福島市不動産 伊達市の不動産屋さん 伊達丸コーポレーション

福島市の不動産・伊達市の不動産屋さん 不動産情報とちょっと為になるお話しのブログです。

531万円の家賃のマンション

2010年09月30日 08時45分17秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます


今日は

東京・代官山に超高級賃貸マンション

賃最高額の部屋は531万円で、専有面積は500・38平方メートル。総工費約400億円をかけてこのマンションを完成させた住友不動産の担当者は「広さ、金額とも日本最高レベル」と話した。企業経営者や日本駐在の外国人をターゲットとしており、家賃531万円の部屋は、すでに入居希望者が契約を進めているという


借りる人はいるんですね~


 国税庁によると、民間企業で働く人が09年中に受け取った平均給与は405万9000円で、前年比23万7000円減。


平均給与を越す賃貸マンションって…


以上、賃貸マンションについてでした


福島市 伊達市 不動産 伊達丸コーポレーション yuzu

 


中国 税関でイジメ

2010年09月27日 08時41分02秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます

今日は、最近のニュースから

中国の一部の税関当局が、省エネ家電などの部品に不可欠なレアアース(希土類)以外でも、日本向け輸出品や、日本からの輸入品の検査を強化して通関が滞るケースが頻発していることが分かったそうです


 日中関係筋などによると、上海の税関当局が21日、大手運輸業者に対し、通常は30%程度の抜き取り検査の割合を100%に引き上げると通告したという。検疫当局の検査の割合も、10%から50%に引き上げられた。全品検査に時間がかかり、日本に輸出される電子材料を上海発の航空機に積み込めない「実害」も出た。

 福建省や広東省、遼寧省の税関でも、抜き取り検査の割合の引き上げや、全品検査への切り替えが行われている。通常用意する英語の通関書類に加え、中国語の書類の提出を求められるケースもあるという


中国の要望どおり、船長を解放して、今度は謝罪と損害賠償…

謝罪と損害賠償しないから、税関での嫌がらせ…

なんだかどっかの国みたいな感じもしなくは無いですが…

日本政府もシッカリして欲しいですね…

民主党、小沢さんらは中国と仲良かった気がするが…??

小沢さんは力貸さず??

なんだか、同じ民主党なら、一緒に頑張って欲しいですが…


中国の問題もそうですが…国土交通省が導入を検討している、「普通車上限2000円」などの高速道路の新料金案を見直すことになりそうです…

2009年3月に始めた土日祝日の「上限1000円」は11年3月末で廃止し、


今年4月に発表した新料金案は普通車2000円、軽自動車1000円、トラック5000円の上限を設定していたが、上限を引き下げる可能性もあるそうです


最近高速道路の料金が変わりすぎて、料金についていけない…

日本政府頑張って下さい!!

ちなみに、武富士が会社更生法申請しました、ついに来たかって感じですね

それでは、今日も一日頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸コーポレーション yuzu


家電リサイクル料金

2010年09月26日 08時43分43秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます

昨日、仕事が終わり、家に帰ってから、妹の引越しの手伝いをしていて

妹:テレビ(ブラウン管)いらないから粗大ゴミで捨てればいいんでしょ~

私:粗大ゴミでは捨てられません…



そこで今日は、家電リサイクルの処分代についてのブログです

 

<H>料金の目安(購入・買換え店舗への依頼)</H>
対象製品 収集運搬料金 リサイクル料金

消費者負担合計

テレビ
(ブラウン管)
21型以下¥3,150(税込) ¥2,700~¥3,615

¥5,850~¥8,865

24型以上¥5,250(税込)
電気冷蔵庫 ¥3,500~ ¥4,600~¥5,590 ¥8,100~¥9,090
電気洗濯機 ¥3,500~ ¥2,400~¥3,280 ¥5,900~¥6,780
エアコン ¥3,500~ ¥3,500~¥4,490 ¥7,000~¥7,990
パソコン ¥3,000~¥4,000 ¥3,000~¥4,000


