goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



古い自動販売機が好きで、散策の途中に見つけると写真を撮っている。稼動していない自動販売機は時代の趨勢には抗えず、撤去される運命にあるがここ最近小田原周辺にあった3台の古い自動販売機が街角から撤去された。小田原市荻窪の税務署の道を挟んで反対側。少し前まで菓子店の店先に置かれていた自動販売機。健康ドリンク専用の自動販売機として結構前から置かれていた記憶がある。この自動販売機は撤去直前まで稼動していた。サンプルケースの中にはJTの健康ドリンクであるローヤルスターシリーズとオロナミンCなどが並んでいた。私が把握している健康ドリンク専用の自動販売機はここを含め2ヶ所だけ。自動販売機の中では希な部類の健康ドリンク専用の自動販売機は小田原市内に残すところ、あと1台となってしまった。開成町吉田島の道端に置かれていた古い自動販売機。色褪せたブロック塀に挟まれてぽつんと設置されいるのが一層哀愁を感じる佇まい。先日、散策の途中に通りかかったら自動販売機のあった場所がぽっかりと空いていた。サンプルケースは無残にも壊されていて、稼動当時にどのようなサンプルが並んでいたのか今となっては知ることは出来ない。浜町2丁目の旧抹香町の路地にあった古い不二屋の自動販売機。残念ながらサンプルケースの中は空だったが、恐らく昭和50年代の頃の自動販売機だったのではと思う。ここの自動販売機は小田原市内に残存する古い自動販売機の中で一番好きなものだったので撤去されてしまいなんとも残念。新しさや便利さが優先されるなか、時代の流れに取り残された自動販売機の姿になんとも言えないノスタルジーを感じる。そんな古い自動販売機も毎年どこかの街角から姿を消してゆく。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 箱根登山ベル... 3/6 小田原市... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (otamego)
2014-03-10 06:17:57
最後の不二家の自販機とうとう撤去されましたか、ここは昔お蕎麦屋さんだったと思います。
我が家では昔何度か出前をとった記憶があります。
 
 
 
>otamegoさん (端々)
2014-03-15 20:48:00
旧抹香町の自動販売機の撤去はなんとも残念です。何で民家の軒先に自動販売機があるのだろうと不思議でしたが昔は飲食店だったのかも知れないですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。