プチ・ラパンのSlow days            

手作りパンとお菓子の教室プチ・ラパンのブログです
教室のお知らせや日々の出来事を更新中
出来立ての美味しさをご一緒に

*雪の中の可愛いお客様*

2015年01月30日 | 日記
予報通り朝起きて外を見ると、雪が降っていましたね


お子さん達は大喜びでしょうか 。


懐かしくて、午後から止むのはわかっていたのですがスーパーへお買い物。お店も空いていました。





お昼頃、またボ~と窓の外のお花を眺めていたら、ス~と影が・・・











可愛いお客様



ほっぺが茶色なのでヒヨドリでしょうか。










ベランダに時々降り立って歩いていました。



あれ、もう1羽・・・








お友達?



一緒でした




今日は部屋の中もあまり温度が上がりませんでしたが、可愛いお客様にほっこりしてしまいました・・・




皆さんも風邪をひかないように気をつけてくださいね











*生えるかな・・・*

2015年01月28日 | 日記
またまた風が冷たい所沢です;

昨日は温度も高かったのに、気温の変化が大きいので皆さん気をつけてくださいね

今日は久しぶりに美容室に行きカットしてもらってきました。

さ~ぱりしました~

S 様、ありがとうございました。



そちらの美容室で、以前良いものを紹介していただいて気になっていた物をやっと買ってまいりました。








くまモンではありません



簡単に言えば育毛剤です。







『 クオレ 薬用サイトプラインAX 』 と、言うそうです。




担当の S 様が使ってみて実際にどうなったのか写真がお店に貼ってありまして、ビックリしたのです




うわっ たしかに増えてる~




兄が生きていたら使わせてあげたかったですね



これは、日に日に地肌の見える部分が多くなってきた主人に使わせなければ



と、自分のパーマ代を節約して買ってまいりました 。



女性の抜け毛やこしの無くなった髪にも良いそうですよ。



最低でも3ヶ月は続けてみたほうが良いそうなので、どうなるのかじっくり観察してみようと思います



どのくらい生えてくるかな・・・



と、まるでプランターにこれから種でも蒔くよう気分でございます。





*そして、また良い事を教えて頂きました。

 夜更かしは髪の毛の発育にも影響するそうですよ。

 髪の毛が気になる方は夜は早く休みましょうね 。

 









*希少糖とシルクスイートでスイートポテト*

2015年01月27日 | おうちパンとお菓子
今日はの~んびり、試作日


先日買った美味しいサツマイモでスイートポテトを久しぶりに作ってみました。


いつ作るんですか~? と聞いていた C ちゃん、出来ましたよ~


おいもの名前は『 シルクスイート 』



こちら、ホイルでくるんで、おまけにタルトストーンも周りに広げ、『 これが本当の石焼き芋 ・・・』 と1人でフフフッ



オーブンで焼いてすぐ








湯気で曇ってしまいましたが


美味しそうに焼けています。


数日前はそのまま焼き芋で食べましたが、本当に先っぽまでとっても甘くて美味しかったです









以前からお菓子に使ってみたかった


希少糖




希少糖も色々出ているようなので、どれにしようか迷ったのですが、オリゴ糖含有のこちらにしてみました。









太らないお砂糖、希少糖 と体に良い素炊糖も加えてみました。


素炊糖には沢山のミネラルが含まれています。

特にカリウムやカルシウムが豊富です。

ミネラルは人の体内で作る事は出来ませんので、食物から摂る必要があります。

スイーツからミネラルも摂れたらいいですね *





思いたってすぐ作ったので、とりあえずある物に絞って焼いてみました 。


沢山は作らなかったのでミニで・・・












やっぱり手作りは楽しいわぁ・・・




今度は別の形にしようかな。









息子も美味しい


とパクパク食べてくれました。










美味しそうに食べてくれる人がいる・・・




それだけで幸せです・・・









*特別講習 『バーリィーポテト』&『 カネル 』*

2015年01月25日 | 特別講習
今朝は雲もなく綺麗な朝日が見えている所沢です

皆さん、インフルエンザ大丈夫ですか? くれぐれも気をつけてくださいね。

遅くなってしまいましたが、19日のベテランさんたちの特別講習の模様を・・・


作ったのは カネル 』と 今月の新メニューの『バーリーポテト 』






先月お休みしてしまって出来なかったので、今回はスペシャルな組み合わせになってしまいました 。

もうこういう組み合わせではしないと思います 。

材料費がかかり過ぎなので・・・

JHBS のパンは本当に美味しいのですが、先生泣かせなのです


カネルは殆どケーキのようですね。

使うバターの量がスゴイです

ですからフワッフワなシナモンパンですよ 。






カネルの生地伸ばし

スイスイ、とっても上手に伸ばします 。

皆さん、バラバラに始められて最終的にこのグループでやってもらっています。

同じ趣味の方が集まってパンの話や、子育てのお話まで色んなお話が出来るのは良いですね。

皆さん子育てのプロでもありますから、A ちゃんや R ちゃんはみんなに可愛がってもらっています

K さんは心強いですね。







A ちゃん、めんぼうが気になる・・・







とってもお利口さんのA ちゃん、ジ~と見ています。

R ちゃんはねんね中。





お楽しみは 『 あんスティック 』を作りました。








和気あいあいとカボチャのサラダと共に 試食タイム







バーリーポテトも大好評でしたね


お腹いっぱいになりました。


今年も楽しく一緒に作っていきましょうね。


どうぞよろしくお願い致します


お仕事の都合で参加出来なかった K さん、明日作りますので楽しみにしていてくださいね~


お待ちしておりま~す。
















この日の夕日もとっても綺麗でした・・・



*綺麗なキャラメル*

2015年01月22日 | 生徒さんからの写真
本日2度目です。


以前 T さんからとっても綺麗なキャラメルの写真を頂いていたのにアップしていなかったようなので・・・









お友達にプレゼント用で大量生産したそうです。



とても喜んでもらえたそうですよ。



そう言ってもらえて私もとても嬉しかったです 。



これからも素敵な手作りの輪、広がってくれたらとっても幸せです






*可愛いコルネです*

2015年01月22日 | 生徒さんからの写真
今日もとっても寒かった所沢です

皆さん、暖かくしてお休みくださいね。



先日のパン教室でコルネの講習を受けた MNさんがコルネを作りました とまた写真を送って下さいました。







可愛い巻貝のようなコルネが出来ましてね

ご家族の皆さんにも大盛況だそうでコルネ型も追加されるとの事です。

コルネ型は沢山ありますのでいつでもどうぞ *




そして、お土産で以前頂いた可愛いサイズの春華堂のうなぎパイミニ





うなぎパイにミニサイズがあったんですね。

美味しく頂きました

ありがとうございました




*ホワイトクラス コルネ & ナッツチョコ*

2015年01月21日 | パン教室
今日は寒~いと思っていたらハラハラと雪が舞いましたね

しばらくご無沙汰してしまいました。

自分でもこんなに更新していなかったのかとビックリしてしまいました。

夜更かしは体に悪いので最近はなるべく早く寝るように心がけています。

皆さんもたっぷり睡眠をとって、元気に過ごしてくださいね。



16日の水曜日はホワイトクラスさんで 『 コルネ 』と 『 ナッツチョコ 』でした。






体調不良で N さんがお休みでしたので今回は3人で作りました。お大事にしてくださいね。

