ゴミでは捨てられません…



そこで今日は、家電リサイクルの処分代についてのブログです

 

<H>料金の目安(購入・買換え店舗への依頼)</H>
対象製品 収集運搬料金 リサイクル料金

消費者負担合計

テレビ
(ブラウン管)
21型以下¥3,150(税込) ¥2,700~¥3,615

¥5,850~¥8,865

24型以上¥5,250(税込)
電気冷蔵庫 ¥3,500~ ¥4,600~¥5,590 ¥8,100~¥9,090
電気洗濯機 ¥3,500~ ¥2,400~¥3,280 ¥5,900~¥6,780
エアコン ¥3,500~ ¥3,500~¥4,490 ¥7,000~¥7,990
パソコン   ¥3,000~¥4,000 ¥3,000~¥4,000



ゴミの処分は、大変です…



んじゃ、リサイクルショップに売ればいいと思っている方…

リサイクルショップも今は、古いテレビは買い取ってくれません…ブラウン管は特に…液晶テレビでも5、6年経つと査定価格は0円のところもあります…



以上、家電リサイクルについてでした



福島市 伊達市 不動産 伊達丸コーポレーション yuzu


外壁 寿命

2012年09月11日 09時19分17秒 | ちょっと為になる話!?

今日は、外壁塗装について、どれくらいで塗装しなおしたほうがいいか??

ネットで調べると、いろいろな意見が出てきて…


地域によって差が出るのは、紫外線が強いところは、早くやったほうがよいとか地域の特色によって違うみたいです。

ちなみに、秋田県は日本で一番紫外線が少ないと言われています。

だから白い肌で 秋田美人

話しがそれましたが、塗装の種類によっても塗装の長持ち具合が違います。

 

 


木部・鉄部
 
5年

 

外壁のアクリル系塗料
 
6年~8年

 

外壁のウレタン系塗料
 
8年~10年

 

外壁のシリコン系塗料
 
12年~14年

 

外壁のフッ素系塗料
 
15年~20年


 

 


外壁のアクリル系塗料
 

 
 
建築塗料の標準塗料です。
 


外壁のウレタン系塗料
 

 
 
アクリルよりも耐久性に優れています。
 


外壁のシリコン系塗料
 

 
 
アクリル・ウレタンよりも耐久性・耐熱性・
耐候性に優れています。
 


外壁のフッ素系塗料
 

 
 
非常に耐久性に優れています。
 

 


以上のようなので、中古物件を見て、すぐにあと何年くらいで塗装したほうがいいかの判断は難しいですね…

外壁を手でこすって、手に色がつくようなら、そろそろ塗装時期??

防水が切れている証拠です。

あとーシーリングの割れ具合にもよると思います。

 

ちなみに、屋根についてちょっと為になる??話し??

 
北日本(特に北東北3県と、北海道)では金属系の屋根が一般的です。
理由は2つ
(1)雪が多く降る。(だから多雪地域は金属屋根が多いと思います。瓦は重いので…。)
(2)寒い、凍る。(スレート系の屋根材は寒冷地では使用できないものが多い。凍害に弱い。)

北日本の多くの住宅は、昔からトタン屋根でした。

 

屋根で多い種類は以下の3種類??
どれくらいで塗装を塗り直ししたほうがいいか??
地域によって差がありますが、いろいろネットで調べた結果↓このくらいかな


鋼板葺き…10年~15年

スレート葺き…15年~20年

瓦葺き…日本瓦などはほとんどメンテナンスはいらないが、瓦の割れ、ズレた場合には、メンテが必要(セメント瓦は定期的にメンテナンスが必要)

 

最近では、ガルバリウム鋼板の屋根は、ローコストハウスの定番となりつつありますが、鋼板の3倍~6倍の耐久性を持ち、ガンバリウム鋼板は手入れも、鋼板などに比べほとんどいらないようなのでいいかもしれませんね


最後に
外壁、屋根の塗装は、早め早めに塗装してあげたほうが、建物の寿命を延ばすの明白ですので、早め早めやりましょう~

 


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


どんな建物が登記できるか?

2012年09月04日 08時57分48秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます

 

今日は建物の登記について

 

なんでもかんでも建物を登記することはできません。


不動産登記法において登記できる建物は次の5つの要件を全て満たした建物だといわれています



①外気分断性
屋根や外壁に囲まれ、外気を分断する機能を有する必要があります。但し、車庫などは車の入り口が塞がっていては機能を果たせないため、入り口は開放されていても登記されるのが実情です。

②定着性
永続的に物理的に固着されている必要があります。ですから、ブロックの上に乗せただけの物置やいずれ撤去するだろうモデルルームなどは登記できません。

③構築性
人工的に作られている必要があります。洞窟に居住空間を施しても登記できません。

④用途性
それぞれの用途にみあった設備が施されている必要があります。居宅なら水回りや居住空間が必要です。

⑤取引性
不動産登記制度は『不動産取引の円滑化』を図るための法律なので取引性の無い建物(どう考えても誰も買わないような建物?)は登記できないとされています。


例えば、下屋 、簡易な建物(工作物になる)
は登記出来ません…


それでは、今日も一日頑張りましょう~

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


境界から建物はどのくらい離さなければならないのか?

2012年09月03日 09時18分16秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます

 

境界線ぎりぎりに建物を建築してしまうと、日照やプライバシーの面で問題が発生します。ですから、民法では『建物を建てるには、境界線から50cm以上離さなければならない。』と規定しています。

また、都市計画法や建築基準法によっても建築の際の距離制限があります。

例えば、①第一種または第2種低層住居専用地域内では、外壁後退を1~1.5m離さなければならない ②防火地域または準防火地域内にある建築物で外壁が耐火構造をとっているものについては、外壁を境界線ぎりぎりに接して設けることができると規定しています。しかし①、②の規定は民法と抵触してしまいますよね。

一般的に建築基準法などの規制が民法より優先するとされています。②については最高裁判所も建築基準法が優先するとしています。

なお、上記で述べた距離は、境界線から建物基礎、壁などの構造体からの距離だと考えられています。

本日も一日頑張りましょう~

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


↓伊達丸COホームページ↓