引き続き、日曜日(13日)の赤塚植物園です。

池の畔のサワギキョウが見頃を迎えています。
コムラサキ(小紫)の実が紫色に色づいてきました。

ムラサキシキブと混同しがちですが、コムラサキの方が密集して多くの実をつけます。

ヒガンバナが1輪だけ咲きました。

一般のヒガンバナは3倍体で結実しませんが、このヒガンバナは2倍体で実をつけます。
一般のヒガンバナを増やす場合は地中に出来た球根を植え替える必要があります。
最後はヌスビトハギです。

本家のハギと同じでマメ科の植物です。

ピンク色の小さな花がたくさん咲きます。


近くで見ると、こんな花です。
