goo blog サービス終了のお知らせ 

福島市不動産 伊達市の不動産屋さん 伊達丸コーポレーション

福島市の不動産・伊達市の不動産屋さん 不動産情報とちょっと為になるお話しのブログです。

確定申告 住宅ローン控除 必要書類

2012年02月14日 08時59分02秒 | Weblog

 

 

おはようございます

確定申告の時期になりました。

今年は震災もあり、だいぶ申告が混んでいます。

ゆとりを持っていきましょう~

今日は住宅ローン控除を受ける方のために、

 

 

必要書類について


 

<申告に必要な書類>
書類一覧

所得税から控除で余った分は、住民税から控除できます。

 

 

平成22年から住民税からの控除に手続きは必要ない

住民税からも控除してもらえる人は、平成21年までは住民税から控除してもらうための申告を市役所等へ行わなくてはなりませんでしたが、平成22年より変更されました。

所得税の確定申告をしている人
確定申告をすることにより、住民税からの控除もおこなわれます。

●給与収入のみで前年に住宅を取得した人
住宅ローン控除を受けるためには、初年度は確定申告をする必要があります。所定の書類を添付し、確定申告をすることにより、住民税からの控除もおこなわれます。

年末調整で住宅ローン控除を受けている人
年末調整で住宅ローン控除を受けていれば、勤務先から提出される給与支払報告書(源泉徴収票と同じもの)により、住民税からの控除もおこなわれますので、手続きは必要ありません。

住民税からの控除もしてもらえる人は、手続きが必要なくなったため、住民税が自動的に少なくなっています。しかし、住宅ローン控除の期間が終了すれば、住民税ももとに戻ります。手続きが不要になったことで便利にはなりましたが、住宅ローン控除で住民税が少なくなっているという自覚が薄れてしまいがちですので、内容は把握しておきましょう。

 
今日も一日頑張りましょう~
 
 
福島市 伊達市 不動産  伊達丸 yuzu

 


雑談 借り上げ延長2年

2012年02月03日 09時08分20秒 | Weblog

おはようございます

今日は少し雑談??

最近、雪がすごい

こんな雪がずっとある年は何年前だったか記憶にありません…

 

でも、考えるといい事なのかもしれません

なぜか?

今の福島県の地上は、放射性物質が舞っています

しかし、毎日雪が降る事によって

空気中の放射能が 雪とともに地上表面に降り、

毎日溶けている雪が放射能を流してくれる。

自然界が浄化してくれているのかも!?

寒い雪もいい雪になります。

それでは、不動産のお話し

県の借り上げ住宅、

定期の1年契約

3月31日で延長時期に来ました。

 

今回更新などの手間がかかるので、延長で1年の契約のものを2年間の期間で契約更新で行うことになりました。

さて、県の借り上げはいつまで続くのか…ひとまずあと2年も可能性ありになりました

早く福島がよくなるといいですね

今日も一日頑張りましょう~

 

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


不動産 雑談

2012年01月23日 17時19分32秒 | Weblog

こんばんわの時間になってしましました


朝から現場に直行で…その後…いろいろ…

こんな時間になってしまいました。

今日は雑談

不動産をやっていると、不動産ブローカーみたいな人と関わる機会があります。

ある物件を売ってくれ、または売ってやるみたいな感じです。

ただし、決まった時には、報酬をいくらくれ~みたいなぁ~

事務所に来て、いろいろ情報をくれるのはいいのですが…

どうにもならない物件や、話しがまとまってない話しをしてくるのはやめて欲しいです。

その他、

〇〇らへんで土地無い? 探しくれない?

