planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

ありがとう

2004年05月24日 | (´・ω・`)
mixiの「言葉が好きだ」コミュニティでこんなページを教えてもらった。
統計を取ったわけではないので、証明にはならないけれども、何か大事なものを受け取ったような気がする。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« tcpsound | トップ | 携帯でダライアス »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これで (ぺき~゜)
2004-05-24 07:50:09
水の結晶みたく「波動」云々に結び付けられちゃうとガックリ来ちゃうけどね。
返信する
実験方法の記述が足りないような (哀愁のミッドシップ)
2004-05-24 17:59:24
 理系の人間としては、実験開始前のビンの殺菌状況についても言及しておいてほしいですね。 

 実験の結果を疑うわけじゃないんだけど、たとえば「キッチンハイターに××時間浸して殺菌しました。」とか「××時間、煮沸消毒しました。」とか書いてあれば、安心できるのに。

 ……て、やっぱり信じてない?(笑)
返信する
いけませんな。 (ぺき~゜)
2004-05-24 18:48:11
こういう逸話は、心で感じるんです。



実験と聞くと、サンプル数は有意(最低でも各サンプル10本は欲しい)か、正確に同じ環境(恒温槽)を用意したのか、事前の殺菌(オートクレーブなど)は実施しているか、ご飯を充填した際の作業環境は清潔だったか、(無視のものに貼っていない)紙の影響が出ないよう全サンプルを暗室に保管したのか、種菌を移植した参照実験は行ったのか、など、小さい事を気にする人間が理系には多すぎます。

挙句に迷信だとか、子供だましとか、大人をなめてんのかとか、山本弘をけしかけるぞ、なんて酷いことを言い出すんですよね。いやだいやだ。



ココロですよ、ココロ。情緒的に反応して、あとの細かい事は不問に付すというのが、大事なんです。



もちろん、そこで「言魂というのは波動が」などと似非科学を語り出したら、死んだほうがマシだったんじゃないかというぐらいに理詰めで問い詰め追い回すのも重要ですけどね(^-^)
返信する
はーい、反省しまーす (哀愁のミッドシップ)
2004-05-24 22:11:41
似たような話で、酒蔵でいい音楽を流すと味が良くなる、なんてのは受け入れやすいですね。 本心では信じていなくても。(笑)
返信する
音楽といえば (ぺき~゜)
2004-05-25 03:02:02
中島みゆきや山崎ハコを聞かせると、根菜類は生育がよくなるそうですよ?(風説)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。