小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて17年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

新しい芝刈機

2024年05月19日 04時12分39秒 | 小樽のラグビー
からまつグラウンドで高校セブンスの小樽支部大会。
勝った潮陵は全道大会での検討を祈る。
桜陽は次回雪辱を期す。
 
この日はグランド脇で新しい芝刈り機を迎えた。
保管庫としてコンテナも購入。
 
 

 
11時からのキックオフのため、朝8時に集合してラインを引く。
4人で1時間ちょっと。
朝、広い緑の上での作業は気持ちがいい。
キレイなラインはこのTさんのおかげです。
 
 

 
コンテナが来る前のレベル出しをオイズで。
測量屋さん、土木屋さん、内装屋さん、機械屋さん。
色んな職種の人が集まっているから、こういうときは便利。
 

 
 





 
コンテナが到着。



 
玉掛けの資格を持つ人たちがたくさんいるから早いなあ。
 

 
ぴったり収まった。
さすが。
サイン・コサイン・タンジェントって役に立つのだな。

 
ジョンディアの新しい芝刈機も時間どおり届いた。

 
集草機付きの三枚刃。
今までのよりも刈り幅が大きいから、作業も捗るはず。
 
新車だよ。
おじさんたちも何となくテンション上がる〜

 
メーカーさんから操作方法やメンテナンスの注意点などの指導をみんなで受ける。





 
始球式は立役者のNさん。

 
コンテナにマットを敷くための糊付けをするOさん。


 
芝刈りおじさんのSさんも福島から来てくれた。


 
 
新旧の芝刈機が計算どおり入った。
これで雨の日、冬越えも安心。

 
もらってきたペンキを使ってJOTを消した。
即席だけどいいじゃないか。
近くでみないみない、遠くからみればいい。




100万円以上の出費は、趣旨に賛同いただき、ご厚志により賄った。
感謝。
 
 
NPO法人小樽市ラグビーフットボール協会は、これからも、スクール生、潮陵高、桜陽高、小樽商大、レイジングウェーブス、オイズクラブと、子供から大人まで一丸となって、体育施設の環境整備、芝生の維持管理に取り組み、地域のためにその役割を果たしてまいります。
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