まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【再び】腸内免疫を応援する食べ物。

2023-09-13 09:04:52 | 今日のひとり言

防災カレンダー

東京都秋葉原


高知市





「50歳未満のがんが世界的に増加 原因は不明」



 若い方の癌が増えているという記事です。
 原因は不明のようですが、疾病された方々のご回復をお祈りいたします。
 と同時に次のような記事もありました。



「がんの多くは「腸に何を入れるか」で予防できる」



 この記事はガン疾病と腸内環境免疫の関係について、深い相関関係があると述べています。

 そして腸内の免疫を活性化させる食べ物としては
・食物繊維
・植物栄養素(赤い野菜、オレンジの野菜、黄色の野菜、緑の野菜)
・きのこ
・発酵食品(麹、味噌、糠漬け)
ということが挙げられておりました。



大自然の生命力を信じたい。

 免疫が破壊されるのは、大震災の被害のように一瞬かもしれません。
 そして免疫が復興するのは、街が復興するのと同じで、何年もの期間が必要かもしれませんが、でも人間の生命力を信じたいと思います。

・現代医学の知恵が半分。
・人間本来の大自然の生命力が半分。

 腸内の免疫を応援する食べ物。復興には時間がかかるかもしれませんが、間違いなく、私達は自分の身体の中の大自然の生命力を信じて、応援したいと思います。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
SHO_KOさん
・・・
本当に。必要な色鉛筆は用意されている。という景色はアリだなと私は思います。
自分の自由意思で選ぶことができる。じゃあ、選ぶことができない一択の世界っていうのが、天国と地獄といわれる所?
天国と地獄という呼び方も仮想の二元性であって。天国と地獄と(俗に)呼ばれるものをいったり来たり。
いいなぁ。やってみたい。できた!やった!出来ない、やってみたい!出来た!もっと上手くやってみたい!違うやり方でやってみたい!全く違うことをやってみたい…経験の世界。自分という宇宙の可能性を拡げる世界。そんなお話もあるといいですね。

→ 経験する=創造する ですね。

==========
薫兄者さん
・・・
稲作技術を持って渡来してきた人々はいただろうけれど、それは大量の移民が大挙してやってきたわけではなく、人数的にはほんの少数だったと言われるようになってきましたね。昔もてはやされた「騎馬民族征服王朝説」などはとっくのとっくのとっく~の昔に否定されています。縄文文化の担い手たちは、自ら稲作文化を取り入れたのだろうし、それは瞬く間に日本列島全体に広がっていく。ただ稲作にあまり(絶対ではなく、「あまり」)適さない北の方などでは、一度取り入れてその後手放した形跡が見られたりと、一様ではないにしろ、新興の弥生人が縄文人を侵略、駆逐したなんて事実は、少なくとも考古学上からは見られないようです。
いわゆる縄文人と弥生人の体形の違いが指摘されますが、これは単に食生活が変わったからで、例えば戦後日本に西洋の食生活が導入されたことにより、日本人の体形が劇的に変化したのと同じことだと考えられます。
世界中から渡来してきた人々はいたし、そういう人々と何世代にも亘った混血を繰り返して、今の日本人はできている。以前、怒られた表現を敢えて使いますが、日本人は「雑種」なんです。でもその雑種の根底には、縄文以来の文化伝統が通底して流れている。
それが日本人。

→ 地球の頂点の一つであるこの日本列島に住む方は責任重大ですね。

==========
先日心療内科でとても良い先生に出会いました。その先生はほとんどの病気は食事で治すことができるとおっしゃられていました。薬はもらえず、食事のイラストのようなものをいただきました。自分も口から体内にいれるものはできるならなるべくですが、選びたい思いもあります。梅肉エキスは常備色です。食べ物もどんな良いものでもバランスが大切なんだと思いますが、バランスをとることは本当に難しいです。食物も正しく表記されたものを選択して購入したい消費者です。表記もどこまで記載しているのかわからないものが多くなっています。内容を見て選んで購入できることがなくなりつつあるのではないかと心配な毎日です。そんなことも言ってられないような食糧難がくるのかそれも心配な毎日です。毎日食べるもの食べているものには感謝の思いです。

→ コメントありがとうございます。
・現代医学の知恵半分
・一人ひとりの身体の中の大自然の生命力を信じること半分
やじろべえのバランスの先生ですね。

==========
私は随分若い時から高血圧で、10年程前から降圧剤を処方されています。
しかし、最小の量でも夕方には効きすぎて上が90台になり、眠気が辛い。
記録したノートを医師に見せても、肝心の病院での血圧が毎回200近くにもなり、なかなか薬がやめられませんでした。
所謂白衣高血圧なのですが。
何度か勝手に断薬して梅肉エキスにもトライするも、いつもギブアップ。
どうにも受け付けなくて。お酢を飲んだり、酢ピーナッツ食べたり、他にもいろいろやりましたが駄目でした。
今回は先月から1ヶ月以上、梅肉エキスではなく、国産のギャバ茶飲んでみてます。
時々血圧上がり、めまいがしますが、水分を沢山摂り、休みながら頑張っています。
過去の婦人科の病気からくるホルモンバランスのせいもあるのだと思いますが、どうしてもホルモン療法したくなくて、足掻いている所です。笑

→ 身体に入れる食べ物という視点ではなく、マインドフルネスのような心のアプローチなどもいかがでしょうか。

参考動画:[あさイチ] 話題のマインドフルネスを簡単に! 30秒で出来る呼吸の瞑(めい)想 | NHK
https://youtu.be/kiPd1DhoVGc?si=GvX3QFCtJ1ckHhzO

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-09-13 10:27:36
以前、怒られた表現を敢えて使いますが、日本人は「雑種」なんです。

→「雑種」ではない◯◯人は、世界中にいないと思います。

アメリカ人しかり。イギリス人やフランス人も、中国人も朝鮮人もみな、どこからか移動してきた人と混血を繰り返しています。

◯◯人のスタートをどこに持ってくるかだとは思いますが。
高血圧にスクワット? (my18)
2023-09-13 14:11:58
高血圧の方のコメントがあり、体質や個人差もあるので参考になるか分かりませんが、私が最近感じたことを。

私は更年期に入った頃、それまで至って問題なしだった血圧が、健康診断である日突然150位になりました。自宅で測ったら130〜150の乱高下。ショックですぐに心臓も専門的に診てくれる内科で、漢方の知識のある先生を見つけ、心臓に問題がないことを診てもらった上で、漢方の加味逍遙散を処方してもらう生活を半年ほど続けました。最初の1ヶ月は平均値が10程下がったので効果ありと感じましたが、それ以降は徐々に平均値が微妙に上がって行き、自己判断で飲むのをやめた方が結果が少し良く出たので、先生に漢方なしで様子見したいと話し、受け入れて頂きました。

その後通院することなく、2年ほど経過して、年一回の健康診断では150前後になってしまいますが、自宅では朝晩平均ほぼ120台をキープ、最近はスクワットを始めて、110台が出ることが増えました。薬は一切飲んでいません。

スクワットは30回ほどを1日3回(できない日もあり、1回だけの日もあります)、初めはきついですが、私の場合は足の筋肉を鍛えることで血管の流れも改善してるんではないかと、お金もかからないので有り難く続けたいと思っています。

あくまで自己判断ですが、以前にまるぞうさんも紹介されていました通り、スクワットは色々と身体にいいみたいですね。(膝が前に出ないように注意しながら、土俵入りの感じで頑張っています!)

高血圧と言われるつらい心情が分かり、つい長くなってしまい、ごめんなさい。
Unknown (麦茶)
2023-09-13 14:32:25
まるぞうさん、いつも有益な情報ありがとうございます。
お米のパブコメは「表記の有無」についての意見書を提出しました。
もし、採用面接で白紙の履歴書提出されたらムムム?っと不信感。都合が悪い履歴でも、正直に記入されていれば検討の余地ありだと思い、面接でしっかりヒアリングします。
放射能育種米と明記されていれば、消費者も関心を持って調べて、購入を検討することができます。
選択に恵まれた環境にある日本に感謝しながら、考える消費者にならなければ!と思いました。
そういえば、今話題の日曜日のドラマでも
「ニッポン」というセリフがたくさん出てきて嬉しくなります。
Unknown (薫兄者)
2023-09-13 17:18:12
すいません、昨日私が書いたコメントに少しだけ補足させてくださいね。
日本人って、一人一人の顔立ちを見ても多種多様ですよね。これは世界の民族の中でも珍しいんじゃないかと思う。渥美清さんもネプチューン名倉さんも、どちらも日本人。我らがいぎなり東北産の伊達花彩にしても、ぱっと見ハーフっぽいですが全然そうではない。金髪に染めても良く似合うし、黒髪のときよりもずっと可愛らしくなる、大変な美少女ですが、この子も純粋な日本人。
私の母方の実家の方々も若干コーカサス系というかロシア系というか、その辺の血が入った感じ。私自身はそれとはまた違いますけどね。
それはともかく。
こうした事例からもわかるように、日本人というのは世界中の民族の血が交じり合って、それが「一つ」の民族として成り立っている稀有なる民族だと言って良いわけです。
この交じり合って、尚且つ「一つ」だというところが、1番のポイントなのですよ。
「多にして一、一にして多」
そうです、であるがゆえに、まるぞうさん言うところの
「責任重大」
ってことなんですよね。
日本人は決して「純血種」なんかじゃない。間違いなく「雑種」なんです。世界中の「多様」な血が入り混じり、尚且つ「一つ」。であるがゆえに、世界の頂点たる日本列島に住んでいるのだし、であるがゆえに
凄いんです。素晴しいんです。
責任重大なんです。
私が「雑種」という言葉にこだわるのは、決して日本人を貶めるためじゃない。その逆。
日本人を称えるためだし、またその責任の重さを痛感して欲しいがためであるということ。
そういうことです。
大体ねえ、犬だって純血種より雑種の方が「強い」んですよ。なんてこと言うと、「犬と一緒にすな!」なんて怒られそうですが(笑)。
Unknown (薫兄者)
2023-09-13 17:31:52
さらに補足。
「日本人」ということは、単に国籍ということではなく、民族としての「日本民族」であるということです。
多種多様の顔立ちをし、多様な民族の血が入り混じり、でありながらも、一つの「日本民族」として成り立っているということ。南方系だモンゴル系だヨーロッパ系だ、そんな風に一々分けない。分ける必要がない。色々な系統があっても、これ全部日本人。
「多にして一、一にして多」これ宇宙の理ね。
純血種であることは決して尊いことでもなんでもない。寧ろ雑種であるがゆえに、日本人は尊いのです。
私が1番強調したいのは、ここなんです。
何度もしつこくすいませんでした。
Unknown (Unknown)
2023-09-13 18:38:20
お腹に何を食べさせているのか?最近食欲が落ちて食べたいものがわからないのです。お腹はグーグー言ってます。仕方なくパンばかり食べてます。ご飯は食べたくないのです。納豆ともずくはシェが怖いから食べてますが。野菜を取らなきゃってレタスとミョウガ、納豆もずくと今夜はそれだけで終わりそう。
夏バテかなぁ?
Unknown (Unknown)
2023-09-13 19:56:48
カドミウムについて規制がないと申した者です。
大変申し訳ございません。
ご指摘頂いた通り、コメにおけるカドミウムの残留濃度については食品衛生法により「基準(0.4ppm未満であること)」が定められています。

一方で、コメのカドミウム濃度を「計測しなければならない」と言う規制がないのです。

コメの出荷試験(農産物検査)は、等級を決定したり産地や銘柄を確認するだけで、通常カドミウム濃度等は検査していません。
大規模な調査は、国によって10年に1度程度行われている位です。
ごく一部については都道府県による収去(抜き打ちの市場流通品の買い取り調査)で検査されることもありますが、収去されても必ずしもカドミウム濃度を検査するわけではありません。
一方で輸出品の場合、多くは通関時の検疫で検査が行われますし、当該国国内流通時において収去される頻度も高くなります。

基準値は定められているものの、検査そのものがほとんど行われていないので、実態が把握できない状況になっているのが現状です。(だからこそ、国が定期的に全国調査を行う羽目になります)

このような状況もふまえ、あきたこまちRの全面導入を決めたJA秋田は、取り扱うコメの全てについてカドミウム濃度の検査を自主的に行っています(全国唯一かも?)
おそらく日本で一番実態を把握しているJA秋田が全面導入する判断をした、と言う事実を押さえて頂ければと思います。

ご指摘ありがとうございました。
Unknown (kametomolun27)
2023-09-13 20:33:07
まるぞうさん、こんばんは。
血圧の件でコメントした者です。
身体ばかりに目が入って、偏っていました。
マインドフルネス、やってみます。
アドバイスありがとうございました♪
Unknown (高血圧でお困りの方)
2023-09-13 23:41:07
いつも楽しみに読ませて頂いてます。

コメント欄にあった高血圧でお困りの方、ご存知かも知れませんが。
わたしも上が180の下が120程でしたが、
りんご酢【ドリンクタイプの蜂蜜が入っている商品】が良いと聞き摂取し出したところ、
130台の90に落ちました。
併せてトマトジュースも飲んでいまして、こちらも高血圧に良いようです。
ご参考になれば。
Unknown (SHO_KO)
2023-09-15 09:31:39
お返事ありがとうございます。経験する=創造する。そのとおりと思います。想像したことを行動して、人はいつも心で描いた事を具現化している、自分の思い描いた世界を体現している。
例えば、朝起きてのどが渇いた~と渇きを「感じて」その渇きを潤そうと「満たす」ために水を飲みたい!と思って、水を飲む行動を起こして自分の願いを叶えている。でも、そんな小さな小さな日常の中のひとつの行動でさえ、私が当たり前のようにつくり出している小さな現実、小さな奇跡。かつてのいつかの誰かにとって、蛇口をひねるだけでキレイな水を飲むことは、すぐには叶うことのできなかった夢のような現実であり、その願いを私はいとも簡単に毎日それを手に入れている。今まで生きた人たちが叶えたかった夢を体現している。こうなったらいいなという思いと、その思いが現実になるように考えて、行動し試行錯誤してきた結果の恩恵を、何の努力もなしに私は受け取っているんだ。
人は毎瞬毎瞬、心の中に感じたことを、こうなりたい経験を創造して、自分が見たい夢をみて描いている。それぞれがみんな地球に生きるアーティスト。アートマンなんだ。
それが、どんな結果になるかというのは分からない。ただ、自分のなりたいようにはならないが、なるようになる、なるようにしかならない。よく分からないけれど、ただそう思うのです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。