とありますが、

昔の不動産屋で、お茶を飲みながら、情報交換など、物件を探すのがあるでしょうが、

今はほとんどの物件が、ホームページ上に掲載されています。

時代が変われば、不動産の探しかたも変わります。

 

今日は、ただの愚痴?みたいなブログになりましたが、

以上、今日のブログの更新は終了です。

 

今日も一日お疲れ様でした。

 

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


コンクリ 高い放射線

2012年01月21日 08時56分03秒 | Weblog

おはようございます

 

今日は、新築マンションで測定された高い放射線量について

 

 福島県浪江町の計画的避難区域内の砕石場の石が使用された新築マンションで高い放射線量が測定された問題で、同県二本松市は十九日、同市の業者が施工した福島市内の民家の基礎部分にもこの石が入ったコンクリートが使われ、一階で屋外より高い放射線量が測定されたと発表した。

 県は同日、本宮市の河川改修工事現場でもこの石が使われ、周囲より高い毎時一・〇一~一・二五マイクロシーベルトが測定されたことを明らかにした。

 福島市内の民家は、施工業者による計測で屋外が毎時〇・二マイクロシーベルトだったのに対し、一階室内では〇・八~〇・八五マイクロシーベルト、床のコンクリート面は一・五~一・九マイクロシーベルトだった。民家は現在入居中という。

 二本松市は東日本大震災以降に市が発注した道路など公共工事二百二十四カ所の放射線量を測定。周辺より線量が高かったのは、既に判明している同市岡ノ内地区の農業用水路のコンクリートのみだった。県によると、本宮市の河川改修工事現場の周囲の線量は〇・三~〇・四マイクロシーベルトだった。

 県は来週にも、東京電力福島第一原発事故による警戒区域、計画的避難区域、特定避難勧奨地点周辺などの砕石場二十五カ所、砂・砂利採取場所三カ所についても現地調査を始める。国と連携して流通先も調べる方針。

 賃貸マンション運営大手の大東建託は、県内で建設した賃貸建物九棟で浪江町の砕石場の石を使っていたことを明らかにした。

どんどん身近なところにも…

 

 



この賠償は東電が支払ってくれるのか? どこまでも東電…東電…頼るのは無限には出来ません。

今後これ以上、
震災後に建てた建物から、高い放射線が出ないことを祈ります。


今日も一日頑張りましょう~

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


不動産とはオンリーワン

2011年12月12日 08時43分51秒 | Weblog

おはようございます


今日は不動産扱っていて思う事、雑談…

ある不動産を見て、

あるお客様は

「こんな物件を買う人はいるのか?」…

とあるお客様は

「このままでいいのでほしいです」


また、ずっと売れていない物件でも、

タイミングが合えば売れます。

ずっと昔から売れていない中古住宅は無いと思います。土地は難しく売れ残っているのもありますが…

転勤、天災、契約の更新、進学、出産、結婚などにより

不動産を欲しくなる場合があるわけです。タイミングです。



逆に、先日もありましたが、

同じ不動産に欲しい人が同時に2組になることも…

同じ日の午後一と夕方に案内したお客様がどちらも欲しい…

不動産は世界に一つしかないので、1組の人しか購入出来ない…

 

地震で

新築だが、家の中がヒビがバリバリの家…

築15年の中古住宅でほとんどなんとも無い家…



不動産というのはおもしろいです。

今日は不動産についての??ただの私見ですが

今日も一日頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸コーポレーション yuzu


無料化

2011年12月02日 08時51分20秒 | Weblog

おはようございます

12/1より高速道路の無料が変わりました。

結構分からない方も??

全車種(ETC、ETC以外)が無料
※ただし、土曜、休日等に対象区間を拡大する観光振興の対象はETC車の「普通車」「軽自動車等(二輪車)」に限ります。

 

毎日無料区間:地図上二重線で表示する区間


土曜・休日等にETCでご利用の「軽自動車等」「普通車」について追加となる無料対象区間:地図上太線で表示する区間

ポイント

南は白河、水戸まで

 

2011ユーキャン新語・流行語大賞は なでしこジャパン

以下はトップ10

帰宅難民

こだまでしょうか
3・11
スマホ
どじょう内閣
どや顔
なでしこジャパン
風評被害
ラブ注入

以上、今年残り30日きりました。


頑張ってまいりましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸コーポレーション yuzu


12月 残りあとわずか…

2011年12月01日 08時49分45秒 | Weblog

おはようございます


今日は大安です。

そして残り30日です。

あっという間ですね~


不動産は年末になると、動きが静かになります。

クリスマス、過ぎて年末モード、そして年明け


あたり前ですが…そんな時に家を買う方も少ないですよね…

今日は、12月1日

中古住宅であれば、

住宅ローンであっても、年内入居も可能です!!