ゴミの処分は、大変です…



んじゃ、リサイクルショップに売ればいいと思っている方…

リサイクルショップも今は、古いテレビは買い取ってくれません…ブラウン管は特に…液晶テレビでも5、6年経つと査定価格は0円のところもあります…



以上、家電リサイクルについてでした



福島市 伊達市 不動産 伊達丸コーポレーション yuzu


保証人紹介業者

2010年09月25日 08時39分44秒 | Weblog
おはよございます

今日は、こんな商売があるの??というブログ


アパートやマンションを借りるときや、借金、就職の際など、保証人を必要とする場面がある。そのようなとき、自分で保証人を探すことができない消費者に保証人を紹介し、その手数料等を得る事業者を保証人紹介業者という。最近、この保証人紹介ビジネスを悪用したトラブルが増加しているという

 インターネット上では「自分で保証人を探すことができない人に保証人を紹介」とうたったサイトが多数見られる。もちろんきちんと保証人を探して、紹介する業者も多いが、中には悪質な業者もあるようだ。

 国民生活センターによると、インターネットを通じて保証人紹介業者に申し込みをしたところ、「保証人を紹介されなかった」「キャンセルを申し出たら拒否された」といったトラブルが増加傾向にあるという

 「保証人紹介ビジネスのトラブル」に関する相談件数は、2009年度に受け付けた相談件数は209件で、前年度(108件)と比べると約2倍の件数となる。男女別にみると、男性は女性の約2倍の件数となっており、年代別では30代が36%と最も多く、それに次ぐ40代を合わせると6割を占めている。

 悪質なケースでは、保証人が必要な消費者同士を保証人として紹介するケースがあるという。また、保証人が必要な人を広告で募集し、一方で債務は紹介業者が負担するとして名義を貸してくれる人を募り、報酬として一定の名義登録料を支払う仕組みによって、名義登録した人が多額の債務を負わされてしまったというトラブルも発生している。

 国民生活センターでは、安易に保証人紹介業者へのインターネット登録をしないよう呼びかけている。


こんな商売が成り立つとは…

知らない人の保証人になるなんて信じられません…


以上、保証人紹介業者についてでした


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


都道府県地価調査結果

2010年09月24日 08時42分09秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます 

22日、国土交通省は、2010年の都道府県地価調査結果を発表した。価格は10年7月1日現在である。
 対象区域及び地点は、全国47都道府県の全域 宅地 22,129地点、林地 572地点、合計 22,701地点。福岡県は、宅地910地点、林地12地点、合計922地点が対象となった。
 全国における1年間で地価が上昇した地点は27地点、横ばいが302地点、下降地点21,457と98.5%を占める。一方で1年間の地価変動率は、約3%~5%の下落となり、前年(約3%~8%)と比べ、全体的に下落率が縮小した。この理由として同省は、以下のように分析している。

(1)前回の調査は世界的金融危機後で土地需要が大幅に減少した時点の調査であったが、今回の調査は景気が厳しい状況ながら持ち直しを見せている時点における調査であること。

(2)住宅地においては、都市部で利便性、選好性(人気)が高く潜在的に需要の大きい地域で、マンションや戸建住宅地の値頃感の高まりや税制等の住宅関連施策の効果等から住宅地需要が回復した地域が現れたこと。

(3)商業地においては、数年前に活発な不動産投資が行われた中心部において世界的金融危機以後オフィス空室率の上昇、賃料下落が続く厳しい市況に大きな変化は見られないものの、大都市の一部地域において金融環境の改善もあって収益用不動産の取得の動きが見られること。

 

以上、地価調査結果でした

 

福島市 伊達市 不動産 伊達丸コーポレーション yuzu


自販機 副業

2010年09月20日 08時39分04秒 | Weblog
おはよございます

今日は、土地に置く自販機のお話し


近頃、街中で見かける飲料水の激安自動販売機。缶ジュースやコーヒーはもちろん、500mlペットボトルの水やお茶までがすべて100円。なかには、大手飲料メーカーの飲料水が80円や50円という格安で販売されているものもあるそうです


 今、この激安自販機がサラリーマンの副業としてにわかに注目を集めており、「自宅前の空きスペースや所有する駐車場内に自販機を設置したい」という問い合わせが殺到しているという



