おとのくに♪♪

生徒さんのピアノレッスンで感じたこと、考えたこと、コンサートの感想などポツポツ綴っています。

ロシアのテキストあれこれ#2

2018年07月30日 | 楽譜の話題
初級の生徒さんに使えるテキストをご紹介します。
初めてスケールを弾く生徒さんやタッチによる音のニュアンス、音の響きを良く聴くことの第一歩として使っています。

「 Школа игры на фортепиано 」
「ピアノの学校」というテキストです。
183ページ目からあるスケール、和音、ブロークンコード、アルペジォを生徒にやってもらっいます。
ハノンはスケールのあとに付いているカデンツで手こずる生徒が多く、頑張った割に曲に活かされることもなくどうにかならないものかと思っておりました。しかしこのテキストではスケールのあとに主和音を転回させます。こちらの方が初級の生徒には役立ちます。転回形の指使いがいい加減な生徒がいるのでここで覚えてもらうと一石二鳥です。

(ロシアのテキストあれこれ#3にあるドイツの「Die Russiche klavier Schule」がこちらの楽譜をもとに編纂されているように思います)

「фортепиано азбука」
以前ご紹介した「ピアノのABC」です。
(記事はこちらロシアのテキスト「ピアノのABC」
ポリフォニーで書かれたものが多く、しかもアーティキュレーションが細かいのでたいへんな集中力が必要です。譜読みのたいへんさはありませんが正確に弾くことは容易ではありません。初級の生徒に最初に渡したロシアのテキストがこれでした。苦戦者続出で全員これは休止中です。私が弾いても疲労します。初見で正確に弾けない曲もザラにあります。

ダン・タイソンのレッスンを霧島で度々受講している知人が、ダン・タイソン先生がロシアに子供のテキストで良いものがあるとおっしゃていた。名前はよく覚えてないけど「なんとかアズ・・アブ・・?」と言ったので「フォルテピアーナ・アーズブカ?」と言ったら「あー!それ!」と言っておりました。
いくつか「ピアノのABC」は存在するのでこのテキストの事をダン・タイソンさんがおっしゃっていたかは定かではありませんが・・
фортепиано азбука PDF
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシアのテキストあれこれ#1 | トップ | ロシアのテキストあれこれ#3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

楽譜の話題」カテゴリの最新記事