気になる方は近くの不動産屋さんまで


それでは、今日も一日頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸コーポレーション yuzu


雑談 避難区域の人とのお話し

2011年11月14日 08時49分14秒 | Weblog

おはようございます

 

先日,避難区域から来た、県借り上げ住宅の入居のおばあちゃんが、現金で水道料を払いに来た。

 

その時のお話し、

夫婦と子供2人とおばあちゃんの5人家族なのだが…

 

お父さんは、仕事がある為、浜のほうで、仮設住宅生活

 

お母さんは再就職が決まった先が福島市

 

子供一人は、元の浜の高校に通いたいと、寮生活、しかし大学受験の大事な時期に8人の寮部屋で受験勉強できるのか?

 

もう一人の子供は、サテライト方式で福島の高校に…おばあちゃんとお母さんと住んでいる。

 

家族がそれぞれがバラバラの場所で生活をして、ばあちゃんは家族が心配で夜寝れない日々が続く…

 

県議会選挙が始まるが、おばあちゃんは知らない土地で投票場所が分からないので、遠い役場の支所まで行ってくるそうです。

 

もとの家はまだ新しく住める家、家財道具がたくさんあるのに、使えない…

 

いろいろ話しを聞いていて、

ウルウルきてしまった…

 

なんとなく記憶が薄れつつある、悲惨な状況、まだまだ忘れてはいけない。

 

早く避難者の安らぐ時が来て欲しいと思う。

 

 

今日も一日頑張りましょう

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


復興特区 農地利用規制緩和

2011年10月16日 12時04分26秒 | Weblog

おはようございます

 

政府は15日、次の臨時国会に提出する復興特区法案の骨子をまとめた。

 宮城県などが要望していた漁業権に関する特例では、養殖業の再建に向けて民間企業などの参入を促すため、「地元漁民を7割以上か7人以上含む法人」に対し、優先的に免許を与える規定を盛り込んだ。漁業権は地元の漁協に優先的に与えられているが、復興特区に認定された市町村などでは、漁業法で定める漁業権の優先順位に関する規定を除外する。

 土地利用では、農水産物などの加工・販売施設やバイオマスエネルギーの製造工場などの立地を促して雇用確保などにつなげるため、農地利用の規制を緩和し、農地での施設整備ができるようにする。また、被災企業や個人事業主などの事業再建や地域での教育機会の確保のため、建築基準法に基づく仮設の工場や店舗、校舎などの「応急建築物」について、現在2年3か月と定められている存続期間を延長できるようにする規定も入れた。


農地利用の規制緩和、これから、農地がおもしろくなるかもしれませんね~

追伸

本日は1年に1回の宅建の試験の日です。

受験される方、焦らず冷静に頑張って下さい。



今日も一日頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


被災地に災害救助費の経費請求

2011年10月11日 08時41分53秒 | Weblog

おはようございます



東日本大震災で福島、宮城、岩手の3県を支援した自治体が、その経費を3県に請求する手続きを進めている。朝日新聞社の調べでは、これまでに22都県が約44億円を請求し、今後も増える見込みだ。災害救助法に基づく手続きで、最終的には国が費用の大半を負担する見通しだが、被災県に請求することに疑問の声も出ている。

 災害救助法の規定によると、被災地を支援した都道府県は、経費(災害救助費)を被災地の都道府県に請求できる。対象となる経費として、避難所の設置や、炊き出しなどの食料・飲料水の供給、被災者の救出など10項目が定められている。

 厚生労働省によると、こうした請求は1995年の阪神大震災でも例がない。今回は厚労省が同法の規定を踏まえた積極的な救助を都道府県に要請したことが影響したとみられる。

 1回目の請求申請が7月末に締め切られたのを受けて、朝日新聞社が47都道府県の担当部局に取材したところ、東京、鳥取、長崎など22都県が約44億円を請求したと回答。うち東京都が約15億円と最も多く、秋田県の5億3600万円、埼玉県の4億9千万円が続いた。

