goo blog サービス終了のお知らせ 

四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

新府桃源郷の春の風景 その1(山梨県韮崎市 2025.4.12撮影)

2025年04月16日 22時30分42秒 | 旅行記

勝沼ぶどう郷を後にして列車に乗って韮崎市にある新府まで移動しました。

新府駅は普通列車しか止まらない小さな無人駅です。

新府駅から1駅先の穴山駅の間には桃畑が広がています。

毎年4月上旬から中旬にかけて、桃の花が咲きます。

駅を降りて坂を上って行くと南アルプスが見えてきました。

桃の花の濃いピンク色と菜の花の黄色の色合いが春らしいです。

一方、こちらでは桃の花とタンポポ(蒲公英)のコラボです。

更に進むと八ヶ岳が見えてきます。

桃の花、菜の花と八ヶ岳・・・。

絶景です!

天気も良く気持ち良い陽気です。

 

新府桃源郷の春の風景 その3(山梨県韮崎市 2025.4.12撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、新府桃源郷(山梨県韮崎市)です。中央線の新府駅を下車して2時間ほど散策した頃、雲の中から富士山が顔を出しました。新府桃源郷からは南側に富士山が見えます...

goo blog

 
 

新府桃源郷の春の風景 その2(山梨県韮崎市 2025.4.12撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、山梨県韮崎市にある新府桃源郷の桃畑です。桃の花が見頃を迎えています。正に桃源郷の様な美しい風景が広がっています。桜の花とは違って濃い色の花が目を引きま...

goo blog

 
 

勝沼ぶどう郷の桜 前編(山梨県甲州市勝沼町 2025.4.12撮影) - 四季優彩 Annex

土曜日(12日)に日帰りで山梨に行ってきました。中央線に乗って勝沼ぶどう郷へ・・・。ホームからの景色はご覧の通り絶景です!桜(ソメイヨシノ)の花と南アルプスの山々...

goo blog

 
 

勝沼ぶどう郷の桜 後編(山梨県甲州市勝沼町 2025.4.12撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、勝沼ぶどう郷の桜です。駅周辺におよそ1000本ものソメイヨシノが植えられ、「甚六桜」と呼ばれています。地元の有志「甚六会」により植樹、管理されてきたそうで...

goo blog

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝沼ぶどう郷の桜 後編(山梨... | トップ | 新府桃源郷の春の風景 その2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。