goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪マダムの人生奮闘記

英語資格制覇の後はコミュニティー通訳デビュー。
愛しい息子のお世話と英語道。激忙専業主婦の徒然日記♪

通訳ガイド

2010年07月31日 14時01分36秒 | 英語学習
ブログをはじめたばかりだから物珍しいってのもあり、毎日更新。。いつまで続くか。


今日は朝から美容院へ。かなりショート。暑い夏はこれにかぎる。
帰りに本屋に寄った。 ついつい語学書コーナーに。

一級うかってから、もう資格試験、いらんぞ。きつい。。と思う反面、

「人間、負荷や締め切りがないとがんばれない」とも思う。
とはいえ、じゃあTOEICがんばる?と自問しても、「うう。あんなスピードが必要でビジネス系。。。この専業主婦には別世界」とかおもったり。

通訳外ガイドの本みてみた。
  一級取得者は英語一次筆記が免除というが。。筆記試験みたら、一次試験の勉強してこそ、二次のインタビューがうかる確率ふえるんちゃうか。みたいな。英検1級の問題傾向とまったくちがう。

  でも日本国民として、歴史も文化も地理もそんなに知らずに歳とってきて、
  「このままでいいのか」みたいな。
この試験勉強したら身につくものは多いはず。  日本人として。


ううう。やってみたい気もするが、また資格勉強で自分を追い込むか?

多聴多読で、外国圏にひたる夢は?

       悩むね~。。。。。

明日は結局先週、体調不安定で延期した  免許更新センターへ。
    

        

今後の学習計画

2010年07月30日 13時57分53秒 | 英語学習
朝11時診察に、10時半出発。ぼくちゃんをひーひー連れて行って、聴診器で「ぽんぽん」と聴診、で、二ヶ月分、いつもの薬処方。会計して薬はFAXで流し、夕方配達に。帰宅したらお昼12時。。診察しないとあかんもんだろか。「ぽんぽん」だけに。医療点数とかあって、診察しな、病院はもうからんと聞いたが、連れて行くの大仕事。25キロ寝たきり。バギーに乗せ、自家用車にのせ。。。。ぼくちゃん本人は「お散歩」とおもったか、上機嫌でナースやドクターに愛嬌をふりまいていたが。



今後の英語学習計画を考えてみた。

学習時間としては 平日午前中、1-2時間を2-3日(僕ちゃんの定期通院とかしんどいときの仮眠は優先)、夜のガキが寝てからの一時間。土日。。。無理。家族の世話で精一杯。

  おおざっぱな総計 週に MAX  机での学習11時間くらいか。


この3年近く、籍をおいてもらってるだけのような一駅先の英語学校に所属している。普通は週一で行くものだが、一年のうち5ヶ月くらい、子供の休みとか入院で休会する。また、いけた月でも1-2回くらい。それでも先生の計らいで、おいてくれ、月謝制なので行ったときのみ。そのクラスでは指定されたトピックの英字新聞記事を読んできてみんなでディスカッション。みなさん女性で50代くらいかな~。自分の意見を持って流暢に話すからすごい。

(1)ここのクラスに参加するために新聞読み、意見構築のリサーチに1-2時間。

(2)NHKラジオ講座「5分間トレーニング」「実践ビジ英」を聞く。
   結構続くのである。トークマスターという録音機器で、いい時間に聞き。
   ビジ英は最近の社会事情に沿った内容で興味深く、大好き。日本語を見て英訳で話せ
   るまでやるので40分くらいになる。二つで一時間以内

(3)最近かじっている本。これ↓

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100
竹岡 広信
講談社

このアイテムの詳細を見る


スピーキングの型を増やしたいため。なかなかよろしい。現在28文目まで終了。解説が詳しいため、知識の定着率が高い。



リスニング対策。。。朝のぼくちゃんを支援学校に送りかえってくる30分、定期購読のENGLISH EXPRESS のCDをかけっぱなしで聞く。

(3)が終了したら、EEのお金のもとをとりたいのでCNNのデクでもやりたいところ。

(4)上記四つできたらあとはPB三昧にしたい。


どうだろな~うまくいくかな~。  今日、kazuo ishiguro 二冊届いた。

   しかし、字が小さい。。。。。。。大丈夫かしら。