作家 小林真一のブログ パパゲーノの華麗な生活

歴史・エッセイ・小説・時事ニュース・・・なんでもござれのブログです。どうぞよろしく。

【 リーマンショックを検証する 】

2012-12-25 16:27:15 | 04 時事ニュース

08年に米国の投資銀行リーマンブラザーズ
が経営破綻したことに端を発する世界的な
恐慌を指しての言葉である。

リーマンは米国内の貧困層に持ち家を持たす
べく住宅ローンを貸し出した。その住宅ローン
を、事もあろうに証券化して、世界中に売出した。

つまり米国内で、不良債権を処理すべきを
証券化して世界中に販売することで、不良債権
を世界中にバラ撒いてしまったのである。

これを許した米国が主導するTPP参加に落とし穴
があるだろうと心配するのが、むしろ健全な精神
である。

リーマンの不良債権を攫まされた各国は、通貨の
流通量を増やすことで対処し、通貨安を招いたが
中でひとり日本が、通貨量も増やさず円高を呼んだ。

おかげで輸出企業は、採算が取れなくなり、海外に
工場移転したり、廃業・倒産に追いやられる結果を
生んで、デフレ経済に拍車をかけた。

日本が3割の円高を招く間に、韓国は5割のウオン安
で、日本企業の輸出市場を侵蝕し尽した。
韓国の財閥系のひとり勝ちは、極端な通貨変動の故
である。

日本のデフレは97年に始まった。97年に何があったか。
当時は橋本内閣で、消費税を3%から5%へと増税
した。それが後世に祟ったのである。

その後、小渕首相が大胆な財政出動で、カブも上って
小康状態となったが、病に倒れ、森・小泉時代が来た。
小泉は「郵政民営化」だけで選挙にも大勝し、慶応大
から竹中を引っ張り、経済運営を任せた。

竹中の取った経済運営は、規制緩和の行き過ぎが目立ち
労働市場に、人材派遣なる労賃ピンハネ屋を跋扈させて、
自動車工場の現場にまで、日雇い派遣の労務者を生み、
また交通・運輸関係での競争を激化させる等の弊害を
もたらした。

この間、97年に端を発した日本のデフレは進行し、GDP
の上昇にブレーキが掛かり、中国に大きく差を付けられた。
GDPは530兆円から480兆円にまで目減りし、日本社会に
それまで無かった、賃金格差社会を生じさせた。

民主党の地盤は労働組合である。今の大企業の労組たるや
出世コースと言われ、労組幹部は重役の椅子への近道である。
労組の幹部に、労組に加入する労務者を守ろうとする意思は
無い。彼等を労働貴族と呼ぶに相応しい所以である。
つまり民主党は、広く国民を代表する政党ではない。

97年から12年まで、デフレは15年間も続き、日本円高は
日本の株安をも呼んでいる。自殺者の数も年間一万人増えて
三万人を数え、この15年で十五万人が悲観死している。
これがデフレが長く続いた日本の現状である。

安倍は日銀の白川に2%の緩やかなインフレターゲットを
命じた。戦後の混乱期を知る世代は、とかくインフレを怖がる。
当時の日本は、あらゆる生産手段が破壊され、供給能力が
需要を充たすに程遠かった。
他の敗戦国に見られるような、ハーパーインフレで通貨の価値
が下がり、資産が資産価値を失った体験を持つ。

ハイパーインフレとデフレ脱却のための、緩やかなインフレとは
自ずから性格を異にする。安倍政策に反対する層に問いたい。
ならばデフレを放置するのか。若い世代の失業者が、より増大
しても良いのか。これ以上自殺者を増やす事はあってはならない。


「華麗な生活」目次へ≫     総目次へ≫

304← 応援 クリックお願いします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