懐かしい昭和の白黒写真は、小学2年生のお良しでゴザイマス。運動会での おもいっきり笑顔 
今日は8月13日(月)、盆の迎えの日。
お良しの職場は お盆休みはカンケーナイので、いつも通り。しかし、来訪者が少ないので、お昼ごはんの時間から うっかり時間をオーバーしてみんなで馬鹿話で大盛り上がり(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)(((^_^;)
横浜DeNAベイスターズのファンの S社長
「あぁ、昨日 ごうちゃんどうだったのかしら?このところちょっとだめなのよ。」
(ごうちゃんとは、筒香嘉智選手のこと。それとS社長は本当の社長ではなく、態度がまるで社長なので皆そう呼んでいるだけ)
Yさん
「あ、そうね。でもあの人すごいわよねー!でも勝ったんでしょ?」
S社長
「うん、勝ったのよ。今朝は新聞の休刊日だったから、詳しく知らないの。」
ここでお良しの登場
「調べましょうか?………。あ、すごい大差で勝ちましたねぇ!筒香はソロホームランを打ってますよ。……うーん、でも打率とかは、宮崎選手の方が上なんですね。」
とか、スマホを駆使して本塁打順位を読み上げていて、↓
お良し「本塁打は筒香は惜しい、4位で23本!その上は広島の 丸佳浩25本だ。」
S社長
「そうなのよ!あたし そのうち バツにしてやろうと思ってるの!」
お良し & Yさん & 本物の社長
「✕?」
お良し & Yさん
「ああー(^o^;)! (丸 に対しての)❌バツねぇ!(>_<)」
お良し
「そう簡単に❌にはならないでしょうから、三角🔺からいったらどうでしょうかー😒?」
くーだらない
(*≧з≦)
お良し
「この話、私のパソコン日記に書いてもいいですかぁ?」
丸選手、身辺お気をつけあそばせ
▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦
😒お次↓
S社長
「さっきここへ来たAさんが言ってたアレ、何て言ったっけ?」
Yさん
「あー(・o・)、…… オコゼ?」
お良し
「ああ、魚のですね。」と、右手をくねくねさせながら魚のオコゼの動きでお返事。
S社長
「ううん、違う違う。う~ん、Aさんは何て言ってたっけ?……。あ、ネズミ🐁と 🐿️りすの間みたいなって言ってたわ。」
お良し
「
オコジョ ですかね?(*≧з≦)」
S社長 & Yさん 口を揃えて
「っあー!オコジョ オコジョ、そうだー(^o^;) 良ちゃん よく知ってるわねぇ!w(゜o゜)w」
お良し、心のつぶやき → 私、オコジョみたいにかわいいので。
お良し、しぶしぶ画像検索してその姿を見せてあげる。
いちいちイニシャル打ち込むのめんどくさい!もう お二人
「あーっ‼️ これこれ、さっきAさんが描いてきた絵の動物、これにそっくりだねぇ
」
私が出勤する前に、どうやらAさんは、福祉施設で使う ご自分で描いたオコジョの塗り絵の原画を印刷しに来られたようです。
S社長
「Yさん、違ってたけど よくオコゼって言葉が出たじゃない。私なんて オの字も思い出せなかったわ。私、オコジョなんて知らなかったわ。」
Yさん
「あっはっはっはー(≧▽≦)」
3人で → (≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦) Yさんに至っては涙を拭いているほど。
社長は男性のせいか、もう我らのとりとめのない話に参加デキナイ
って感じでおトイレへIN。
▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦
あぁそうだ、もうひとつありました。
高校野球で 長野県代表の佐久ちょうせい高校と富山県高岡商業の試合を見ていて
S社長
「佐久ってどの辺りなの?」
Yさん
「長野県」
お良し → 唖然
S社長
「サッパリしたお答え どうもありがとうございました
」
(Yさんは自他共に認める天然キャラ)
そのあとまたしても、私が地図検索して、みんなで佐久市の位置確認に没頭しました
これについては長野県の市町村のことが勉強できて私もよかったと思いました
何かとストレスの多い現代社会。
たまには ばか笑いして体の中から悪いものを一掃し、免疫力を高めることが必要。ばかばかしいことにも笑えるのは、女性の才能かも。
バカバカしい投稿記事にお付きあいくださり、ありがとうございました
お疲れさまでございました。
※ 注 ※ オコジョは、見た目は
可愛い
ですが気性が荒い肉食系動物。よく見たら小学2年生のお良しの歯も、犬歯が出っ張ってオコジョ状態です
「オコゼ」と「オコジョ」は、まったく違う生き物です! S社長とYさん、間違え過ぎ

オコジョ ←「ヤマハ発動機」の動物小事典へ飛ぶ
オコゼ ←オコゼというと、だいたい「オニオコゼ」のことですので、そちらの紹介ページへ