planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

Microsoftの新しいグラフィックソフト

2005年08月17日 | (`・ω・´)
Microsoftが、ビットマップ&ベクタ両用のグラフィックソフト、Acrylicのコミュニティー技術プレビュー版を公開した。
結局、いまだに同様の趣旨で画像編集をするのに、Windows95時代のCanvas3.5を使い続けているので、今度こそ使い勝手が良くてシンプルなものだといいなあ。

ダウンロードをするには、Microsoft.NETのアカウント(Hotmailのアカウントとも言う)があればOK。
但し、個人情報をいくつか入れないといけないので、Hotmailのアカウント取得時に偽名を使っている人は間違えないように( ゜∇゜)ノ
「180日の利用期間中に何回か使用感を聞きますよ?」と書かれていたので、多分そのぐらいの試用ができるのだろうか。

現在ダウンロード中なのだが、80MBあるので昼休みが終わってしまう予感。
試してみる人は、時間の余裕を確認してからどうぞw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

{FedoraCore4} yum・・・・ yumyum

2005年08月16日 | (´・ω・`)
MRTGでモニタリングしよう! という実習をやるために、どうせだったらちゃんと負荷変動があるデータを作りたいものだと考えて、継続的に負荷が変動するアプリをしばし考えた。

そうだ、スクリーンセーバーがあるじゃないか! と設定画面を上げてみたらリストに何も表示されない。
調べてみると、既出の案件らしい。
なるほど、xscreensaver-extrasと、xscreensaver-gl-extrasをインストールすればいいのだな、とyumでインストール・・・ しようとしたら、yumがまともに動いてくれない。

そういえば、職場からはyumった事が無かった。
yumの設定をきちんと手直しして、/etc/yum.confに timeout=10 を追加。あとはproxyも設定して・・・
おかしい。mirrorが見つかりませんとか言いやがる。
小一時間奮闘してみたのだが、結局yumはうまく動かなかった。yumじゃなくてゆんゆん言ってるだけじゃねえか。

ひょっとしたら、職場LANから外に拾いに行く所で、変な挙動を示すVirusチェッカが入っているのが敗因かも知れない。ブラウザからダウンロードしようとすると、ファイルサイズによって、プログレスウィンドウをpop upで出すんですよ。で、pop upを禁止してるとダウンロード出来ない素敵仕様。あれが悪さしてるんだろうなあ。

結局、匙を投げてkddilabsからrpm拾ってきて直接入れてしまった。
最初からこうしときゃ良かったよ(つд`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のNHK討論番組

2005年08月16日 | (ノ゜∀゜)ノ
夜やっていた、これからの日本についての討論番組。
帰宅したら最後のあたりだったのだが、一瞬映った公開討論参加者の中に「谷村新司の物真似をしているコロッケのような人」が居るなあと嫁に言うと、スルーされた。

なかなか映らないので、「いや、本当にそっくりだったんだって」とか言ってると何か微妙な表情をしている。
まじめに見ているのかな、と少し遠慮してお茶を飲んだり。

番組最後の締めに差し掛かってしまったので、「谷(中略)ケの人、映らなかったねえ」と言ったら耐え切れなくなったように嫁が一言。「じれったいなあ、もう! あれ本物! チンペイ!」

Σ(=∇=ノノ ガーン。えらい老け込んで色が黒くなってるので、別人かと思ったよ(T^T)
しかも、結構いい内容の討論会で、中韓の参加者も前向きで綺麗にまとまってる最中にそんな事を言われた日には、どうリアクションすればいいのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警報

2005年08月15日 | (ノ゜∀゜)ノ
帰りの井の頭線に乗る前に、今日で切れるので定期を買おうとしたら、自動販売機が万札をなかなか認識してくれない。
何度も何度も繰り返して入れるたびに、端が折れたりしてますます認識しなくなっているのではないかと思われる万札。しつこく同じ札を突っ込む姿が、怪しく見えはしないか。

軽い焦りを覚えるころ、いきなり背後でサイレンの音が。
げげ、偽札検出でサイレンが鳴っているのだろうか。と、思わせるほどの絶妙なタイミング。
釈明するにはどうしたら、と考えながらも最後の一枚を認識してくれたので、取り急ぎ現場を離れた。

