あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

おうちde飲み会!!

2012-11-09 21:54:04 | 日々雑事

スノータイヤを取りに来た次女&彼氏君は
待望の朝ラーをして…すっかりハマってしまったようで
次来た時も朝ラーだと、もらった缶バッジを持って
いそいそと午後早くに次女と帰って行った。


ひょっとしたら喜多方の朝ラーを制覇するつもりなのだろか@@;


その後夕方からは、私たちの伊勢仲間4家族との飲み会で
伊勢仲間とは一緒に伊勢参りに行ったメンバーで
生涯兄弟の様な付き合いをする伊勢兄弟とも言われる。
こういうのってここら辺だけの事なのか
それとも全国にあるものなのかは分らないけど…。

今回は我が家が担当で、用意したのは鶏だんご鍋とカブの浅漬け
それと鶏ハム…これは次女が好きなので多めに作って
今回の飲み会用にと取り置いておいたもの。


いつもの炊飯ジャー保温で作った鶏ハム


これで準備OK! あとは皆が集まって来るのを待つばかり!

後は特に何も作らなくても、各家庭が一品ずつツマミ持参と
自分の飲む飲み物を用意して来る事になっているので準備する必要もなく
まあ、ビールありワインあり日本酒と…という事で会費はなし!

それでも4家族の持ち寄った料理を並べればテーブル一杯になり
いざ、各飲み物を持って乾杯から始まる。

これ美味しいから食べてみて、とか解凍した枝豆を持って来たなど
揚げものやサラダ…挙句の果てには黒ニンニクまで登場する始末で
男性陣は仕事の話や健康の話、女性陣はレシピ談義と
飲みながら食べながら、話は尽きない尽きない!

他所んちの料理を味わうのって、なかなかない機会だもんね♪

ちなみに黒ニンニクって初めて食べたけど
ニンニク臭はなく甘酸っぱい味なのね~ ちょっとビックリ!
ニンニクをたくさん作っているお宅なので
炊飯ジャーの保温で3週間ほど熟成させたものだそうだ。


黒ニンニク…こういう珍しいものは、なかなか食べられないもんね!


お友達持参の手作りチーズケーキ

今まで、ばあちゃんがいて飲み会とか思うように集まれなかったけど
いつか皆が都合のいい日に小旅行でもしたいね、とか
ばあちゃんが倒れる前に小旅行で行った帰りに見て来た
大熊町の福島県原子力センターへ行った事など思い出す事はたくさんあった。

我が家の夫もすっかり出来あがって、隣の父ちゃんと盛りあがり
お菓子作りや料理好きの父ちゃんのウンチク…云々
楽しかった数時間、6時半から始まり…気がつけば時間も9時近くで
次は2月頃にまた集まる事にしてようやくお開きとなった。

まあ、後片付けに10時くらいまでかかってしまったけど
たまにはこういう集まりも良いものかなぁ~♪

 

 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ラーと長床の大銀杏

2012-11-07 21:28:10 | プチドライブ・地域の事

会社で急な飲み会があって、帰りは同じ地区の同僚に送ってきてもらった息子。
車は会社に置きっ放し…まあ、この日はお休みだったので
私が会社まで送って行く事になった。
喜多方ラーメンで有名な喜多方市方面なので
アッシー代は朝ラーって事で、朝食抜きにして待っていた。

それでもお休みということで、出掛けたのは9時過ぎだったが
久しぶりの息子とのドライブで、車中いろんな話をした。

お母さんさあ~ 来年は山登りに挑戦してみようかと思ってさ
まあ、最初っからは無理だべと思うから
せいぜい遊歩道を歩く事かな~ それ用のシューズとか準備しちゃってさ
今流行りの山ガールとか良いんじゃないかな~
歩く事って健康にも良いべし…と。

息子の一言! お母さん年代になったら
山ガールでねくってさ、山姥っつうんじゃねえのか!www

くっそ!! 反論できない私が悔しい!!!とか、そんな話をしながらのドライブ。

会社へ行く前に朝ラーって事で、どこが良いかな。
通りのお店でラーメンマップなるものをいただいて
近くだった食堂へと…やっぱり注文は普通の醤油ラーメンで
とは言ってもチャーシュー麺だったけど。


今回入ったラーメン屋さん


注文したチャーシュー麺

ちょっと血圧が高めの私には味が濃かったかな。
チャーシューは脂身もほどほどに私的には美味しいと思った。
背脂とかなくて普通の醤油ラーメンが食べたかった私。
いたって満足満足~~~♪


1000円以上の食事代で缶バッジがもらえるよ(^^)v

朝ラーも終えて、息子を会社に届けて
まっすぐ帰ろうかどうしようか。

ハタと思い付いて、帰り道すがら長床の大銀杏は色づいたかしら…と
寄り道道草回り道~~~♪ 車は長床へと!


おおっ、飯豊連峰まっ白!


長床への道

平日に関わらずに多くの人が訪れていた。

大銀杏は色づいたかな~~~っと!
う~~~ん やっぱり早かったみたいで青々とした大銀杏がそびえている。
周りの銀杏は程よく色づいているのだけど…残念だった。


長床正面より一枚!


大鳥居の脇にある大欅


残念ながら青々とした大銀杏

係の人に言わせれば、20日過ぎなら良い塩梅だべ!と
15日からライトアップされるのだが、景観かと思えば
霜避けの為に行われるのだそうだ…なるほど。

さらに係員の話は続く…銀杏にはオスとメスの木があって
メスの木は早く色づくのだと、やっぱり実を付けるせいなのかもしれない。
他には若い木ほど早く色づくそうで、パンフレットさ電話番号が書いてあっから
いつでも大銀杏の色づき情報を教えるからと…はは~~ ありがとうございます!


本殿の銀杏は色づいている。


長床脇の銀杏はメスの木のようで、たくさんの実が落ちている。


部分的な黄色いじゅうたん^^;

それでもせっかく長床まで来たのだからと
青々とした大銀杏の写真を撮って帰って来た。

まあ、朝ラーとプチドライブが出来たので良しとしよう!
良い一日だったかなと…ところが今夜は次女カップルが家に来る。
っていうか、現に今居るのだけど(笑)

なんと、明日もまた朝ラーに付き合わなければならなくなった。
こんな事ばっかりやってて、痩せようってのが所詮無理な話かな~自嘲!
という事で、コメントには後日お伺いさせていただきます。


今日の一枚 青い大銀杏と長床をUP!

 

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の収穫~~今年の敵はコガネムシ!!

2012-11-05 22:29:50 | pochiko農園

今年の夏は暑かったうえに水不足で、心配された里芋だったが
幸いな事に我が家は水口の傍に畝を作ったので
なんとかどうにか水不足は免れたようだ。

近くの家では水不足で、あまり育たない家もあったが
我が家は出来が良いとは言えないまでも
そこそこの出来だったのではないかと…むふふ♪


さっそく試し掘りをしてみた。

稲刈り鎌で茎を切って、鍬で周りの土を掘り起こして
エイ!!とばかりに引き起こすと、小芋がミッシリと付いた里芋。
一個ずつほぐして行くと、一株分だけでもかなりあった。


一株の大きさ:携帯対比


発泡スチロールの箱にこれだけ♪

一日に一挙にって訳にも行かずに、晴れた日を狙って
少しずつ掘って、先月の末には全部収穫する事が出来た。

ところが…親イモに虫食いの跡が。
親イモの裏側に白い幼虫が丸まって冬ごもり?
まったく、何と言う事か!!

調べてみたら、どうやらコガネムシの幼虫らしい。
この幼虫は里芋を掘る頃に出てきて
あらゆるイモ類を食べるので、増えると至極厄介な幼虫らしい。

自分の食べた穴に入り込んで丸まっている幼虫を
次々と潰していく…っていうか、さすがに指では潰せない大きさで
稲刈り鎌で一刀両断にしてくれる!!とばかりに退治して行く。


コロンと転がされたコガネムシの幼虫二匹!!

