まるぞう備忘録

無題のドキュメント

2025年7月に向けて点と点が線になる。

2023-10-30 09:36:37 | 今日のひとり言

防災カレンダー
30日。月が冥王星に最接近。酉の日(テロ注意日)。




 点と点が2025年7月に向けて、そんな線に繋がり始める。そんな2023年の暮れです。
 おもしろいね。ありがとうございます。



胎内記憶 2025年7月のことを、さらに、聞いてみた




日本を救う2つのポイント。

 先日、アフリカのある民族に伝わる日本縄文人のお話の動画を話題にしました。その動画を観ていたせいでしょうか。お勧めに上がってきたのが上記の動画です。
 前回は日本の縄文の神様が遠いアフリカの地の人たちの口を借りて、今の日本人へのメッセージ。特に2025年7月5日の出来事のメッセージを伝えているものでした。

 今回の動画は生まれる前の記憶を持つ子供たちが、やはり同じように2025年7月に日本に起きることについてのお話です。

 この絵本作家さんがそれらの子供たちからの話を通して、ご自分なりの結論は次の2点でした。今の日本に住んでいる私達が一人でも多く心掛けるべきこと。それは

・災害に備えた備蓄をしておくこと。
・先祖供養(ご先祖様に感謝)すること。



思い出すこと。

一つの点は、かつての縄文人の方たちのように、自然(大地)に感謝すること。
もう一つの点は、かつての日本人のように、ご先祖さまに感謝すること。



点と点が線になる。

 先日私が書き留めた富士山噴火の物語で、自分でいろいろ調べたことと、そしてそれに対する読者の方々のいろいろは反応はとても勉強になりました。それは私にとって一つの点でありました。

 点と点が2025年7月に向けて、そんな線に繋がり始める。そんな2023年の暮れです。
 おもしろいね。ありがとうございます。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
先日、家族が聴いていた音楽が、ペンキ画家ショーゲンさんとコラボして書いたのではないか?と思うような内容でした。胸に刺さりましたのでぜひ紹介させて下さい!

東京・府中発のギターロックバンド、kobore(コボレ)の幸せ
https://www.youtube.com/watch?v=lMb3Y8y_qMQ
今を大切に生きよう、幸せを見つけられる人が増えていくと信じます!

→ あと1年9ヶ月の期間の中で、同時多発的にいろいろな「点」が出現して、それが一気に線になり更に面となる。おもしろいです。ありがとうございます。

==========
私のつづらが大きいのか小さいのか、その日により重くなったり空っぽの日も。つづらって変換すると葛籠なんですね。くずかごなのかぁ。荷物はなるだけ軽い方がいいよね。

→ なるほど。くずかごなら小さい方がいいですね。コメントありがとうございます。

==========
さつまいもが日本を救う、かも。

現代日本で食料自給率100%を目指した場合の献立がこちら・・・
http://jin115.com/archives/52382709.html

→ さつまいもさん、青木昆陽先生。ありがとうございます。

==========
まるぞうさん、小野神社の記事をありがとうございます!
ジブリの前振りありましたね(笑)。
電信柱の看板のお写真を見て私も確認に行ったのを思い出しました。
次の年の2019年の台風では決壊はまぬがれたものの河川敷の一ノ宮公園は土が流されたそうです。二子玉の方など浸水した地域もありましたね。まさか多摩川が⁉︎と思いました。

小野神社は氷川神社と比べるとこじんまりとして、私が行った時は参拝される方もまばらでしたがいい雰囲気ですよね。
また近々行って来ます!

→ 多摩川も国分寺崖線の高台側は縄文人の遺跡が発掘されていて、このあたりの地域は何千年も浸水には強かったと思います。ただし富士山に近い人口密集地のエリア内ではあるので、富士山噴火によって広範囲に火山灰が積もる備えと覚悟は必要な地域であると思います。

==========
あんみつ2個さん
・・・
虫の知らせって、本当にあるんですよね。  今日、なんとなく久しぶりに玄関を隅々まで綺麗に掃除しました。そしたら、施設に入っていて、午前中に面会して元気だった父が、夕方永眠したのですが、綺麗にした玄関で父を迎えることができました。午前中の面会も、どうしても行きたくて行ったのでした。 虫の知らせを素直に聞けてよかったです。

→ お父様のご冥福をお祈りいたします。コメントありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。