結局、サイレンの音は、ホームにある非常スイッチを何者かがいたずらで押したことによるものだったのだが。
少し心臓に悪かった。心臓の毛が2~3本抜けちゃったよ┐(^~^)┌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日

2005年08月15日 | (ノ゜∀゜)ノ
終戦記念日ということは、お盆休みということで、すなわち盆と正月という2大休暇シーズンという事でもある。
出勤途上の電車は、大変人が少ないが、正月に比べれば寂しいという程ではないのがせめてもの救いか。もっとも、電車が動いている時点で、鉄道マンの方々も、電力水道ガスなどのインフラ仲間も、同じく出勤している同志がいるわけで寂しがっていたらバチがあたるか。

日頃常々、このぐらい通勤途上の人が少ないと嬉しいのだが。
て、それじゃ他の人は常にお盆休みで、自分は休みなしになるのか。ダメじゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[Zaurus] 貼ってみた

2005年08月15日 | (ノ゜∀゜)ノ
傷防止に、外装をラベルシールフィルムで保護してみた。
やっぱり、X-3100SLCよりMZ3100SLCだよねっ(`・ω・´)b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランシーバEG Special

2005年08月14日 | (`・ω・´)
Yujinのエレガチャシリーズ、トランシーバEG specialが近所のLAOXに入っていたので、今回は購入してみた。

当たり前だが、調整ポイントは全くなし。ボリュームすらない。使用周波数も49.860MHz固定。混信し放題なので、要注意だ。
一応室内7m、屋外30mとなっているが、通常の音声ではノイズを拾いやすいためか、5mでも音声の判別が難しかった。ただ、このスペシャルバージョンではモールスコード送信機能と称してトーン送信ができるようになっており、こちらを使うともう少し聴取可能距離が伸びる。

電池は単5形12Vのアルカリ電池を使用しており、約90分の連続使用が可能らしい。互換電池はA23,MN21,LRV08,V23GA,L1028などだそうだ。

早速分解もしてみようと思ったのだが、組み立て工程でフレキアンテナを本体にネジ止めし、基板を被せた後に半田付けしているようで、非破壊的に分解することが困難だった。逆に言えば、アンテナ線を半田ゴテで外すだけで、極小電力のトランシーバ基板が400円で入手できるという話。
12V電源はそこらのPCから容易に引っ張り出せる(過電流が流れないよう考える必要はあるかも)し、ミニジャックを収めるスペースもなんとかなりそうなので、色々ハードで遊ぶにはいい素材だねえ。

って、そんな余力が何処にあるのだーーー(; ゜∇゜)ノ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[Zaurus] SL-C3100にpdaXrom(その1)

2005年08月14日 | ..._〆(゜▽゜ )
やってみました。と言っても起動する所まで。

手順は先日の/dev/hda3をext3化した所から、end.さんの記事を起点に、いのたんさんの記事auauhiroさんの書き込みを見ながら実施。
バージョンは、ここから、root-akita-rc10.4.tar.bz2を拾ってきました。本家ですらリンクが切れてたというのはどうしたものか。

root-akitaの展開あたりまでは迷うことが無いのですが、以下の点に注意。

・chroot後に、/tmpの作り直しの他、/var/runも作り直す事
 /var/runも/tmpと同様にrm -rしたあとmkdirしときましょう。shm/run へのリンクになってました。

・見落として失敗
 /usr/X11R6/lib/* を、/usr/lib/ にリンクするのを忘れているとXが立ち上がりません。当たり前だが。

で、キーマップの書き換えやらパッケージのインストールやらは、まだこれからです。秋葉にオフ会で出かけた往復の日比谷線では、これが限界でした(^^;)

ひとつ困ったのですが、/dev/initctl が無いんです。終了できません(´Д` )
pdaXrom入れてる人は、どうやって終了してるんだろう。
makedevすりゃいいだけだろうか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラン・ケイ

2005年08月13日 | (ノ゜∀゜)ノ
mixiの日記で見かけたアラン・ケイ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[Zaurus] C3100 スペシャルカーネル&hdd3のext3化