コヤツ、そのままにしておくと、土に潜って逃げようと試みたりする。
このpochikoさんにかかっては…逃がれられると思うなよ! 

里芋の畑に鋤きこむ有機物を餌として発生するようで
まったく油断も隙もあったもんじゃないと
殺虫剤のオルトランやスミチオンは効果があるみたいで
私的にオルトラン信仰が強いので、来春には耕す時にオルトランを混ぜ込んでおこう!!


そんな意気込んでる私の傍のワラ荷で眠りこけるポチコ!


もう少しで掘りあげるよー!!

ともあれ、無事に収獲を終えて、掘った里芋はしばらく天日に干して
あとは発泡スチロールの箱に、凍みないように保存かな。
少しずつ皮を剥いて、固めにゆでて冷凍保存もしなくっちゃ!
里芋の煮っ転がしがとか、年末にはこづゆにも使うし
ちょっとワクワク~~♪


小屋の二階にしまわれていた、昔使っていた里芋洗い機!

この中に土里芋を入れて、中央にある穴に鉄の棒を差し
川の流れの強い場所に置くと、クルクル回って
きれいな里芋の出来あがり…だが、今は使う人もなくなったみたい。
水車の原理なんだねぇ~ 昔の人はよく考えたものだよ。

 

という事で、うっすら雪化粧の磐梯山をUP!


今年の磐梯山初冠雪は10月24日だったらしい。

 

 

 

 

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性懲りもなくチューリップの球根をゲットしに!

2012-11-03 23:46:15 | プチドライブ・地域の事

今日と明日は第三回総合運動公園まつり催されており
初日の今日はチューリップの球根が無料配布される。
去年は夫が会社だったので、一人で球根をもらいに行き
一昨年は午前中夫と並んで、見事ミニシクラメンをゲットした夫。ポチっと!

今年からは常日勤の夫は土日がお休みになったので
行ってチューリップの球根もらって来っぺ!と声を掛けたら
以前抽選会でミニシクラメンを射止めた事が味をしめていたのか
すっかりとその気になって…って、どんな気だか知らないけど
そそくさと家事を済ませて、出掛けたのが10時15分くらい前の事だった。


ちょっと雨っぷりの紅葉が終りかけた運動公園


産直コーナーでは、献上柿である会津見知らず柿などが売られていた。


反対側にはタコ焼きなどの露店が何店舗か!

先着300名様とあって、早く並ばなきゃと気持ち焦り加減だったけど
雨模様のせいか、先着300名様には余裕で間に合ったようだ。

今年も去年に続いて越尾さくらさんのミニコンサートがあり
以前のように通路に数珠つなぎに並んで待つ事もなく
小雨の中張られたテントの下で、イスに座って待っていられた。
まあ、ミニコンサートに誰も観客がいずに
チューリップ無料配布には長蛇の列じゃ、越尾さくらさん泣いちゃうよな(笑)


越尾さくらさん ①


越尾さくらさん ②

越尾さくらさんとはこんな人  ポチっと!!

何曲か聞いて、ようやくコンサートは終り
その頃には青空が見え始まって来たが、相変わらずに風は冷たい。

いよいよ球根の無料配布でーーーーす!!との案内に
座っていた端の席から順に受け取りに行く。
もちろん今年も球根の袋の中には抽選番号が!


順番を待つ人人人…。


球根をもらってホクホク顔の人人人…。

っていうか、年寄りばっかり並んでいるように見えるけど、そうじゃないんだよ(笑)

夫は48番で私が44番、私の後ろの人は41番だった…。
当たりそうにない番号だな~とか言いながら
気持ちは当たる気満々で、一番前の席に陣取った私ら夫婦。
これで当たらなかったら恥ずかしいな…とか言いながら。

さって~~ 箱の中から当選者の番号を取りだし読みあげられる。


賞品のシクラメンが30鉢!

まだまだ…なかなか番号は出て来ない。
次々と読みあげられて、4…ドキッと!4番の方…ああ~ガッカリ。
30個あったシクラメンは当選者によって持ち帰られて
だんだんと少なくなって行く…出るかな出るかな?
4…40と1ば~~~~ん、あれ 私の後の人じゃ~~ん(~_~;)


球根を手に帰る人会場に残る人でごった返し!…でもないか(笑)


ゲットしたチューリップの球根♪

44番も48番もかすりもしなかった今年。
チューリップの球根10個ゲットしただけでも良いと思わなきゃ。
でも、ちょっと残念だったな~~

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里寺を巡る @会津唯一の三重塔法用寺

2012-11-01 22:14:09 | プチドライブ・地域の事

この日は孫太郎の幼稚園のお迎えがある日だったので
急に思い立って地域探訪、法用寺三重塔を見に行ってみようと
いつもより早く家を出た。

今は美里町となった、会津高田町雀林地区にある法用寺は
会津巡り三十三観音の第29番札所となっており
ご詠歌は「巡り来て 西を遥かに眺むれば 雨露繁き 古方の沼」とある。

ちょうど孫太郎のバス停留所近くを通って行くので
時間までに戻れたら大丈夫と美里町方面へと真っすぐに走って行く。
ずいぶん昔に一度行ったっきりだったので、イマイチ確たる場所はあやふやだが
行ってみたら分るだろうと、分らなかったら戻ってくればいいだけの事だと。

只見線根岸駅を越えるとコロリ観音のひとつ中田観音が見える。
その先の温泉施設『ほっとぴあ新鶴』から、車は左折だったか
この道をどこまでも走って行けば着くはず。


中田観世音

この法用寺には結婚したばかりの時に、同じ頃に嫁いだお嫁さんと一緒に
会津産十三観音巡りで行ったはずだったけど
法用寺の前でご詠歌を歌って…三重塔は記憶にもなかった。


法用寺への道

ゆっくりと走って行く…青空に晩秋の風が心地よい。
やがて雀林地区の標識が見えて、小さな標識…とはいえない看板くらいの
法用寺入り口の案内板が見え、狭い入り口を右折すれば
すぐ目の前に法用寺の門が見えた。

車を脇の駐車場に停めて、入り口の門には阿吽2体の木造金剛力士像が
けど、実際にはパネルだけで、本体はるい焼のおそれがあるので
観音堂の中に安置してあるとあった。
確かに重要文化財に指定されているので仕方は無いのかもしれないが
パネルかぁ~ しかも薄れかかってちょっとショボイ!

気を取り直して法用寺本堂へと、そこには会津の五桜と言われる虎の尾桜があり
その下には子宝が授かるとされる弁天石と、一応菊祭りと言う事で菊が展示されていた。
法用寺本堂から左手に、見たかった三重塔がそびえ立っている。


菊花の展示品


会津の五桜 虎の尾桜


弁天石(抱き石)

本堂は後でも良いかと、まずは目的の会津で唯一残存する
三重塔へと向かった。


法用寺三重塔(県指定文化財、江戸時代中期 安永九年 1780年、銅板葺、高さ 約19m)


龍の彫り物

存在感のある大きな建物で近づくとその組み物のみごとさに圧倒されてしまう。
現在の塔は、安永元年(1872年)に起工し同9年に落慶したもので
焼失などにより、これまで二度建て替えを施されたようだ。

ひとしきり写真を撮り、本堂へ戻る前に御氷餅搗阯と
縁結びの神?鎮守意加美神社へと石段を登ってみた。
たいした数の石段ではなかったけど、後日太ももが筋肉痛に陥る(~_~;)


御氷餅搗阯


鎮守意加美神社

最後に法用寺本堂へと、内部の撮影は禁止とあったが
係の方に聞いてみたら、商売に使うのでなければと承諾をいただき
しかもご丁寧に写真が撮りやすいようにとライトまで点けてくれ
恐縮してしまうほどだった。


法用寺本堂


重要文化財に指定されている、阿吽2体の木造金剛力士像

時間を見れば、そろそろ孫太郎のお迎えタイム。
係の方にお礼を言い法用寺を後にしたけど
今まで見た事がなかった虎の尾桜の季節にまた来たいものだと思った。

 


 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする