goo blog サービス終了のお知らせ 

といかわゆみこのピコパンダ・旅歩き食べ歩き

旅紀行・グルメ情報を、旅行会社社長、といかわゆみこと相棒のピコパンダがお送りします。

新潟県妻有(つまり)地区の大地の芸術

2020年10月19日 | 旅行
新潟県に疎い私は、多くのことを学んだ研修でした。
新潟県妻有(つまり)という地区の名前も初めて知りました。
新潟県南部に位置する十日町市と津南町の妻有郷からなり、日本一の長さを誇る信濃川中流域に開けた盆地を中心に栄えた地域です。日本でも
有数の豪雪地帯だそうです。その里山を舞台に20年にもわたって芸術祭が開かれています。6つのエリアからなる760km2の広大な地域に約200のアート作品が点在しているそうです。
バスの中からもアート作品をみることができます。
アートかと思ったら、ただの看板だったり、アートだったり、なかなか楽しいです。

棚田に置かれたアート


前に置かれた文字と一緒にするとすてきな背景に



新潟 十日町清津峡谷

2020年10月17日 | 旅行
2日目は周辺地区の視察です。
期待以上におもしろく、大いに勉強になりました。
最初に訪れたのが清津峡です。
日本の三大峡谷のひとつだそうで、紅葉が美しいことでも知られています。
と書いたものの 日本の三大峡谷を知りませんでしたので調べてみました。三重県の大杉谷峡谷、富山県の黒部峡谷
そして新潟県十日町の清津峡谷だそうです。

また この地域は大地の里芸術祭を開催する地域で、自然美と現代アートのコラボが面白かったです。



長い峡谷トンネルには、様々なアートがあり、その奥には峡谷の景色。不思議な空間です。

新潟の夕食

2020年10月16日 | 旅行
新潟へ行った後、次の週には京都へいったので、皆さんにご紹介したいものがたくさん。
ゆっくり、じっくりあれこれご紹介しようとおもいます。
まづは 新潟から・・・ということでおつきあいくださいませ。

今日は新潟 六日町ryugonの夕食のご紹介です。宴席でしたのでゆっくりと説明が聞けず残念でした。
雪国で食べ継がれてきた食材がならんでいます。(おそらく)
雪国の食文化がいっぱい

京王プレリアホテル

2020年10月15日 | 旅行
宿泊は、京王京都プレリアホテル京都烏丸五条です。
京都の宿泊はあまりにも多すぎて、どこをお勧めしようか悩みます。お客様のご要望をよく伺わないと失敗してしまいます。

このホテルは、若い女性・ビジネスマン・ご夫婦・一人旅など幅広くお勧めできそうです。最近できたホテルだけに
室内も細かいところまで気を配っています。欠点は、できたばかりなので、タクシーの運転手さんが知らないことでしょうか!

5つ星のホテルばかりでなく、安心してお勧めできるホテルをみつけて、ちょっと うれしく思いました。




京都の紅葉

2020年10月14日 | 旅行
京都に来ています。今日の京都の気温は高く、まるで9月のようです。
苔寺の参観を申し込みました。コロナ対策で、お寺もいろいろ苦労しているようです。
境内が混みあわないように、事前に葉書で申し込みます。まづは、写経をしてから
庭園へ。
まだまだ 紅葉には早いのですが、1本だけ色づいていました。

ryugon

2020年10月13日 | 旅行
ryugonが今回の宿泊したお宿です。以前は、龍言という名前で営業していたようですが
今は名前を変えています。
古民家を移築して建てられています。旅館でもホテルでもない新しい形の宿というのでしょうか?
コンセプトは雪国を感じる古民家ホテルです。
地元の雪国の文化を世界中の皆様に伝えたいという熱意をかんじました。





秋海棠

2020年10月12日 | 旅行
旅館 ryugonは古民家を移築した旅館です。和風の庭園を取り囲んでお部屋があります。
お庭の秋海棠の花がたくさん咲いていました。
秋海棠は秋の季語だそうです。

秋海棠 西瓜の色に 咲きにけり 芭蕉


新潟 雪国文化圏

2020年10月09日 | 旅行
トラベル懇話会の研修旅行で、新潟六日町へやってきました。
宿泊は、ryugonです。
雪国文化圏という新しい取り組みをなさっているryugonの代表井口様にお話しを伺いました。
市や町といった行政の枠をこえて。雪国文化圏という発想は新しく興味深くうかがいました。

神戸の夜景

2020年09月16日 | 旅行
ホテルの26階の部屋からみた神戸の夜景です。港町の夜景は旅情を誘われます。
世界中の港町に行ってみたい・・・。いままで いろいろなところに行ったと思うのですが、
行けないと思うと余計にいきたくなりますね。

神戸の中華街

2020年09月09日 | 旅行
最初の夕食は、中華街です。サッカー観戦の後でしたので、軽く点心などを。
時間がおそかったので、お店を選ぶことができなくて残念でした。

横浜の中華街に比べるとかなり小ぶりですが、このくらいの大きさのほうが楽しめるような気がします。

神戸は横浜に比べると全部 勝っているけれど中華街だけは負けている・・とは神戸出身の家族の弁です。
私はどちらの街も良いと思いますが・・・・。


ホテルオークラ神戸

2020年09月07日 | 旅行
宿泊は、ホテルオークラ神戸です。
三宮駅から徒歩 10分ほど、神戸のウォーターフロントにあります。
目の前には海、そして背後には六甲の山並みというロケーションです。

和洋折衷の落ち着いたホテルです。若い人はわかりませんが、ある程度に年齢の方なら
安心してお勧めできるホテルです。今回は時間があったので、ロビーの平山郁夫の絵を見たり
庭を見たりして楽しみました。




ノエビアスタジアム神戸でサッカー観戦

2020年09月02日 | 旅行
目的はお墓参りですが、それだけではもったいないのでこの日開催されるヴィッセル神戸対横浜F・マリノスのサッカー観戦。今年はヴィッセル神戸が25周年
を迎え、記念ユニフォームを着ての試合です。
場所はノエビアスタジアム神戸。とても観戦しやすいスタジアムで、昨年はここでラグビーのワールドカップが開かれました。
この スタジアムでラグビーを観戦したかったなぁ・・・。

コロナ感染対策で、5000名という入場制限があります。隣と3席ぐらいあいてしまうので、話もできず、なんだか一人で観戦しているようでした。

試合は3対3の引き分け。チケット代が一人¥6,000でしたので、1点¥1,000というわけのわからない計算を家族がしておりました。







そして、神戸

2020年09月01日 | 旅行
新幹線に乗って、下車したのは新神戸。家族の両親のお墓参りです。
だいぶ前に決めたことなのですが、果たして行くべきかどうかはかなり迷いました。
親戚にも会いたいのですが、迷惑になるのではないかと・・・。なかなか 家族がそろうこともないので
お墓参りだけ行こうということで、やってまいりました。
そして、神戸。というわけです。





新幹線

2020年08月30日 | 旅行
先日、久しぶりに新幹線に乗りました指定席の様子です、お昼少し前ののぞみです。殆ど乗っていません
新幹線など珍しくないですが、あまりにもすいているので、思わず写真におさめてしまいました。