Something to Feel

"I'm basically happy person."

演奏をYouTubeにUPしました。見てね~

2010年03月22日 | 音楽
ひとり発表会をやってきたぜおりってば相変わらず痛々しいぜ。

いや、20日が、通っている教室の発表会だったんですが。
レッスンに行けないのでエントリできなかったんだよね。
でも、自分が練習しているものを、どこかの地点で完成形として区切りをつけないと、
いつまでたっても、次の曲に行けないというか、
うまくいえないけど、そういう「まとまったかたちに仕上げる」という意識は
必要なんじゃないかと思って。
グランドピアノも弾きたかったし、
スタジオかりて、ひとりでコソコソ録画してきたってわけさ

というわけで、今回はソロ演奏発表会だったので、
クラシックの曲、You Tubeにあげました。
友達や音楽仲間、いろんな人にきいてみてほしいと思っています。よろしくお願いします。

ラフマニノフ プレリュードOp.3 No.2
ココからどうぞ


ショパンのエチュード、Op.25 No.8
ココからどうぞ


ええと・・・
ラフマニノフのは、浅田真央さんがバンクーバーオリンピックのフリーで滑った
いわゆる「鐘」ですね。
このピアノのが、原曲です。
大好きな浅田選手の魂の滑りと、もともとラフマニノフが好きだった事もあり、
オリンピックを観ていたら弾いてみたくなって着手しました
最初の3音を弾くと脳裏に真央さんの滑り出しの映像が浮かびます。
この曲を、ただ「暗い」、という一言で片付ける人がたくさんいるけれど、
そんなことは全然ないと思うのです。美しくて辛くて敬虔な曲だとおもいます。

もっと音の出る瞬間のアタックが鋭くなったらいいなぁと思います。
あと和声のバランスも・・・

ショパンのほうは、もうずーーーーっとやってる曲なんだよね。
いいかげん、いったんまとめなくてはと思ってやってみたんだけど、
やっぱり大破した・・・・うーん難しい曲!
暗譜はがんばってやったんだけどね~。
演奏後半で、スタジオの終了時間が迫って部屋の照明がチカチカしてんのね。
「あぅ、スタッフさんが入ってくるカモ!?」と邪念が出た途端に間違えましたの・・・

ここまではとりあえずはうまく流れてたのによーーーー
指使い、スゲー練習した箇所だったのによーーーーー

ショパンのほうは派手に間違えたからUPすんのやめよかと思ったけど、一応、あげたよ。
でも期間限定にするかも。
まだまだこれは弾いていかないといかんなぁ・・・・。


演奏やるまでは、よりうまくいくのはショパンの方だと思ってたんだけど、とんでもなかった。
くぁあああああ。
でもまぁラフマニノフは譜面見てるしな・・・。

とりあえず、まだまだ練習が足りないとはいえ、なんとか、自分のなかでひとつの区切りをつけることができて良かったです。
こういう時代なので、
使える道具は使って、出せるものは出してみるようにしていこうと思ってるのです。
Ustのほうでも週末の練習はときどきupしてるの。iPhone手軽に録画できるから・・・。
電子空間ヨゴシだけど、いいフィードバックになる。

しかし、スタジオでひとりでやっても、やっぱり練習とは全然違う感じになってしまったので、
ほんとに発表会に出てリアルに人前でやるのであったら、
今の状態だったらかなりコテンパンだったかもなぁ・・・。
音響のよいホールで良く調律されたグランドピアノを弾けるのはとてもよいのだけど

ラフマニノフ、やっぱり好きだな~と再認識。「音の絵」をやりたいのである。
ふぅ。いろいろ経験をつんで成長していかなくてはだね~、まだまだ

つぅーわけで、観てみてくださいね~。感想も、もらえると嬉しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちかごろのまぐかっぷ

2010年03月22日 | ART
ここんとこ面白いなーって思ったもの色々写真撮ってそのままになってたから記録。

まぐかっぷしりーず

中野ブロードウェイ4FのKカフェはクリエイターの方々がたくさん集まっています、
マグカップも、イラスト入り色々ー。
コーヒー頼んで、こういうので出てくるとか楽しいよね。

トミイマサコさんの!
このかたのイラストはおどろおどろしくもPopで一瞬で好きになりました。
たとえば「優しい巨人」ナド。



ツチノコちゃん。持ち手のとこにもー。




あとは、良く存じ上げないのだけど大岩賢次さんのデザイン。
これは、カフェでご本人が描いてるところに自分も居合わせたのだけど、
即興だよ、即興下書きも、してなかったと思う。プロってやっぱり、すごい。



拡大。とてもその場でばーっと描いたとは思えない・・・



かっこよくね

えーっともうひとつ、デザイナーさんの名前を忘れてしまったんだけども
これは2色使いなんだね。





春の樹のように見えるんだけども。これも、その場で一気に描いてたよ。いやはやー。

絵が描けるってほんとにすてきね。うほーい

そしてパパブブレのキャンディー!イイェーイ



かっわい~い。
スペインですね。なんてきれいな色なんだろうっ!
もったいなくて、まだ食べてない。
左側のペロペロキャンディのはとってもデカイのです。
トンカチで割ってたべないとだめか?
いや、やはりここはむさぼり食う、っていうか一気になめたおすべきか

なんかお茶ばっか飲んでるゥアホみたいですけども。
今日は、演奏を録音してきましたので、次の記事で!ヒャッホー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑貨屋さんMEDERU

2010年03月22日 | ART
板橋区役所前にMEDERUという雑貨屋さんがあります。

4/17まで、「春の三重奏」という企画展がそこで行われていて、
絵本作家やまじひとみちゃんの作品もまとまった形で扱われるとのことなので
先日行ってきました。

以前、割とその近くに住んでいた事もあって
思い出散歩気分で、久々に仕事を夕方からサボって行ってまいりました~。

ちっちゃいお店だけどかわいい雑貨がイロイロあったよ!
ポストカードやブローチ、アクセサリーなどなど・・・

やまじひとみちゃんの新作、「蝶の街」のブックカバーをゲットしましたぁ~
春だね



あ、一緒にうつってるカンバッヂは
前に「flamingo cocktail bar」のポストカードがかっこよかった、とブログ記事に書いた、
Uraさんの作品「パリのハリネズミ」
つい衝動買いしてしまいました。
かわいいよねん どこにつけようかな~っ。

その後、以前住んでいたマンションの前までずうっと歩いていってみたり、
その後東上線に乗って池袋まで戻ってきました。
なつかしかった。
久しぶりに池袋、北口の珈琲伯爵にも行けたし、ぐっへっへ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする