プチ・ラパンのSlow days            

手作りパンとお菓子の教室プチ・ラパンのブログです
教室のお知らせや日々の出来事を更新中
出来立ての美味しさをご一緒に

*紫芋マカロン作ってみました*

2013年06月29日 | おうちパンとお菓子
今日は暑かったですね まるで八戸の夏のようでした

ちょっとアップが送れましたが、

水曜日の夜、突然作る気になって作ったマカロン



ちゃんとピエも出来きました



フィリングは紫芋のガナッシュ です



なかなか上手く出来たかな




おまけのくまちゃん

可愛い ?



*洋菓子コースパート3*シュヴァルツヴァルダー キルシュトルテ*

2013年06月28日 | お勉強
今日は良いお天気でしたね

昨日はお手伝いで パート2最初の『 モンキーブレッド 』 でした 。



みんなが大好きな『 モンキーブレッド 』 パート2に残るのも当然ですね

昨日は3人だったので4個分捏ねれば良かったのに、やってしまいました

2単位捏ねれば良いのに倍捏ねてしまった・・・

それも、ミキサーに貼った紙を見た先生に言われるまで気がつかなかったのです・・・

スーパーコネ丸君の中でめい一杯、一次発酵が済んでおりました

『 うわ~ どうしましょう 先生、ごめんなさ~い

幸い昨日は師範さんのお勉強の日 。

皆さんに多く出来たパン生地を分割して頂き、その後もちゃんと無事にパンにして頂き、大事なパン生地を無駄にしなくて済みました

太っ腹な M 先生は ミニクグロフで皆さんに作ってもらって、お土産に持たせて差し上げました

皆さんは大喜び

パンの種類が増えたので、3種類のパンを仕上げた時点で皆さんやりきった感があって、お楽しみの存在を忘れていました・・・




M 先生に 『 さあ、今度は栗袱紗いきますよ 』と言われて

『 あっ、まだあったのねぇ 』と、皆さん。

『 すみませ~ん お仕事増やしちゃって ・・・』

そうしたら、優しい皆さんに

『 いいのよ~ また、間違えてね~ 』と言われました



『 今日は皆さんがいてくれて良かったわよ~、出なければ私はこの生地、焼き殺してたわよ~ 』と。

パン生地は生きていますからね、そのままだとどんどん膨れてパンおばけになっちゃいますよ~

本当に良かった~ 皆さん、ありがとうございました

と、昨日は私もおこぼれを頂き美味しいモンキーさんを頂いて帰ってきました

家に帰ってご飯を食べた後、片付けもせず睡魔に勝てずパタッと寝てしまっていました

そして、今日はケーキのお勉強

さすがに今も足がパンパンでかなり痛いです

でも、好きな事は頑張れる

作ったケーキは ドイツのケーキで 『 シュヴァルツヴァルダーキルシュトルテ 』 サクランボのケーキです

今日は人数も多くて 10 人 分 の用意



S 先生、お疲れさまでした 。

余りの多さにちょっとアクシデントもありましたが、なんとか出来上がり



まだサクランボ が乗っていませんが、こんな感じのケーキになります。



中にはコンポートのダークチェリーが入りますよ

食べるのが楽しみです。

大分疲れましたけど、今週も頑張りました

エラい、エラい

*特別講習*チ・カシュー&アマンドフィセル*

2013年06月26日 | 特別講習
今日は本降りですね

雨の強い中、M さんと K さんが特別講習に来て下さいました。ありがとうございました。

今日のパンは美味しい『 チ・カシュー 』 個人的にとっても 好きです

もう、焼きたてはフカフカでケーキみたいでしたね



中にはクリームチーズたっぷり~ なのですよ~



生地にもカシューナッツが入っていますが、上にも飾りますよ

すみません 、クープ入れるの忘れました





アマンドフィセルには、アーモンドのクリームを作って絞りますよ~



お二人共、焼き上がったチ・カシューを見てビックリ



あっ トッピングシュガーも 忘れてる~

お楽しみは 『 わらび餅 』でした



今日はペットのワンちゃんの話で盛り上がりました

写真も見せて頂いたら 『 可愛い

今度、パソコンに写真送ってくださ~い



今日もとっても美味しく頂きました

マカロンは美味しかったかな~

感想聞かせてくださいね~


*マカロン作ってきました*

2013年06月25日 | お勉強

昨日はすごい雨でしたね 皆様、ご無沙汰しておりました。

月曜日はマカロンを復習してきましたよ

パラオアさん達がマカロンの写真を見て、

『 先生、マカロン習いたいです~ 』とウルウルした瞳で皆さんおっしゃるので、

私もようやく、重い腰が上がりました

『 皆さんの為に、もう1回 習ってこよう



まだ、一度も家で復習していなかったのですが、習うのもセミナーで1回、本校で2回目、今ここで3回目

さすがに3回目だと、確認しながらになるので、気分だけはすんなり出来そうな気がします



私、マカロンは正直いうとあまり好きな方ではなかったのですが・・・

(食いしん坊なので食べた気がしない ? ケーキ のようにずっしり食べた気になる物の方がどちらかというと好きだったのですが

ブッサン先生のマカロンは 本当に美味しいです  それに、ブッサン先生のレシピは乾かさなくてもすぐ焼く事が出来るんですよ

中の2種類のクリームが絶品です

ちょっと手間はかかりますが、さわやか~で美味しいですよ



ライムの果皮が効いています

ちょっと、マカロンの楽しさに目覚めてしまった私です

またまた、やりたい事が沢山、ムズムズ

ウフフフフ

時間がある時にやってみよう

皆さん、お楽しみに




マカロン講習は3990円

お持ち帰りが10個で、保冷バック付きになります




まだ復習していませんので、すぐ講習をする事は無理かもしれませんが、少しずつやっていきたいと思います

美味しいマカロンを作ってみたい方は、どうぞいらしてくださいね



*色々とありがとうございました*

2013年06月22日 | 生徒さんからの写真
今日は高校の同窓会が行われていて、主人と子供2人は参加しています。

楽しくやっているでしょうか。

私はちょっと疲れも溜まっているので、家でのんびりする事にしました。

昨日はお手伝いの後、新所沢の病院へ薬をもらいに行きました。



『 関節診ますから、痛かったら言ってくださいね 』と触ってチェック 。

『 はい、わかりました。』

『 ムギュ!ムギュ!痛くないですか? 』

『 はい・・・大丈夫です 』

『落ちついているようですから、1ミリ減らしましょうね。何かあったら、すぐ来て下さいね

『 はい 』 良かった1ミリでも減ったよ~

でも、先生にチェックされた手首や足が後から痛くなって来た 強く触っちゃ駄目って事ですね 。

珍しく早く済んだので、今回は眼科にもよってきました。

ドライアイの目薬 をもらい、病気の影響で症状が出ていないか診て頂きましたが、大丈夫のようで、ホッとしました





と、色々寄って帰ってきたので遅くなり慌ててご飯を作り食べさせ、メールチェック をすると、

とっても嬉しい事にパラオアさんのお友達から、親子教室の予約が入っておりました

本当にご連絡ありがとうございました 。

7月30日 お会い出来るのを楽しみにお待ちしておりますね 。

今日はパラオアさん達全員から心暖かい を頂いて、もうウルウルしっぱなしの私でした

色々ご心配頂いて、どうもありがとうございました 。

本当に明るい皆さんの事、大好きですよ 。

いつも、私も元気をもらっています

これから、ご迷惑かける事があるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致しますね 。



そして F さんがまたピッツア作りましたよ 。と写真を送ってくださいました。




あと、以前チーズとクランベリーのバトンを習った H さんからも早速作りましたよ と以前写真を送って頂いていました。





お二人ともとても上手に出来ていていますよ

写真送ってくれてありがとうございました。

皆さんも、作ったら是非 PC アドレスに 送ってくださいね~ 。


あと、ミキサーレンタルしてみたい生徒さんがいらしたら、ご連絡くださいね 。



*教師研究科*大納言ロール&プレイリーブレッド

2013年06月21日 | お勉強
梅雨らしい空でしたね

今日は 待ちにまったお勉強の日

習ってきたのは 『 大納言ロール 』と『 プレイリーブレッド 』お楽しみは 『 栗袱紗 』(くりふくさ)



大納言ロール 成型が楽しいのですが、

『 こっちを入れたら今度はこっちを入れて ・・・』

『こっち入をれて、今度はこっち・・・ あれ 元にもどっちゃった

M 先生に 苦笑されました

甘くて美味しいパンです これも早速復習しよう

もう一つのパンは



『 プレイリーブレッド 』

帰ってきた主人に『 今日は何ていうパン作ったの? 』と聞かれましたが

『 プレイリードッグ 。 あれ 』なんか自分で言って違うような・・・

『 それって動物の名前じゃない

『 あ そうだ、プレイリーブレッド だった

このパンはポーリッシュ種とグラハム粉、コーングリッツ等が生地に入り、けしの実やオーツ麦、いろんな種、全部で7種類をこれでもか とくっつけたパンです

体にとっても良さそうなパンです 。

そしてお菓子は



『 栗袱紗 』デパ地下の和菓子屋さんで売っていそうな、高級な感じの美味しい和菓子です。

クリスマスケーキで使ったナポリマロンペーストと渋皮栗甘露煮を使います。

素敵な箱に入れてプレゼントしても喜ばれそうですよ



残すところ、教師研究科もあと2回です

今度はどんなパンかなぁ 毎回とっても楽しみです 。

上級が修了した方又はこれからはパート3が修了した方はご希望であれば、認定試験を受けて頂き合格した後は講師研究科のパン2種類とお楽しみのお菓子を習う事が出来ます。

そしてその後は教師研究科になります。

パンは本当に色んな種類があって、毎回感動する事ばかり

私は好きな事はどんどん学んでみたい と言う方なので、楽しくて仕方がありません

そしてこの楽しさを本当に沢山の方に知って頂きたいです。

特にお子さんのいる方、又はこれからお母さんになる方には特に無添加の手作りパンを是非作って頂きたいです

だって、手作りの焼きたてパンって本当に美味しいのですもの

是非 是非 可愛いお子さん達にもこの焼きたてパンの感動を味わって欲しいです

そして、お母さんもそれを美味しそうにほおばるお子さん達の顔を是非見て頂きたいです

自分も本当に幸せな気持ちになりますよ



私は子供の嬉しそうな顔を見るのが好きで小さいころから、可愛いパンも作って食べさせて幸せを感じていたのですが、

久しぶりに、息子に昔やったようにパンを持ってる写真を撮ろうと思って、コバトンパンを持たせたら

『 なんで朝からこんな事しなくちゃいけないの

と、不機嫌な顔で言われ 高校生だから仕方がないですかね

また、可愛い笑顔が見たい と思った母です。

夏休みの親子教室や子供教室に期待しよう と思ったうさぎ先生でした

*特別講習*クルール ドゥ ショコラ&ホワイトバターサンド*

2013年06月19日 | 特別講習
今日は F さん、I さん、H さん K さんの4人で特別講習でした

『 とっても楽しみにしてましたよ~ 』と H さんと K さん 、

私もお会い出来るのを楽しみにしていましたよ~

リクエストの『 クルール ドゥ ショコラ 』と 『 ホワイトバターサンド 』お楽しみもリクエストの『 ダークチェリータルト 』でした



『 クルール ドゥ ショコラ 』は生地にもチョコと生クリームが入り、中には クランベリーとチョコチップ、マカデミアンナッツと贅沢なパンなのですよ



プチ・プディング型も可愛いですね プレゼントにピッタリです 数が足りなくてミニクグロフ型も使いました



シュガーでおめかししますよ



『 雪 降らせ過ぎちゃった





『 ホワイトバターサンド 』は ほんのり甘くてとっても柔らかいパンなんです

焼き上がり撮り忘れました



さぁ、サラダを分けて



『 いただきま~す



今日も楽しいおしゃべりに花が咲きました



H さんと K さん、『 パン教室に誘ってくれて、本当にありがとう 』と、F さんとI さん にお礼を言っていて

私も本当にお会い出来た事が嬉しいですよ

私からも、誘って下さって本当にありがとう



これからも、一緒に沢山色んなパンやお菓子、作りましょうね

夏休みも親子教室やりますので、是非お子さんも連れて来てくださいね~

これからも新しい出会いあるといいなぁ

*またやってしまった?

2013年06月16日 | 日記
雨が上がって また暑い日でしたね。

今日はまたまた久しぶりに中学の頃のお友達が八戸から遊びに来てくれました

Kポップが好きな彼女は、昨日は 東方神起のコンサートに行って来たそうです

以前は東京にも住んでいたし、何度か色んな人達のコンサートに来ているし、人気の場所などはチェックして行っているようなので、

出不精の私なんかよりも断然詳しいのです

昨日は『 ヒカリエ 』に行ってきたよ~ と買って来てくれたもの



お醤油の素 ありがとう こういうの好きだよ~



美味しそうなおかき

お昼ご飯はピザを作りました



レシピは教えられないので 教えていませんが、伸ばすのだけ手伝っておくれ~ と手伝ってもらいました 。



ビルトインの大鉄板に名一杯 ド~ン

1つは鶏肉ときのこも乗せて お腹一杯 とっても美味しかったね



デザートは『 ダークチェリータルト 』

ちょっとだけ帰って来た娘、友達とKポップの話で盛り上がってました

『 つば九郎 』可愛い と娘が写真を撮ってくれました



と、こんな感じで私の癒しになっている『 つば九郎 』もちろん、いつもこうしているわけではありませんよ

この『 つば九郎 』を見ていたら、I さんのお嬢さんの顔を思い出しました

赤い可愛いほっぺが似てますよ~ 誰かわかったかな~?



今日はゆっくり出来るはずだったのだけど、私のお友達またやらかしてしまいました

『 ピーマン 買いに行こう 』って誘ったら、バックを持ってフッと中を見たお友達 、

『あ”~ どうしよう

『ど、どうしたの ?』

『 車の鍵、荷物に入れて送っちゃった

『 え~

お友達、帰りは夜遅く八戸駅に着くから駅まで車で来てたらしいのです 。

車の鍵がないと車でお家に帰れない



『 まず宅急便屋さんに電話してみようよ 、戻してくれるかもしれないし

幸いな事にまだ荷物はホテルにあったそう よかった。

でも、新幹線に間に合わせる為にここを早く出なければいけなくなってしまったのです

『 ねえ、なんか昔もこんな事あったよねぇ~

『あ~ 多摩動物園ねぇ 覚えてるよ~ 。』

そう、一緒にコアラを見に行こう と出かけたときの事。

お友達がうっかり、電車の棚に荷物を置いたまま降りてしまったのです

その荷物は高尾山口まで行ってしまったらしく、場違いの格好で取りに行って動物園までもどったらなんと目の前で門を閉められて・・・

入園は4時までだったのです

二人でガッカリして外で売っていたコアラ饅頭を買って帰ったとさ   チャンチャン



今でも笑話です

『 なんか君と一緒だと私、やっちゃうんだよね~ いつもは絶対しないんだけどね

『 え~ 私と一緒だから~

もう、楽しかったね

また、会えて嬉しかったよ

お互い体に気を付けて頑張ろうね

また来てね~

*コバトンパンやっと作りました*

2013年06月15日 | おうちパンとお菓子
雨が上がったら蒸し暑かったですね

今日は調子も良かったので、 やっと『 コバトンパン 』を作ってみました



いかがでしょう

 『 チ・カシュー 』というパンも一緒に作ったのですが、時間をあまりおかずに捏ねたものですから、バタバタ大変でした

ちょっと、時間がかかったので少し平べったい コバトンに

クリームたっぷりのコバトンパンの出来上がり~



もう1つのパンは 『 チ・カシュー 』



たっぷりのクリームチーズとカシューナッツが入った パンで『 チ・カシュー 』だそうです

お菓子は 『 サンフラワー 』と言うクッキーを作りましたが、写真を撮り忘れました


この子達は八戸のお父さんの所と、高田先生の所へお嫁に行きました

夕方、来てくれた F ちゃんに箱作りやクッキーを少し手伝ってもらって助かりました ありがとう

明日は父の日

気に入ってもらえたらいいなぁ

*すくすくkidsクリニック*

2013年06月14日 | クリニック
シトシト降っていた雨があがりましたね

今日は西東京市に住んでいた頃に、息子が小さい頃から大変お世話になった小児科の先生の病院の紹介をしたいと思います

名前は『 すくすくkidsクリニック 』

院長の高田先生は所沢近辺にお住まいの方はご存知の方も多いと思いますが、以前は所沢市民医療センターにもいらっしゃった事があるとても優しい頼りになる先生です

心配な事にも親身になって相談に乗って下さいます



オンライン診療予約で、パソコンや携帯から診察の順番を予約出来、混雑状況やご自分の待ち状況も確認出来るそうです

駐車場も広いのでお車の方も大丈夫です

院内はとても可愛くてレントゲン室の壁紙もちょっとした工夫がされているんですよ



キッズスペースもあり、感染症の患者さんの為の待ち合い室が3部屋もありますので、院内感染の心配もありませんね。





この度、先生のご厚意で病院にパン教室のチラシを置いて頂ける事になりました。

もし、こちらをご覧いただいて、パン作りやお菓子作りに興味のある方や、親子教室に参加してみたい と思われた方は

どうぞ、左のメッセージを送るからご連絡くださいね。

ご一緒に楽しくパンやお菓子を作りましょう 小さいお子様連れの方もご相談ください

心よりお待ち致しております




息子は小さい頃から喘息とアトピーがあり、そのころから西東京市の佐々病院に通院していて、高田先生にも定期的に診て頂いていました。

ある時期から息子の様子がどうもおかしく先生にご相談した所、異変に気づきすぐ血液検査をして下さり、防衛医大病院の藤塚先生を真っ先に紹介して下さいました。

それ以来、藤塚先生にも大変お世話になっております。

病名は初めて聞く物で、あまり患者数もいないと言う事、戸惑いや不安も一杯でどうして良いのかわからなかった時、

病気の説明をして下さった若い先生が、最後に『 今はネットでも調べられますから・・・』とおっしゃって

( そうか、ネットで調べればいいのか )と、ハッとしました。


息子が生まれた時に、兄がお祝いにと頼んだわけでもないのに、何故かマッキントッシュのパフォーマーを送ってくれていました



優しかった兄は『 これからは、女性もパソコンが出来ないと駄目だよ 』と言っていましたっけ。

今思えば、兄の言った通りですね・・・

機械に弱い私が使いこなせるはずもなく、主人の方がMAC にハマり新しい iMac G3 も買ったほど。

それからです。

機械オンチの私は主人に検索の仕方を教わり、必死で読みあさりました。

同じ病名の人はいないだろうか、とも探しましたが見つかりませんでした。



でも、先生方のおかげで息子は今も元気に生活をしております。

あの時、高田先生が病気に気づいて下さらなかったら・・・

入院時に調子が悪くなった時きちんと対処してもらえなかったら・・・

息子はとっくにお星様になっていたかもしれませんね

入院時や、その後の通院の時にもお世話になった佐藤先生や、茂木先生にも感謝しています。

色んな方に支えられて、私も息子も今を生きています。

運命と言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが、私の兄も救急車で運ばれた時に良い先生に巡り会えていたなら、