写真はお休みで桜餅を作れなかった S さんと一緒にまた作ったところです。

作っているところを撮ろうと思ったら、もう出来上がっていました 。

綺麗にできました












巻きも一番最初は少ない~! と言っていた皆さんも2個3個と作っていくうちに

コツをつかんで上手に巻けましたよ。






チョコクリームをたっぷり絞って・・・





S さんはロールパンも一緒に作りました。

ロールパン、コロンとした形が可愛いですよね。






お菓子はバレンタインがもうすぐなので、『 ナッツチョコ 』

素敵な箱付きです。

出来上がり写真撮るのを忘れました






記念撮影







お疲れ様でした 。いただきましょう





試食が沢山でしたね。

お腹一杯になりました。


早速、S さんからコルネを作りました とメールを頂きました。

皆さん、どうぞおうちでも可愛いコルネとロールパンを作ってみてくださいね。

これからも沢山、美味しいパンやお菓子を一緒に楽しく作っていきましょう





今年もどうぞよろしくお願い致します


*新メニュー『 バーリィポテト 』&『 あんスティック 』を習ってきました*

2015年01月15日 | お勉強
今日は冷たい雨でしたね

カーテンを開けたらひんやり冷たい空気が・・・

外も暗いので今日は割り切りカーテンは閉め切って暖かさ重視で過ごしました。



昨日のお勉強は『 バーリィポテト 』






ポテトフィリングをハムとデニッシュ生地で巻いた 美味しいパンですよ


食べがいがあるのでたべさかりお子さんも好きだと思います。







お楽しみは 『 あんスティック 』







こちらのクッキー


小倉あんが入っているのですが、なかなか美味しいです


簡単、美味しい 、 オススメ



ファミリーコース パート3 からの見直しは 大好きな


『 フロマージュ 』と 『 グラハムスコーン 』でした。






チーズ好きにはたまらないパンですね


パート3に入る方は楽しみにしていてくださいね。



『 グラハムスコーン 』






パンを習う以前から好きで、我が家では良く作っていたスコーンです。

アフタヌーンティーには欠かせない1品ですね。

是非、マスターしてお家で 焼きたてスコーンを召し上がってみてくださいね 。



昨日も Y 先生の美味しいスープと共に、美味しくいただきました。

笑い一杯のお勉強、一日楽しく過ごしてきました。

M 先生、Y 先生、ご一緒した先生方 、今年もどうぞよろしくお願いいたします

*素敵なマダムのプリン と、くまモンの貯金箱 *

2015年01月13日 | おうちパンとお菓子
昨日のように強い風もなく、穏やかな良いお天気でしたね

今日もベランダのお花を眺めつつの~んびり過ごしました。

昨日買った美味しいパンを頬張りつつ、

エネルギー充電。

明日は楽しみなお勉強。

何パンでしょう、ワクワク



昨日の夜のおやつは家族も好きな『 ジョリ・マダム・プリン 』







緑がないと寂しいので、キウイがあるよ、と言ったのですが、酸っぱいのが苦手な二人はいらないと。


そ、そうですか。




『 さ~、好きにのせて~ 』と息子に飾らせました。


『 イチゴそれだけでいいの?』


というと、一杯乗せればいいいってもんでもない と言われました







で、主人に持っていくと


『 なんだ~、クリームこれだけ~ 』と


『 え?まだありますよ~ 。お好きなだけどうぞ。』


と、残ったクリームを渡したら・・・







ちょっと、ソフトクリームですか









生クリーム大好き人間がここにもいました。


それを見た息子、『 じゃあ・・・ 』と絞る、絞る・・・






プリンが見えない~







というわけで、家族でとっても美味しく頂きました



ジョリ・マダム とはフランス語で 素敵なご婦人の という意味ですよ~




そして、娘がくまモンの貯金箱を置いていきました。







部屋のどこかにまぎれて飾ってあります。


1番に見つけた生徒さんには何か良い事があるかも~


* 川沿いのお散歩 *

2015年01月12日 | お散歩
またまたとっても良いお天気に恵まれた一日でしたね

成人式を迎えられた方々、おめでとうございます。

素敵な振り袖姿のお嬢さん、何人か見かけました。

私もまた着たいですが無理ですね 。


今日は以前から約束をしていてやっと叶った お友達とのお散歩。

お天気が良くて本当に良かった。






ロウバイが青空にとても映えていました。







小金井街道をずっと清瀬方面に歩き、まず明治薬科大学のある方まで川沿いを歩く事にしました。





柳瀬川と合流しているところでしょうか。

なんと、幸運にも白鷺が・・・






まぁ、ラッキーだったねぇと言われながら歩いていくと






カモカモ~




そして大きなコイが沢山泳いでいました。






余りの水の綺麗さにビックリ










明治薬科大まで行き戻ってきて、今度は橋の反対側へ






すると何やらたくさんの人が・・・









立派なカメラが並んでいます。

でも、みんなおしゃべり中のようで撮っているわけではないみたい。

何を待っているのかな?


しばらく歩いて橋のところまでくると



あっ






わかりましたか?






