引き続き、日曜(26日)の赤塚植物園です。
ブラシノキの花が咲きました。
パイプを掃除するブラシの様なユニークな形です。
キンシバイの花も咲きました。
漢字で書くと「金糸梅」と書きますが、ウメの仲間ではなく、オトギリソウ科の低木です。
眩しいくらい鮮やかな黄色です。
名前の通り、黄色と言うより金色の様です。
続いてはアカショウマ(赤升麻)の花です。
花は白いのにアカショウマとは?と思いますが、根茎の色が赤いのが名前の由来だそうです。
赤と言えばヘビイチゴの実が真っ赤です。
毒があると誤解している方もいるかもしれませんが、毒はありません。
食べられますが、美味しくないそうです。
最後は赤いバラです。
春のバラもそろそろ終わりです。