鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

11月24日 緑道、生態園

2011年11月24日 | 横浜
緑道



ウラギンシジミ♀



クサギカメムシ



キチョウ



チャバネアオカメムシ(秋型)



ニトベエダシャク
成虫は11月に現れます。 そして卵で越冬し、春に幼虫になり
6月に土に潜って蛹化し、11月までサナギのままで過ごします。



生態園

ヒイラギ モクセイ科



スズメウリ ウリ科



ツルウメモドキ ニシキギ科



ゲンノショウコ フウロソウ科





シオデ ユリ科



ノイバラ バラ科



ヌルデの虫こぶ (ヌルデシロアブラムシ)
ヌルデには「ヌルデシロアブラムシ」が寄生し、大きな虫こぶを作ることがあります。
この虫えいを割ってみると、中には黒紫色のアブラムシが多数生活しているそうです。
この虫えいを五倍子(ごばいし)、あるいは付子(ふし)と言います。この五倍子には
タンニンが多量に含まれており、お歯黒の材料になります。
割ってみたら、虫はもういませんでした。




エサキモンキツノカメムシ



クサギカメムシ



チャバネアオカメムシ?の幼虫



アキアカネ♂



アズチグモ♀
雌は6~7ミリで全身白色か黄白色ですが、雄は2~3ミリで茶褐色をしています。




トビナナフシ



カワセミ♂
最近、生態園によく来ています。(100ミリのマクロレンズで撮りました。)








最新の画像もっと見る

コメントを投稿