白鷺さん、こんなところでくつろいでおりました。


皆さん、この子を待っていたんですね


すると、フワ~ッと皆さんのいる方へ飛び立っていきました。






バイバ~イ 綺麗に撮ってもらうんだよ~ 。






橋に白鷺の飾りがありました。


みんなに大切にされているのですね。


もう少し先まで歩いて、やっと目的地。






美味しそうなパンが並んでいました。


パン屋さんで買ったパンを早速、外で食べていると視線が・・・

ふと見ると可愛い雀さん。






外の蛇口には可愛いクマさんがいました。






お腹も満たされたところで、またてくてくと食べた分のカロリーも消費しつつ 歩きました。


往復2時間半くらい歩きましたが、ゆっくりしゃべりながらでしたので楽しかったです


また行こうね。


誘ってくれてありがとう~



*ホットドックギディー と ふるさと祭り東京 *

2015年01月11日 | おうちパンとお菓子
今日も良いお天気でしたね

こんなに良いお天気だったのに、今日は家の中でのんびり日向ぼっこをしながら

寝たり起きたりほぼ動物のようにダラ~ンと過ごしてしまいました。

眠い、眠い。
あまりに窓辺が気持ち良すぎて・・・



今日の夕焼けも綺麗でした。











アップ、う~ん綺麗な色です






先日作ったホットドックギディー


サクサク歯切れが良く、とても美味しいです。





昨日、主人は東京ドームで行われた『ふるさと祭り東京 』に行って来たそうです。

そこで見た『 盛岡さんさ踊り』が凄かった と、大絶賛しておりました。

『 なんだ、あの踊りは~ タコか~ 』と。

( 決してケナしているのではなかったのです。後でわかりました。)


私もちゃんと見た事がなかったので、一緒にユーチューブで見てみると、

たしかに、しなやかな手の動きにビックッリ



お~、まさに、軟体動物のようにしなやかな手の動き


『 ミス さんさ踊り 』のお姉様がまたお美しい


きっと、故郷の踊りに感激した方もいらっしゃったかもしれませんね。

ちなみに八戸『 えんぶり 』です。

『 えんぶり 』とは八戸地方を代表する民族芸能で、その年の豊作を祈願する為の祭りで田植えの作業を唄と踊りで表現しています。

この踊りを農具の『えぶり』にちなみ『えんぶり 』というようになったとか・・・




ふるさと祭り東京は 1月18日まで 東京ドームで開催されています。

詳しい事は、東京ドームシティ公式サイトをどうぞ。

美味しい故郷の味も沢山あるみたいですよ

インフルエンザ、とても流行っているそうですから、

皆さん気をつけてお出かけ下さいね








*チキンナゲット~と 今日の夕日*

2015年01月09日 | お料理
今日も良いお天気で夕日がきれいでしたね


先日の病院の待合室にあった本にチキンナゲットの作り方が載っていました。


子供が小さいころよくマクドナルドで買って食べましたが、家でナゲットは作った事がありませんでした。



ふむ、ふむ・・・



こうやって作るのね



読んでいたら急に作りたくなってきました。



本屋さんに寄る気力もなかったので忘れないうちにと早速家に帰って作ってみました



遅くなってしまい、慌てて作ったのできれいな小判型ではなかったのですが・・・








なんかそれらしく出来ました 。


とても柔らか




そして、今日の夕日






明日も良い日でありますように・・・




*パート3のマルグリットと昨日の夕空

2015年01月08日 | おうちパンとお菓子
本日2度目です。



昨晩は ファミリーコースパート3『 マルグリット 』を作りました。


こちら、以前お楽しみで習ってお気に入りだったケーキです。







マーガレット型もお気に入り。


とても可愛いですよね。






たっぷりのシロップをしみ込ませて・・・







お砂糖でおめかしです*







マジパンローマッセを使った美味しいケーキですよ


このケーキは先月忙しくて送ってあげられなかったお義父さん達のところに・・・


今度は自分家ように作りましょう




そして、昨日の夕空がとても綺麗でしたので・・・


















明日も皆さんにとって良い日でありますように・・・




*親子教室はお菓子の家でした*

2015年01月08日 | キッズ・親子教室
今日から学校や幼稚園が始まるところも多かったでしょうか。

久しぶりにお友達に会えて楽しかったかな?


昨日は冬休み最終日。

I さん親子と N さん親子の二組で親子教室でした。

『 お菓子の家 』を作りましたよ。





ギリギリの試作になってしまったのですが、写真を送ったらとても楽しみにしてくれているようだったので、

やっぱりお菓子の家にして良かったです


以前から親子で作ったら楽しいだろうなぁ と思っていたのですが、

思った通り、大人も子供もとても楽しんで作ってくれました。


けんかになるので、お兄ちゃんも一つ作ります。と一緒に来てくれましたので、合計で3軒作りましたよ。

久しぶり来てくれた3人 身長伸びてましたね。





余った生地は好きな形で抜きますよ。




共同作業でお家を建てていきます。







これが、工作みたいで楽しいのです




T 君は一人でもサクサク作っていきます。






隙間風ゼロをめざすのだそうです








S ちゃん。うん、満足そう




作れるかなぁと心配していた K ちゃんも上手にできました





昨日も沢山の可愛い笑顔が見れました。





寒い中お越し頂きまして、どうもありがとうございました 。

仲良く食べてもらえたかな?

今年も沢山いっしょに楽しい事しましょうね 。





風邪をひかないように気をつけてくださいね ~