今も私の隣で優しく微笑んでいてくれたのではないか・・・と、つい思ってしまいます


人との出会い、大切にしたいです



高田先生の 『 すくすくkidsクリニック 』のホームページは

http://homepage3.nifty.com/sukusukukids/staff/director.html です。

ブックマークからもどうぞ


*特別講習*チーズとクランベリーのバトン&パン・オ・ディジョン*

2013年06月13日 | 特別講習
今日も雨が降る中、遠くから仲良し のお二人が特別講習に来てくださいました 。

いらっしゃるなり

『 先生、ブログ見ましたよ~ ナースキャップのお話 』と。

そこで、お二人ともとっても似合いそうだったので、洗面所でかぶせてあげると、

やっぱり とってもお似合いでした

私と違って、初々しいナースのようでしたよ~


今日のパンはリクエストの『 チーズとクランベリーのバトン 』と 『 パン・オ・ディジョン 』お楽しみは 『 ケーゼシュタンゲン 』というチーズのクッキーでした。



2種類のチーズが入った美味しいクッキーですよ





パン・オ・ディジョンのクープも上手に出来ました



『 チーズとクランベリーのバトン 』はたっぷりのクリームチーズと甘酸っぱいクランベリーにクルミも入った外パリッ 中はもちっ のとっても美味しいパン

このパンにはお砂糖が一切入ってないし、クランベリーには、ポリフェノール、アントシアニン、カルシウム、ビタミンC など体に良い物が沢山入っています 。

クルミにも沢山の栄養が含まれています。

ナッツ類の中でクルミが一番抗酸化値が高いそうですよ コレステロール値を下げて 血液をサラサラにしてくれる優秀なナッツ

そんないい子達が入ったパンなので体にもとってもいいのですよ~

体にも良くて美味しかったら文句なし ですね


毎日、ひとつかみを食べる習慣をつけると良いらしいので、是非皆さん実行しましょうね

私も小腹が空いたときにはいつもクルミをパクパク 好きなんです 。

でも食べ過ぎには気をつけましょうね



美味しそうに焼けましたよ




『 パン・オ・ディジョン 』は外が本当にパリッ として、中は柔らかくマスタードが効いていて美味しいです

美味しいハムとお野菜でサンドイッチにして食べるとまた ですよ 。



今日もまた H さんからバラ園のお土産を頂いてしまいました 。



『 バラの花びらラスク 』だそうです。

ラスクにバラの花びらが乗ってるのですよ~

H さんのように可愛いラスクです 。どうもありがとうございました

ミント育ててみてね~

*パラオアクラス*スウィートドーナッツ&水ようかん*

2013年06月12日 | パン教室
今日は の中、元気なパラオアクラスさん達が来てくれました。

作ったのは『 スウィートドーナッツ 』と『 水ようかん 』でしたよ。

残念な事に M さんが体調不良でお休みでした ゆっくり休んでくださいね。



ネジネジを皆さん、『 これ、楽しい~ 』と、おっしゃっていました。



可愛い丸い形も



後はひたすら揚げ揚げ

もう少し大きなお鍋があれば、もう少し時間短縮出来ましたね

成型はあっと言う間でしたが、揚げるのに時間がかかってしまって、ちょっと試食が遅くなってしまいました

半端生地でミニハート 可愛く揚がりました



チョコつけますよ~ T さん、とっても楽しそう



『 ドットにしようっと 』





チョコの飾りも楽しいですよね

出来ましたあ



お待たせしました。『 いただきま~す



『 フカフカ~



今日はお料理上手の T さんが お赤飯を作って来てくださいました



もっちり、とっても美味しかったですよ~ お豆も自分で煮てエラいです



皆さん、とっても気に入って下さって、早速作ってくださるそうです

オーブンは要らないので、沢山作れますよ~

是非、お家で揚げたてのフカフカのドーナッツ お子さんに食べさせてあげてくださいね


*つば九郎*

2013年06月11日 | 日記
降ってきちゃいましたね

低気圧のせいでしょうか ここ何日かお天気の悪い日は眠くて眠くて ・・・

睡眠薬を飲んだかのように、もう眠くて仕方がないです

教室があればなんとか気力で頑張るのですが

景気づけに可愛い画像を



娘が持ってきた『お座り つば九郎 』スワローズのファンなわけではないのですが・・・

可愛いから買ってきたと

確かに可愛い

後ろ姿は



しっぽが確かにつばめ

ほっぺがプックリでとっても可愛いです

あんまり可愛いので、エプロンの胸当ての所に入れて家の中をルンルン 歩いていたら、娘に

『 私のつば九郎返して 』と

『 イヤだも~ん 』と 子どものおもちゃの取り合いみたいになってました。



やっぱり、可愛いものには癒されるわ~

明日は元気なパラオアさんたちで『 スウィートドーナツ 』です。

皆さん、楽しみにしていてくださいね~

*上級さん*大納言ブレッド&バタークーヘン*

2013年06月10日 | パン教室
今日はダブル K さんと T さんの3人で『 大納言ブレッド 』と 『 バタークーヘン 』お楽しみは『 パルフェ・ショコラ 』でした





今回、やってしまいました

プチプチ地獄

暖かかったので発酵が早かった

仕上げ発酵の時点で一杯 ・・・

焼き上がった型を見てヒィ~

今まで見た事ないくらいプチプチ出ておりました

ザッザッと大体削り、後はみんなで地道にプチプチ

でも、なんとか皆さん頑張ってくれて丸いまま取り出せました

皆さん、お手数おかけしました



お味は両方共フカフカ、美味しかったですね



本当にお疲れさまでした いただきま~す



いよいよ、来月は最後のバターフィセルですね



私も練習しなくちゃ

そして、今日の夕方主人宛に届いた物



ドラゴンボールの絵の『 ポンタカード 』



ずっと前に応募してすっかり忘れていたらしいです

なかなかもったいなくて使えないですよね~

*ロールケーキが食べたくて*

2013年06月09日 | おうちパンとお菓子
本日2回目

お昼ご飯はそばサラダ



お野菜一杯でそばが見えない 結構お腹いっぱいになりました

それでもって、我が家の甘い物好きの男子組からクリームチーズ味のロールケーキが食べたい とリクエストがあったので

早速作りましたよ



綺麗にスポンジも焼けました





クリームチーズ味のクリームとブルーベリーのソースがベストマッチ



とっても美味しく出来ました

みんなの評判も上々

やっぱり手作りは美味しいわぁ