 従来型の飲料メーカーが設置する自販機は、設置場所を提供するロケーションオーナーになると、自販機が無償で設置され、地代として売上に応じた手数料を受け取れるという仕組み。飲料の仕入れや補充などの手間がかからないものの、毎月の電気代を差し引くとわずかな収益しか残らないのが実情だ。近年はスーパーやドラッグストアなどの安売り店に押されて定価販売に割高感が出ており、飲料自販機の普及台数は2009年時点で214万台と、前年比3.7%の減少となっている(日本自動販売機工業会調べ)。

 一方、街中に増え続ける激安自販機は、激安自販機を管理運営する会社と契約すれば、誰でも自販機オーナーになることができる売上から自販機のリース代や地代(所有している土地があれば不要)、電気代、飲料の仕入れ代を差し引いた金額を、毎月の収益として受け取れる。

 従来の自販機と異なるのは、自販機を飲料メーカーからの支給ではなく、個人で所有できる点だ。

販売する飲料水は複数のメーカーから売れ筋を選んだり、夏は炭酸系、冬はココアなどと季節ごとの売れ筋を扱うことが可能。さらに、価格も自由に設定できるため、工夫次第では飲料メーカーから受け取る地代以上の収益を上げることもできるわけだ。

 とはいえ、100円以下の激安価格でも採算が取れるのだろうか。実は激安自販機を管理運営する会社の多くは、コンビニの在庫整理品やデザインが古くなった商品、賞味期限間近の商品などを安値で大量に仕入れるなどし、販売価格を安く抑えている。


人が集まりそうな、場所に土地をお持ちの方、大きな収益には、なりませんが試してみては??


福島市 伊達市 不動産 伊達丸コーポレーション yuzu

タバコ罰金

2010年09月19日 08時35分54秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます

スペインのバスク自治州では、未成年者が同乗する乗用車内で喫煙した者に反則金が課されることになりそうです。

未成年者の受動喫煙防止が目的で、目下2011年1月から施行される見込みである。州法とはいえ、法案が可決されれば、ヨーロッパで初めて個人の乗用車内におけるタバコを禁じる法律となる。

法案には同時に、公共施設やホテル、レストラン、バール、体育館、商店、オフィス内でも全面禁煙とする案も盛り込まれている。病院や学校では、屋外でも敷地内禁煙とする。

違反が発覚した場合、施設の管理者に3000ユーロ(約32万円)から最高60万ユーロ(約6420万円)と、高額の反則金が課せられる

OECD調査によると、
スペインにおける15歳以上の喫煙率は、男性34.2%、女性22.4%。

男性の喫煙率は36.8%で、
女性の喫煙率は9.1%


日本より、喫煙率が高い国でこんな法案…将来的に日本も…!?


以上、タバコ値上げ間近のタバコのお話しでした


福島市 伊達市 不動産 伊達丸コーポレーション yuzu


中古住宅の寿命

2010年09月18日 08時30分09秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます


今日は、世界の中古住宅について

日本は世界に比べて、中古住宅の取引数が少ないと言われています

実際先進諸国と比較すると、我が国以外の先進国(米・仏・英)は新築住宅より既存(中古)住宅の取引件数を上回っている。住宅取引数のうち、既存(中古)住宅取引は70~90%を占めている

日本の住宅取引件数は、住宅取引件数の約10%と、ほとんど新築住宅が取引のシェアを占めている。中古住宅の取引は増加傾向にあるものの、その割合は12~13%と、大きな伸び率ではない。


ここで、日本には、どれくらいで家を壊してしまうか…

住宅の平均寿命は、
イギリスの75年、
アメリカの44年と比べ、
日本は約26年



しかし、この26年の根拠を調べてみると??
「現実に家が何年で壊されているのか」という実際の数字のようです


実際26年しか住めないのか??

日本は、イギリスなどに比べ、湿気が多い??

調べてみたところ↓

イギリスは年中 50%
日本は、夏40%、冬は60%


それでこんなに、寿命に違いがあるのか??

