goo blog サービス終了のお知らせ 

酒飲みのご託

普段は言えない話だけれど、
酔った勢いで話しちゃうよ~!
でも、「心神耗弱状態」ですから!

直帰不可

2016年06月13日 06時09分20秒 | お仕事

 先週最初に研修に行ったとき、
 1泊2日で2日目は12:30で研修が終わりになった。

 その時間から昼ご飯を食べ、
 職場まで戻ると15:00~15:30位になってしまう。
 「そのまま直帰して良いよ。」という返事を期待しながら、
 職場へ電話を入れら、返事は「問題山積、帰社せよ」。

 しかたない。

 国立駅まで向かうバスの中から見た風景。
 気づいたときにはバスが動き出しちゃって、
 肝心の箇所が窓枠で切れてるんだけど、
 カフェの前のテラス席に、
 人だか人形だかわからないものがいた。

 じ~っと動かないでいるんだけど、
 手に持った新聞を見る顔が、
 かすかに上下している様に見えた。

 頭の動きと表情は機械的なんだけど、
 しばらく見てたら新聞のページをめくり始めた。

 機械がこんなことできるのかな。

 そんなことを考えている間に、
 写真を取り逃しちゃったわけだ。

 終点でバスを降り、ちょっと戻ったところにある食堂で昼食。
 チキン南蛮定食を頼んだんだけど、
 タルタルソースが付いていない。
 と思ったら、手前の小鉢の中身が
 マヨとゆで玉子とタマネギのみじん切りだった。

 自分で混ぜて、好みの量を付けろってことなんだね。

 隣の席に座ったのは、男女の学生さん2人連れ。

 男の子はハンバーグ定食を頼んだんだけど、
 先に出されて「お先に」と断って食べ始めたと思ったら、
 女の子の料理が運ばれてくる前にご飯を食べ終え、
 ご飯のおかわりをしていた。

 男の子は食べるね。

 電車に乗って、途中の乗換駅。

 自宅へ帰るのも職場へ戻るのも、
 この駅で乗り換えるのに変わりは無い。

 でもホームの先頭で電車を待ってる。
 家に帰るなら一番後ろなんだけどね。

 職場に戻って2日分の仕事をやっつけ、
 翌週の引継ぎをして、
 逃げるように職場を出ました。

先週2度目の研修センター

2016年06月12日 10時51分01秒 | お仕事

 先週2度目に研修センターへ行ったときも、
 朝食は駅前のマックで。

 注文したのも同じソーセージエッグマフィン。


 ここは30年前に勉強していた教室の一つ。
 61人で、1年間勉強していた教室。
 もっとも、自分は居眠りばかりしてたけど。

 部屋の名前が変わってた。
 「A棟の414教室」って意味なんだけど、
 30年前は「1号棟」だったはず。

 こっちは30人で勉強していた部屋。
 ここでも居眠りばかりだった。

 寝泊まりする「寮棟」も呼び方が変わってた。
 以前はこっちが「A棟」だった。

 本棚がペンキで塗り直されてたり、
 木製の机が普通の事務机になったりしてたけど、
 基本的には変わってなかった。

 けど長期で泊まってる社員がいないからなのだろう。
 ベランダは木の葉で一杯だった。

国立

2016年06月10日 06時11分28秒 | お仕事

 会社の研修を受けに、国立へ行ってきた。

 駅前のマックに入り、駅舎をパシリ。


 ハッシュドポテトを食べてたらコーヒーを倒しちゃった。


 薬を飲むのに、氷無しの水ももらった。

 7日~8日の1泊。
 10日の日帰り。
 13日~15日の二泊三日。
 の3度行く。

 泊まりだと荷物が増えてねぇ。

 8日の明け方は寒かったよ。

 さいたまより、気温は低いかも。

熊谷

2016年04月23日 23時20分41秒 | お仕事

 今日は仕事で熊谷まで行ってきた。

 うちの会社、埼玉県には3つの営業所があるんだけど、
 その中の1箇所で勉強会があった。

 以前から100人単位の規模の大きな勉強会を見てきた身としては、
 20人にも満たない勉強会は、逆に新鮮だった。

 内容は書類の処理の仕方と、機械の操作方法の2つ。

 書類の処理はこれといった正解がなく、
 営業所ごとに「きちんとした処理」を行っているのが現状。

 機械の操作はマニュアルがあるものの、
 導入されて日の朝医師会なので、
 操作の習熟度合いには濃淡がある。
 自分は担当外なので、全然使えないけど。

 今後も続けていくようなので、
 そのうち自分が主催することもあるのだろう。



 熊谷には、忘れられない思い出がある。

 東京まで通勤していた頃の後半、
 新幹線を使って通っていた。

 東京駅からだと、新幹線は25分ほどの乗車時間。
 でも、酔っ払っていると、寝込むのにも十分な時間。

 気づいたら大宮駅を過ぎていて熊谷で降りたが、
 上りの電車は終わっていて、ビジネスホテルを探したが満室。

 途方に暮れて駅へ戻る道を歩いていたらタクシー会社があった。
 事務所で大宮まで行けるか、いくらくらい掛かるか、を訊くと、
 幸いにも持ち合わせがあったので、タクシーで帰宅した覚えがある。

 今日は、そのとき以来2度目の熊谷訪問となった。 

 熊谷の営業所は、ホントに駅の目の前。

 改札を抜け、駅ビルから外に出て、
 歩いて20秒くらいで入っていけビルにあった。

 駅からタクシーに乗る必要は無いみたいだ。

総務担当

2016年04月03日 07時05分04秒 | お仕事

 今まで当たり前に職場を移ってきたけど、
 転勤していく人を送り出したり、
 転入者を受け入れるのって、
 こんなに大変なものかと痛感。

 登録されてる社員情報を書き換えたり、
 ロッカー・机・椅子・PCを用意したり、
 いろんなものを処理しないと、
 人は異動できないということを実感した。

 普段やってる仕事もあるし、
 年度が替わることでやる仕事もある。

 転勤、年度替わりじゃない時期に
 やってもらえると、ありがたいです。

 総務担当って、大変なんだね。

人事異動の余波

2016年03月31日 06時52分40秒 | お仕事

 先週花見をした公園の桜が、
 かなり咲いていた。
 


 明後日土曜日には、
 もう散り始めるかもしれない。

 今日3月3日は、明日付の人事異動の発令があり、
 発令を受けた人は明日から新任地へ赴く。

 ここ1週間ほど、今までいた人を送り出す準備や、
 新しく着任する人の受け入れ準備をしてきた。

 転勤しても給料や手当がもらえ、
 自分用のPCや機械が用意され、
 社屋に入るためのセキュリティを
 通過できることが当たり前だと思っていたが、
 自分でそういった庶務的作業を行ってみると、
 かなりの労力が必要なことに、
 初めて気がついた。

 明明後日の日曜日は、
 人事異動に伴う工事の立ち会いで、
 出勤することになった。

 転勤の処理を集中的に行うことは出来ないものだろうか?

 なんてことを考えるようになった。

倉庫整理

2016年03月24日 07時03分52秒 | お仕事

 倉庫の整理をした。


 10年以上前に不要になった物であふれ、
 使用済みの蛍光灯が数十本放置されていた。

 どれもこれも、その辺にゴミとして捨てられない物ばかり。

 会社で出たゴミは、
 家庭のゴミとは扱いが違うから、
 産業廃棄物の処理業者を呼んで、
 全部処分してもらった。

 いったんは綺麗になったけど、
 いつまでこの状態を維持していられるやら。

どいつもこいつも

2016年02月10日 07時07分07秒 | お仕事

 会社で保有している車両の保守も自分の仕事。

 車検証と自賠責の写しを取るため、
 クルマ34台を見て回った。

 そしたらなんと、事故(?)車両が発見された。

 

 バンパーをこすった後がある。
 同じような傷がある車両は、他にも2台あった。

 これはたちが良いのか悪いのか。

 傷をペイントで隠している。

 クルマの中がひどいことになってるのも。


 調べればわかるのに、
 どうして隠すかなぁ。

休日出勤

2016年02月01日 23時07分02秒 | お仕事

 先週の土曜日、
 前日から雪の予報の中を休日出勤した。

 予報は外れ、朝は雨で午後からは雨も止んでいた。

 そんな比に出勤して、普段流行っている時間が無いような
 雑務を片付けてきた。

 土曜日は平日の半数くらいの体制で出勤している部門もあるので、
 営業時間こそ短いが、社食も開いている。

 個人的には近くの社食でちゃっちゃと食事を済ませて、
 余った時間は片付けのの時間に当て、
 さっさと帰りたいのだが、
 全員で社屋外へ出て食事をすることになった。

 向かった先は、
 目の前のホームセンターの中にあるレストラン街。

 総勢7人で、こんな具合に食べていた。


 連れの中で、写真を撮っていた自分に気づいた1人が
 「肖像権が○※△!$□」とか言っていたけど、
 聞こえないフリをしていた。

 自分が頼んだのはカツ丼。


 やっぱりカツ丼が好きなようだ。

 食事から戻って職場に入ったら1時間近く経っていた。
 休日出勤したのに、無駄な時間を使ってしまった気がしてならない。

 休日出勤は1人でやるに限る。

社外監査

2015年11月20日 07時13分46秒 | お仕事

 社外監査があった。

 社外監査を受けるのは、自分自身2度目のこと。

 大半の社員が初体験だった。

 社内の監査(本社監査)と違うのは、
 一切の妥協がないこと。

 所詮は身内なので、本社監査はオマケをしてくれる部分もある。

 書類にハンコが押してない、書類そのものがない、
 などなど、小さなミスでも改善項目として指摘され、
 その改善策を本社へ提出するという仕事もついてくる。

 それを乗り切った。

 指摘事項はゼロ。
 書類の中で数字を書く場所が違っていて、
 注意を受けたのが一件だけ。 

 終わって、ほっと一息。


 全買い受けた社外監査では、
 何度か呼び出しを受けたけど、
 今回は呼び出しもなかった。

 よかったよかった。

お仕事

2015年10月10日 07時08分36秒 | お仕事

 世間じゃ3連休の人も多いんだろうけど、
 今日、自分はお仕事。

 本来なら自分も3連休だったはずだが、
 休日に出勤するのは珍しいこと。

 監査が近いので、書類を整えなくちゃいけない。
 押印漏れとかを見つけるのが仕事。

 仕事なので、ネクタイを締めていく。

 だからネクタイを買う。



 綺麗に撮れてないけど、
 ハート型の大きめの小紋が入ったのが二つ。

 シルバー、赤、緑のレジメンタル。

 緑の地に、雪だるまの小紋が入ったもの。
 (冬限定だね)

 なんだか趣味はおかしくなってきたな。

地下駐車場

2015年08月08日 23時22分19秒 | お仕事

 今年4月に人事異動があり、
 生来のおおざっぱな性分とは場逆の仕事をすることになった。
 その一つが職場内の整理整頓。

 職場と一言で言っても守備範囲は広く、
 営業用の車が停まっている駐車場も、その範疇に含まれる。

 この写真はバイクで営業するときのかっぱや長靴の類い。
 
 だけど、いまは車で出掛けることの方が多く、
 昔からいる社員でも、
 ここ何年もかっぱも長靴も使ってないという。

 今週半ばに「使ってないなら捨てちゃうよ」と、
 全社員にメールを送ったが、持ち帰られた様子はない。

 更にはこんなものもあった。
 
 壊れた傘、牽引ロープっぽいもの、
 応接セットの一部。


 昔の営業用の道具は兎も角、
 流石に我慢のなら無いものもあるので、
 月曜日に処分することにしました。

人事異動がありました

2015年04月12日 11時42分06秒 | お仕事

 今頃だけど、
 4月1日に異動しました。

 新しい勤務地は、
 以前の職場から700cmほど南下したところ。

 うちの営業所はだだっ広い事務室に
 北関東全体を統括する部署と
 埼玉県の南・東部だけを受け持つ部署の
 2つがあって、
 「地方支社から支店」へ異動になったような感じ。

 4人同時に異動になったんだけど、
 行き先は皆別の営業所。

 なので送別会をしてもらいました。

 しゃぶしゃぶ。

 旨かったね。

 前の部署には7年間いた。
 一緒に異動したヤツは7年半いた。

 最初は管理者3人、兵隊3人でスタートした部署も、
 自分が出るときには管理者5人、兵隊10人になっていて、
 人事異動後の今は管理者4人、兵隊15人の大所帯になってる。

 兵隊は古株2人が抜けて、今じゃ長くて4年目が2人、
 7人がこの春の転入者と新規採用者。

 すっかり様変わりしちゃった。

 自分も新しい部署で頑張ります。