 請求の締め切りは11月末と来年2月末にも設定されている。大阪や兵庫、北海道など他の18道府県も7月末時点で計約45億円の請求を見込んでいる。非公表の県もあり、請求済みの都県も追加して申請できるため、請求額はさらに膨らむとみられる。

 

NPO団体などのボランティア活動にも、義捐金が使われている。

そのほかの団体にも義捐金が使われて、ボランティアが行われている。

被災者した人が、ボランティアありがとうと思っているが、

経費のお金の使われ方に疑問が残る部分もある。

●道路が車走れないから、原動機付自転車を用意しよう~

業者に「新品でいいから○台お願い~あっ値段は定価でいいから~」


●パソコン必要だから、パソコン○台とプリンター○台を購入しよう~

業者に「パソコンは1台20万円までで、プリンターは1台8万円まででお願い~」

●その他、赤十字の家電セット

小さなアパートに大きな冷蔵庫…大きすぎて置き場が無い…

上記は全て義捐金で賄われる…

義捐金の全てが有効に使われていないわけでは無いが…

援助救援の経費の請求、義捐金にしろ、調査する機関があってもいいのではないだろうか??

被災者に現金をあげたほうが有効に使えると思うのだが…




以上、今日は思った事をブログに書きました


今日は、大安ですよ~


頑張りましょう~



福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


不動産取引 4月~9月

2011年10月09日 09時26分28秒 | Weblog

おはようございます


さて3連休はいかがお過ごしでしょう~?

秋は不動産取引が活発になると言われています。

最近は、他社の不動産の動きを見ていると、少し動いてきた気がします。

8月は、土地など若い世帯が探す不動産の問い合わせが少ない気もしましたが…
(放射能問題のせい?)

9月、10月になって一般の方から不動産を探す問い合わせも出た気もします。


そこで、当社の去年の4月~9月までの問い合わせ件数を比較してみると!?

やはり8月は去年に比べて悪かったですが…

それ以外の問い合わせは増えていました

4月、5月はアパートの問い合わせが多かったので…

6、7、9月減っている気がしていた売買の問い合わせ…

これは、気持ちの問題ですね~

ずっと放射能の問題で、気持ちが落ちている気が無くても落ちていたのかも??

人間気の持ちようです!


頑張りましょう~

そういえば、

米国務省は10月7日、
東京電力福島第1原発の半径80キロ圏内に出していた避難勧告を、原則として20キロ圏内に緩和する米国民向けの渡航情報を発表した。

避難勧告をめぐっては、事故後に米国が日本政府よりも厳しい対応を取ったことが問題になったが、今回の勧告で20キロ圏内を「警戒区域」とする日本政府とほぼ足並みがそろった。


福島は復興に向かっていきますよ~


全世帯の放射能除染→地域の除染を行う地元企業が当面、潤う放射線量もダウン


これから審議される法人税5年免除→
日本、世界から企業が集まる雇用の創出地域にお金が使われる

大きな雇用が生まれ、少子高齢化とは逆に人口アップ税収アップ

企業がよくなれば、雇用されている人の給与もアップ

経済活発化

(法案が通ればの話ですが…)


これからの東北は、今まで以上の大きな発展を遂げるかもしれませんよ~


さぁ~明るい未来に向かって、今日も頑張りましょう~
 

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


第三次補正予算

2011年10月06日 08時39分31秒 | Weblog

おはようございます

 

今日は1日、取引主任者の法定講習会に行ってきます。

今日のブログは手短に

 

平成23年9月29日現在、
政府、与党民主党は、東日本大震災復興財源として、
11.2兆円の増税案をまとめた。

その内訳は、
・所得税は、2013年1月から4%アップを10年間。
・住民税は、2014年6月から500円を一律増額5年間。
・法人税は、恒久減税5%と同時に
 2.5%増税を3年間(実質今よりは減税)。
・たばこ税は2012年10月から1本当たり2円を10年間。

昨日九州地方で、震度5強の地震がありましたが、被害が無い事を祈ります。

さてこれから東北地方が1日も早い復興が出来るよう、頑張ってまいりましょう~

 

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


天災後の不動産業

2011年09月24日 08時47分34秒 | Weblog

おはようございます

まず、

NASAの衛星が降ってくるのが、

日本時間の24日正午前後から夕方にかけての時間帯になる見通し。

ご注意ください!