イギリス人は日本の3倍

これは、日本人とイギリス人の家に対する価値感の違いである。

アメリカは中古住宅で逆に、買った時よりも、高く売れる事もあると聞く

アメリカは古くなれば、なるほど価値が上がる物件もある。

やはり、日本人は、建物をすぐに壊し過ぎる…

建物が駄目なわけではない

世界最古の木造建築物、法隆寺は1000年以上の年数を経っています



今はリフォーム技術も進化してきて、簡単にリフォームも出来ますし、価格も昔ほど高いイメージではなくなったように、思えます。


石油には、よく資源に限りがありますって聞くが、鉄骨やコンクリートにも、限りがあります

もちろん、木だけを使って、新しく植えなかったら、木も無くなります

ちょっと調べてみると??

木造の家に使われる木の樹齢は30年~50年

ログハウスなどに使われるものは、80年~100年のようです。



①平均寿命、30年~50年の木を切り

②家を建てる

③平均26年で家を壊す。


木も無くなってしまいます


木造の家、50年は住むようにしたいですね



今日はこんな家の寿命についてでした


福島市 伊達市 不動産 伊達丸コーポレーション yuzu


火災警報器 詐欺

2010年09月17日 08時33分34秒 | ちょっと為になる話!?
おはようございます

消防法改正以降、住宅用火災警報器の訪問販売に関する相談件数が増え、増加傾向にある。
 
相談を年代別にみると、70歳代が全体の約30%と最も多く、次に80歳代、60歳代が続き、高齢者が全体の約75%と大半を占めている。九州北部は17.8%で、南関東(27.9%)、近畿(18.2%)に次いで、三番目に多い。


契約購入金額は、「1万円以上5万円未満」が34.8%で最も多く、
「1万円未満」(23.3%)、
「10万円以上20万円未満」(12.5%)となっている。



 相談内容では、住宅用火災警報器が義務化されたことを利用され、強引に取り付けられて高額の支払いを求められたものが多い。同センターは、設置が必要な場所の確認などを家族や信頼できる周囲の人に相談しておくことや、事前に見積りを取ったり、その場で決めずに慎重に契約を行なうこと、不審またはしつこい勧誘はきっぱり断ることのほか、契約後でもトラブルに遭ったら、消費生活センターなどに相談することなど注意を呼びかけているそうですので、ご注意下さい

インターネットの価格.COMで安いものですと

1個 1780円で販売しています

ネジ1本で止めるだけです

とても、10万円以上20万円以下にはならないと思います。


以上、火災警報器についてでした


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu



都市計画インターネット情報提供サービス

2010年09月14日 08時12分27秒 | ちょっと為になる話!?
おはようございます

今日は、仙台の土地の残金取引があるんですが、

ここで仙台の都市計画インターネット情報提供サービスについて

仙台市は、下記のサイトで土地の地番を入れると

都市計画はもちろんの事、それ以外に用途、宅地造成の規制や、細かい条例まで調べる事が出来るんです


こちら→

不動産屋さんが福島市だと、市役所の開発建築指導課、都市計画課、教育委員会など、いろいろな部署に訪れて、調査しますが仙台は簡単です


是非福島もそうなって欲しいですね


それでは、今日も一日頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu

家電住宅エコポイント延長

2010年09月13日 06時51分52秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます

今日から新しいリフォーム現場の工事が始まりますその為、朝からリフォーム現場へ行ってきます!

今日は、そんなリフォームに関係があるエコポイントについて


消費拡大の基盤づくりを図るため、景気の下支え効果の大きい家電エコポイント制度の延長や住宅エコポイント制度の延長、優良住宅取得支援制度の大幅金利引下げの延長

 省エネ家電(地上デジタル対応テレビやエアコン、冷蔵庫)の購入に対して行われているエコポイント制度は3ケ月延長し、今年度末までとする。ただ、対象を統一省エネラベル5(最高ランク)の製品に限定している

 住宅エコポイント制度は来年12月31日までに1年間延長を決めた。エコ住宅の新築や介護に役立つバリアフリーリフォームを含めたエコ住宅へのリフォームを対象にポイントを発行する。

 また、優良住宅取得支援制度を来年12月31日まで1年間延長するとしている。

 

