まるぞう備忘録

無題のドキュメント

国家の陰と陽。長周期のリズム。

2023-07-03 08:53:42 | 今日のひとり言

防災カレンダー
3日。満月。【9】

東京都中央区から東方向









内戦時代の物悲しい歌。

 先週末、知人の主催する小さな音楽会に行きました。
 印象的だったのは、その中の一曲。それはある国の音楽でした。
 情熱的だけど物悲しい曲でした。
 その知人曰く、その国の悲しい内戦の時の曲だ。ということでした。

 私はその国の歴史はほとんど知らない素人でありますが、それでもその国が長年の内戦で疲弊してしまった悲しい歴史は少しは知っていました。



太陽の沈まない国。黄金時代。

 その内戦で疲弊したその国も、かつては世界最強の帝国であった時期がありまmした。彼らは地球の反対側まで勢力を広げていったこと。そしてその地域で行ったこと。それもまた悲しいお話でありました。

 1637年に日本で起きた事件もまた彼ら世界帝国の大きな波が、私達の極東の果てに押し寄せたことでありました。幸いにして日本は、アメリカ大陸や他のアジアのような植民地になることを回避出来ました。(私達は教科書ではこの事件を事実と少し違うように習うかもしれませんが。)



陰と陽は同時に起きている。

 国家の陰と陽のリズムは数百年単位という長いスパンで浮き沈みをするのだな。ということを改めてその音楽を聴きながら感じておりました。
 奥歯にモノが挟まったような記事かもしれませんが、たまにはこういう記事もいいでしょう?




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
母が昨日ホームに入りました。
面会は制限なく出来るのですが、
毎日のように実家に行っていたのを、週一で家の空気入れ替えと庭の手入れに行くくらいになります。

御世話に行っていたのではなく、
御世話させてもらっていたのだと思いました。

行かないでいいと、気持ちの調子が狂う感じな今です。
徐々に慣れるかな。
仕事を間髪入れずに短時間からフルにすることにしておいて良かったです。

面会通院などやることがゼロではないので、
気持ち切り替えていきます。

→ ありがとうございます。
・手放すものは与えられる。
・与えるものは与えられる。
ですね!

==========
まるぞうさんは、畑で米ヌカを利用されてますか?
私の地域ではホームセンターの精米機から無料で米ヌカをもらうことができる仕組みなので、10ℓバケツに5杯ほど貰ってきまして、土壌改良しました。
YouTubeを何本か見て、参考にしました。米ヌカそのものが栄養ではなく、その土地にいる微生物を活性化させる役割があるみたいです。

→ ご指摘のように野菜くずや米糠の堆肥を熟成して、良い匂いになった土は畑を肥えさせると思います。肥えた土が混ざると雑草相もスギナの次の段階に行きやすいと思います。コメントありがとうございます。

==========
実家は庭があるのでそんな一喜一憂がありますが
自宅はマンションでプランターの狭い世界です。
今年はヤングコーンを食べたいがためにマンションで
とうもろこしを育てており
てっぺんに雄花が咲き始めています。
ネギ、小松菜の再生野菜もちびちび育てつつ
小豆も撒いて芽が出ては喜んで。
楽しいです♪

→ 菜園風景のお裾分けご馳走様です!

==========
フランスでは内戦に近い暴動が多発してますが、アメリカにも
今までと違った動きがあるようです。ロシアを抑えるつもりでブーメラン
が自分たちのほうへ帰ってゆくような気がします。日本は、、、。

→ 陰と陽の長期周期ですね。

==========
ドラマはドラマとして面白ければそれでよし。そういう意味では面白いドラマですよ。時代劇といっても、ちゃんと今の「時代」を描いている。
今からでも遅くないよ(笑)。

→ ちょっと飛び飛びですが、観てます。「安心してください。みてますよ!」

==========
早くカラッとした空気になってくれると良いのですが。

→ そうですね。でも私はどの季節も好きです。冷奴が美味しい季節です。うしし。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たま♪)
2023-07-03 11:07:40
全然関係ない話で申し訳ないですが
まるぞうさんちの味噌って何味噌ですか?

というのも、私も昔から豚肉を味噌とみりん(&生姜とかニンニクも入れちゃうけど)で漬けるのですが、赤みそだと、味噌とみりんが1対1だとしょっぱすぎるのです。結局玉ねぎを擦って入れたりとか、ヨーグルトを足したりしなければならなくて、手間がかかるのでそんなに頻繁にはやらなくなっちゃうんです。
 白味噌だとみりんと1対1で丁度良いのかも☆ とも思ったのですが、blogのお写真を見ると、確かお味噌が白くなかった気がして。もしかして合わせ味噌で作ってらっしゃったりします?
Unknown (薫兄者)
2023-07-03 13:31:08
秀吉や家康が何故キリスト教を禁止したのか?学校では教えてくれない歴史、ですねえ。お陰で沢田研二は魔界転生するわけです(笑)。
Unknown (なのみーな)
2023-07-03 15:46:20
近いうちに木が切れなくなると、紙は貴重になるから、ティッシュをやめなきゃと思いつつ、なくなると不便ですよね。お話でしか知らなかった、ハンカチで鼻をぬぐう時代になるのかなあ。
まるぞうさんが想定する昭和三十年代の暮らしって、今はあって当たり前のもののうち、何が入手困難になると思われますか?ビニール袋は?ラップは?お湯だけは出てくれないと家事が辛いなあ。
Unknown (八十六茶)
2023-07-03 17:07:51
はぁ
見返りを求めず尽くすことが、いかに難しいか。。。
実感しております

金と、おっπが欲しい
Unknown (SHO_KO)
2023-07-04 08:56:24
オンエア情報
・ヒューマニエンス「“生体電気”電気仕掛けのココロとカラダ」7/4(木) BSP22:00~23:00/再7/6(木)23:00~0:00
私たちの肉体を絶え間なく流れる「生体電気」。なぜそれは発生するのか。世界のすべてを感じる心も電気の副産物だ。原始生命から現在まで、電気が操る命の仕掛けを考える。
・ヒューマニエンス「“神経”謎だらけのネットワーク」再7/5(水) BSP午後5:00~6:00
番組でも神経は神の経(みち)と説明がありました。神経大事。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。