次に、台風によって甚大な被害を受けた日本列島


こんな天災の時起きるのが、

賃貸管理物件や売買で引渡した物件の問い合わせ

なんの問い合わせか?

天災によって起きた被害…

「かみなりでテレビが見れなくなった…」

「隣の家からすごい水が流れてくる…」

「〇〇が壊れた…」

一番大変なのは、

「雨漏りします…。」

売買の中古住宅の場合、今回が初めてなのか?台風だからなのか?

個人が売主の場合、物件の告知で、雨漏りは無し…

しかし、今回の台風で雨漏り…

台風の雨以前も、ゲリラ豪雨で雨が降っていましたので、

雨漏りの原因は、今回の台風の強風で、横殴りの雨…



ひとます、今日は不動産業者に付き物の

天災後の問い合わせについてでした。

今日も一日頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


秋に人工衛星が降ってくる

2011年09月12日 08時49分57秒 | Weblog

おはようございます

 
今日は不動産とは違うお話し

この秋、人工衛星の破片が空から降ってくるかもしれない。そして世界のだれかに当たる確率は3200分の1――米航空宇宙局(NASA)は9日、大気圏への落下が見込まれる人工衛星について「注意報」を発表した。

 1991年に打ち上げられた大気観測衛星「UARS」(約6トン)で、2005年に運用を終え、現在は高度約250キロ付近を漂っている。高度は徐々に下がっており、9月下旬から10月上旬にかけて、大気圏に突入する見通しだ。

 軌道の角度からみて、破片が落ちるのは赤道を挟んだ北緯57度~南緯57度の間で、日本を含む世界の広い範囲が対象地域になる。

 試算では大部分は燃え尽きるが、26個の金属破片(計532キロ)が800キロ四方の範囲に落ちる。この一つが、世界のだれかに当たる確率は3200分の1で、「自分に当たる確率」にすると、21兆分の1になるという。


これから、昔に打ち上げられた、人工衛星が降ってくるって辞めてほしいですよね~


失敗が成功を、生むので、しょうがないですね


今日も一日頑張りましょう~

福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


増税

2011年09月06日 08時44分46秒 | Weblog

おはようございます

なでしこジャパン3連勝 嬉しいですね~


今日は増税について

小宮山洋子厚生労働相は5日の記者会見で、たばこの増税について、「(1箱当たりの価格を)最低でも700円ぐらいまで引き上げるべきだ」と述べた

そのほか復興増税として

具体的な臨時増税案は、

〈1〉所得税の1割定率増税

〈2〉2011年度税制改正で提案した法人税の実効税率5%引き下げを実施したうえで定率増税を行う

〈3〉所得税、法人税に対応する地方税の個人住民税、法人住民税の引き上げ――を組み合わせる。



増税…って嫌ですよね

 

ですが考えて下さい!


借金が膨大にある日本

国に入ってくる収入より、支払いの多い現状

どうするか?方法は2つ

収入を増やすか支出を減らす


また借金が増えれば、将来いつかは増税が来ます

つまり今の若者に増税が来ます

ならば、好景気を生きてきた方に、今のうちに税の負担をしてもらいましょう。


今回の震災→自分の家、住んでいる所が壊れたら?借金してでも、直します又は、住む場所を確保します。


今回の増税はしょうがいないと思います。

増税に反対している人は、歳が取って、自分が死ねば借金、増税は関係無い

だから今は増税するなとしか聞こえません。


増税、しょうがないですね

その分頑張って、収入を増やすか支出を減らして頑張りましょう~



それでは、今日も一日頑張りましょう~


福島市 伊達市 不動産 伊達丸 yuzu


↓伊達丸COホームページ↓