住宅エコポイントについての状況↓

国土交通省、経済産業省、環境省、住宅エコポイント事務局の調査によると、環境に配慮した新築やリフォームに付与する、様々な商品と交換可能な住宅エコポイントを、8月は68億2453万円分発行した。内訳は新築が53億3760万円分、リフォームが14億8693万円分だった。これにより、ポイント申請受付を開始した3月8日からの累計発行ポイントは、176億4461万1000円分となった。

 発行ポイントのうち、約160億円分は既に交換済み。44%程度がポイント発行対象工事に併せて追加的に行う工事の費用に、55%程度が商品券やプリペイドカードに使われている。

 住宅エコポイントを巡っては、9月10日に閣議決定された追加経済対策により、制度の延長が決定。従前、2010年内としていた着工期限を2011年内とした。併せて、2011年度以降、高効率給湯器など省エネ性能の高い住宅設備をポイント付与対象にするなど制度拡充に向け、2011年度予算の要求もなされている


拡充は高効率の給湯器にもポイント付与対象はうれしいです


以上、それでは今日も一日頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu

 


ヤマダ電機が中古住宅参入、オール電化に改装

2010年09月12日 08時48分34秒 | ちょっと為になる話!?
おはようございます

家電量販最大手のヤマダ電機は11日、中古住宅事業に来年から本格参入する方針を明らかにした

 仕入れた中古住宅を、給湯やコンロ、暖房などをすべて電気でまかなうオール電化にリフォームして、割安な価格で提供する。

 オール電化住宅は、光熱費の引き下げ効果が見込めるうえ、火を使わないという安心感から、高齢者や子どもがいる世帯を中心に人気がある。東京電力のサービス区域内では毎年10%以上も増加している。

 ヤマダは、仕入れた中古住宅に、IHクッキングヒーターを設置し、最新の給湯システムや防犯キーシステムなども導入する。オール電化にするための費用は100万円弱かかるとされるが、ヤマダはほとんど上乗せせずに販売するそうです


実際調べてみると、ホームページは立ち上げていました

こちら→


まずは栃木から始まるようですね

以外に福島に近い…


ヤマダ、どのように仕入を展開するのか??


今後の動向に、注目です。



福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu

マンション 容積率緩和へ

2010年09月11日 08時16分17秒 | ちょっと為になる話!?
おはようございます

昨日の朝は涼しかったですが、今日も一日暑そうです


追加経済対策で、規制・制度改革の具体策として老朽マンションを建て替える際の容積率の緩和

マンションの建替えは、大きな金額になりますので、需要・雇用が生まれる事に繋がるはずです。頑張って、老朽化したマンションを建替えして欲しいと思います。


エコカー減税はなくなり、車メーカーは2割生産を落とす、それに、加え円高…自動車産業は、裾が広い産業ですので、景気が悪くならい事を祈ります。



それでは今日も一日頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu

領収書 領収証 違い

2010年09月10日 08時00分07秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます

今日は、領収書と領収証の違いについて

漢字は違いますが、意味は同じ意味

ちなみに、預かり書と預かり証も同じ意味

以上、今日は簡単ですが、ブログ終了

今日は、朝から郡山に一っ走りしてきます

それでは、今日も一日頑張りましょう~



福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


パレートの法則

2010年09月07日 08時41分14秒 | ちょっと為になる話!?

おはようございます

今日は、ある法則について、その名もパレートの法則

2対8の法則

  • 所得税の8割は、課税対象者の2割が担っている。
  • ビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出している。よって売上を伸ばすには顧客全員を対象としたサービスを行うよりも、2割の顧客に的を絞ったサービスを行う方が効率的である。
  • 商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している。
  • 売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。
  • 仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。
  • プログラムの処理にかかる時間の80%はコード全体の20%の部分が占める。
  • 全体の20%が優れた設計ならば実用上80%の状況で優れた能力を発揮する。


    仕事をする時も、

    20%の時間で、全体を作ってしまって、残りの80%で、細かい部分と全体を作り発生した、問題点を解決する!


    これが、仕事を早く、いい仕事が出来るそうです


    いろんな事に20%と80%が関係している。

    何かの参考にしてみては??


    以上、今日はあまり為にならないブログでしたが…

    今日も一日頑張りましょう~


    福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu

  • ↓伊達丸COホームページ↓