紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

バグか故障か

2007-08-28 17:07:29 | 12・Blog・PC・カメラ・家電など
今年4月に購入して以来、ずっと使いづらいと思い続けているウィンドウズ・Vista。
やっぱり一番使いにくいのは、インターネット・イクスプローラで、辞書登録したのが使えないこと。いちいちメモ帳に書いて、それをコピー・ペーストするという、一手間、二手間かけて変換している。
例えば「住所」と書くと、家の住所が出てくるよう辞書登録しているけど、住所を書く事って、ほとんどがインターネットで何かを申し込みする時だから、使えないって、かなり不便。

でも、それでも、もうあきらめて、やっていくしかないのだけど、今回は、故障か? と思うことがあって、それもたいしたことではないので、修理に出そうかどうか考え中。

何がダメかというと、「y」を押して変換すると、5行くらい前に勝手に戻って、そこから文章を書いてしまうこと。他にも「t」でも、そうなる。けど、困るのは、「y」を押しても、必ず飛ぶわけじゃないこと。5回に1回くらいのわりあいでそうなる。
サポートセンターに問い合わせたら、知らず知らずのうちにフラットポイントに触っているのじゃないか、というので、フラットポイントにロックをかけたけど、やっぱり飛ぶ。今「や」と書いたら、今回は、10行くらい前に飛んだ。

その話をしたら、そんなことは、よくあるよ。という人がけっこういること。しかも、私の前のXPでもそうだった。回数はもっと少なかったけど。これって、当たり前のことなのか、それとも、故障なのか。
今は保証期間中なので、故障だとすると、その間に出さなくてはならないと思うけど、修理中パソコンが使えなくなるのが困っちゃうね。でも、10月の半ばまでは、パソコンなしでは暮らせないので、それから出すしかないか・・。

ps)写真トップは今のデスクトップ。裏技を使って、やっと好きな写真をデスクトップにおくことができるようになった。いつもデスクトップはこれから仕事をしようかな~という写真を載せることにしている。