Something to Feel

"I'm basically happy person."

どこにも表出しない<文字化け修正後>

2010年10月05日 | ケータイより
基本フレッシュな気持ちをそのまま伝えてしまいたいから、メールは書いたら誤字脱字はいちおチェックして、すぐ送信してしまうほう。
でも、こないだ酔った勢いで出したメールはさすがに自分で読み返したらお寒い感じだった。
今回珍しくメールを一晩寝かせるという行為にでてみた。
翌晩よみかえして、やはり出すのはやめてみようと結論して削除した。
メールを書いてた瞬間の感情とかはどこへもいかずに消去されたわけだね。
さいきんはケータイメールだブログだつぶやきだってフト思ったことをすぐにどっかへ届けられるつーるがいっぱいで、浮かんでは消える考えを言葉にしておけるのは楽しいなって思ってた。
でも昨日メール消してみて、こーゆー自分の中だけで終了する考え思いの存在もなんとなく大事にしたいなあと、思った。
ちょっと前に友達に会ったとき、ストーリーは140文字が組み合わさってできあがっていくのに140文字でおわらせちゃうのはもったいなくない?って言ってた。
140字で完結できる世界もすごいけどたしかにドラマはそれがまじりあって生まれるかもね。おもしろい。話がそれたけど。そのもったいない、っていうの、なんか忘れかかってたなとか思った。気持ちを大事にしようー。たれながしはやめよう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこにも表出しない | トップ | ちかごろのわたくし10/16現在 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はまかぜ)
2010-10-13 23:23:44
私も似たような経験があります。
ブログの記事を書いていて、その日は途中で保存しておいて、次の日にそれを読んでみると。。。
これは内容を変えるべきだなと思うことがあります。
すぐにたれ流さず、日を改めてもう一度読み返してみるのも大事ですね
返信する
はまかぜさん (pitoco)
2010-10-14 22:56:12
そうなんですよね~
リアルタイムのそのときの気持ちを出すのも、それはそれで大切だと思うんだけど、
落ち着いて一歩ひいて、、、っていう姿勢も忘れちゃいけないなーなんて改めて思いました!
でも、このブログは基本感情たれ流し傾向が続くと思うけどね・・・
今後もひとつよろしくなのです
返信する

コメントを投稿

ケータイより」カテゴリの最新記事