入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

    ’17年「夏」 (9)

2017年07月18日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など

Photo by Ume氏

 今年はまだテイ沢の草刈りをしてない。先日、TDS君がそのために来てくれたが、丸太橋の補修に使う木の伐採と、皮むきの方に時間やら体力を取られてできなかった。
 ところが昨日もここに幕営していたFさんが今朝、それも早朝5時ごろ、入笠山頂、ヒルデエラ(大阿原)、テイ沢のお馴染みのコースを健脚を生かして散歩代わりに一周したら、すっかり朝露に濡れてしまったと聞いた。
 Fさんはその話をし終えると、中アの空木岳にでも行くと言い残して、去っていった。山慣れた彼女がテイ沢の登山道について不満を洩らしたとは思わなかったが、それでもやはり草刈りは、特に源頭付近は、必要だろうと感じた。
 そこでいつもの仕事を終えると、また早昼を済ませ、草刈り機やチェーンソーなど一式を持って行ってみることにした。その途中、北原新道にも気になっていた箇所があったので、そこもついでに見ておこうとしてツルハシだけ担いで登っていけば、ナント思った以上にクマササが繁茂していて驚いた。
 足場の悪いところをツルハシで削ったりしていたら、猛然と体中が痒くなってきた。ついには耐えきれないほどになって、後は仕事を放りだして逃げ帰るしかなかった。こんなことは未だ体験したことがなかった。どうもクマササの粉(ではないのか?)だか、草の汁だかと、汗も一緒くたになってに痒みを発症したようだった。
 それにしても、北原のお師匠はエライ!とつくづく思った。似たようなそういう苦労はいくらでもあったろうに、愚直なまでに毎年、同じことを繰り返してきたのだ。

 梅雨の名残りは消えないまま、日の光、空の色に、短い夏の気配が感じられるようになった。管理棟の風呂場で冷水を浴びて生き返ったら、森の向こうの間延びしたカッコーの声も、長閑に聞こえる。

 8月中は、キャンプの場合も、予約をお願い致します。キャンプ場及び山小屋の営業内容につきましては、「H29年度の営業案内」「続H29年度の営業案内」を参考にしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする