四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

秋の裏磐梯紀行 その7(五色沼 2023.10.23撮影)

2023年10月30日 23時28分28秒 | 旅行記

引き続き、五色沼です。

五色沼駐車場から約4kmの道のりを歩いて、最後の沼へ到着しました。

柳沼です。

比較的大きな沼で周囲を囲む森の木々が水面に映りきれいです。

五色沼へは何度か訪れておりますが、五色沼自然探勝路を走破したのは初めてです。

ですから、柳沼を見るのも今回が初めてです。

今回は一人旅ですので五色沼の滞在時間を長く取りました。

写真を撮りながら歩いたので、2時間程かかりました。

しかし、これで終わりではありません。

レンタカーを止めているので駐車場まで戻らなければいけません。

来た道を戻ります。

帰りは、ほぼノンストップで45分で走破しました。

毘沙門沼の辺りでは出発の際には見えなかった磐梯山が見えました。

少し霞んでいるが残念です。

それから車を走らせ会津若松へ向かいます。

猪苗代付近では磐梯山がきれいに見えました。

五色沼側から見る磐梯山は裏磐梯、猪苗代側から見る磐梯山は表磐梯になります。

途中、道の駅で「酒粕ミルクジェラート」なる物を食べました。

店員さんからクセがありますけどいいですか?と言われましたが、ほんのり甘酒の様な香りが漂い甘さ控えめで美味しかったです。

会津若松でレンタカーを返して帰路につきました。

会津若松ではソースカツ丼・・・

郡山では蕎麦を堪能しました。

 

秋の裏磐梯紀行 その1(2023.10.22,23撮影) - 四季優彩 Annex

福島の裏磐梯へ紅葉を見に行ってきました。土曜日(21日)に休日出勤をした代休を月曜(23日)に取り、日曜と月曜の1泊2日の一人旅です。大宮から東北新幹線で郡山へ・・・...

goo blog

 
 

秋の裏磐梯紀行 その2(裏磐梯中瀬沼 2023.10.22撮影) - 四季優彩 Annex

喜多方より国道459号を走って裏磐梯へ・・・。裏磐梯サイトステーションの駐車場止めて止めて中瀬沼展望台へ向かいました。中瀬沼は1888年(明治21年)の磐梯山の噴火により...

goo blog

 
 

秋の裏磐梯紀行 その3(中瀬沼と横向温泉 2023.10.22撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、裏磐梯の中瀬沼です。展望台に暫くいると磐梯山の頂上にかかった雲が抜けていきました。息を呑む様な美しい景色です。待っていて良かったです。この景色を見られ...

goo blog

 
 

秋の裏磐梯紀行 その4(達沢不動滝 2023.10.23撮影) - 四季優彩 Annex

翌日(23日)の朝はあいにくの雨模様・・・。しかし、宿を出る9時過ぎには雨も上がりました。五色沼へ向けて車を走らせます。途中、寄り道をして達沢不動滝へ寄りました。ナ...

goo blog

 
 

秋の裏磐梯紀行 その5(五色沼 2023.10.23撮影) - 四季優彩 Annex

達沢不動滝から30分ほど車を走らせ五色沼へ・・・。五色沼駐車場に車を止めて五色沼自然探勝路を歩きます。この日は月曜日でしたが、駐車場は満車に近い状態です。休日なら...

goo blog

 
 

秋の裏磐梯紀行 その6(五色沼 2023.10.23撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、五色沼です。赤沼から少し歩くと緑色の小さな沼が見えてきます。みどろ沼です。色づく木々と相まってきれいです。竜沼を経て・・・。暫く歩くと大きな沼が現れま...

goo blog

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の裏磐梯紀行 その6(五色... | トップ | コスモスがきれいです! (足... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。