2005年08月13日 | ..._〆(゜▽゜ )
★ SL-C3100に、今まで使っていたSL-C860のデータを移行する。今にして思えば順番が悪いわけだが、まあよい。
SL移行ツールを使って、IrDAでファイルを転送したのだが、
・diaryのデータが多すぎて送信中に中断
・その他のファイルを指定すると、Documents配下をベタコピーする。-rlpじゃなく、-r。おかげで物凄い時間が掛かった上にバッテリーでやってたら電池がアガッて失敗。
・ブックマークが二重転送になって、全ブックマーク(*.url)にHoge.urlとHoge-1.urlのようなコピーが出来てしまう。cd /home/zaurus/Documents/Bookmark_files ; find . -name *-1.url -exec rm '{}'; として削除。

★ 思い立ってスペシャルカーネルをインストール。
ファイルと作業はこの辺
手順どおりに進め、無事終了。調子がいい。

★ 調子に乗って、hdd3をext3化する。
・su でスーパーユーザになり、hdd3をSDカードにバックアップ。マルチメディア辞書のデータは、どうせ使わないのでバックアップしない。
・手順はこの辺に
・hdd3のマウント後、ついでにswapも作成。
# cd /hdd3
# dd if=/dev/zero of=.swap bs=1024 count=131072
# mkswap .swap
# swapon
・/etc/init.d/swapon を作成。sambaあたりをコピーして編集。rc5.d にS99swap として、rc6.d にK01swap として、swaponをシンボリックリンク

・chmod 777 /hdd3 をしておく。
・先ほどのバックアップを、tarのpオプション付きで元のように展開。

次回はpdaXrom編かなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Firefoxグッズ

2005年08月12日 | (ノ゜∀゜)ノ
MozillaStore2.0開店だそうで。
Firefox Tシャツぐらいしか無いのだが、肝心のマークがちょっと小さくて寂しい。

そういえば今月のネトランは、先月のmixiたんに引き続きふぉくす子フィギュア付きだそうで、これもMozillaStoreで売ればいいのに、と思ったり思わなかったり。

mixiたん付きは嵩があるので、例月以上に平積みの山が高く、売れてない感が強く印象に残っている。
営業的にかなり悪手だったのではないかと、いらぬ心配もちらほら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線LANアクセスポイントががが

2005年08月12日 | (ノ゜∀゜)ノ
Zaurus新調したことだし、と最近外していた無線LANアクセスポイントを家庭内LANにつないでみた。

LINKはできてるんだけど、TX/RXが一切点かない。pingももちろん通らない。
初期化して有線(クロスケーブル)接続しても接続できないー

放置してる間に腐ったようだが、どうしたものかねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zaurus SYNC&Charge ケーブル

2005年08月11日 | (`・ω・´)
Vis-a-Visで紹介されてるこのケーブルいいなあ。
泊りがけの旅行に行くと、PCとマウスとPCの電源、ZaurusとZaurusの電源、携帯と携帯の電源、カメラとカメラの電源、各々の接続ケーブル、3分岐コンセント、SDカードリーダとケーブル、MSduoリーダとケーブルといった感じで、旅行に行ってるんだかケーブルの運搬をしてるんだか判らない状況に。場合によっては、更にNDSとNDSの電源とソフトが追加。

もっとも、SL-C3100になったので、ケーブルが一つ減ったところでUSBホストケーブルだのUSB機器だのが追加されたりするかも知れないが。

そもそも、そんなに色々持っていく必要があるのか、という疑問に対しては、かの有名な登山家の名言を以って答えるしかあるまい。
「そこにモバイルグッズがあるからだ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OpenSolaris

2005年08月11日 | (ノ゜∀゜)ノ
SUNからのダイレクトメールが届いた。ご丁寧にHTMLメールで、おまえら本気で客に読ませたいのかと思いつつ開いてみると、

『何千人もの開発者が何百万行ものソース・コードを
手に入れたときにもたらされるものは... 「成功」』


本当か? OpenSolarisとしてOSのソースコードを公開した事は大変高く評価しているのだが、それが無条件に成功をもたらすと言われてしまうと首を傾げてしまうヒネクレ者の私。

だってさあ、いきなりオープンソースだから成功しますよなんて、今時本気で言う奴いないよねえ。OS開発側と利用者側双方に成功の可能性が高くなるだけで。
過大広告じゃないかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[拾い物] D・B・Z!D・B・Z!

2005年08月11日 | (ノ゜∀゜)ノ
mixiで発見。本来の主役の影が薄すぎwwwwっうぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする