引き続き、先週日曜日(23日)の赤塚植物園です。
ハナノキ(花ノ木)、ハクモクレン(白木蓮)、ミツマタ(三椏)、ツバキ(椿)が競い合う様に咲いています。
ハナノキはムクロジ科カエデ属の樹木です。
花を良く見るとモミジの花に似ていますが、モミジは葉が出てから花が咲くに対して、ハナノキは葉が出る前に花だけが咲きます。
シナレンギョウ(支那連翹)の花も咲きました。
黄色い花がたくさん咲いています。
シナレンギョウの横にあるツバキ(椿)も見事です。
最後はハリエンジュ(針槐)の切り株です。
この木の幹の中は空洞が出来ており倒木の危険があるため、伐採したそうです。
その空洞を利用してニホンミツバチが巣をつくったこともありました。