現在地の確認。
県道久喜騎西線とふれあいロードが交わるところ、観喜院橋。

画面右が観喜院なのであるが、お墓があるだけなので先へ進むことにする。

少し進むと、起点から14Kmの案内板。
終点からだと11Km歩いたということだからもう少しで半分です。

ゼロ戦が民家の植え込みに不時着しているのが見えた。
パイロットは脱出している模様。

ゼロ戦の不時着した民家のところを右に曲がると100mほどで広福院です。
ふれあいロードの左岸であるから、北葛飾郡鷲宮町になる。

この寺の案内板があるので、詳しくはこれを読んで頂きたい。

本堂。
余計な装飾は、一切ない。

お地蔵さまも、たった一人である。

眠っているように見える。
笑っているようにも見える。
目をつぶって、皆の言い分を聞いているようにも見える。

この木はまた・・・
ゾウの鼻にも見えるし、マンモスのキバにも見える。
じーっとみていると、色々なものに見えてくる不思議な木。

ふれあいロードの散歩も半分を過ぎ鷲宮町へ入った。
ここまで来たのなら、起点まで行ってみようと思い始めている。

(写真と文 by pokkun)
県道久喜騎西線とふれあいロードが交わるところ、観喜院橋。

画面右が観喜院なのであるが、お墓があるだけなので先へ進むことにする。

少し進むと、起点から14Kmの案内板。
終点からだと11Km歩いたということだからもう少しで半分です。

ゼロ戦が民家の植え込みに不時着しているのが見えた。
パイロットは脱出している模様。

ゼロ戦の不時着した民家のところを右に曲がると100mほどで広福院です。
ふれあいロードの左岸であるから、北葛飾郡鷲宮町になる。

この寺の案内板があるので、詳しくはこれを読んで頂きたい。

本堂。
余計な装飾は、一切ない。

お地蔵さまも、たった一人である。

眠っているように見える。
笑っているようにも見える。
目をつぶって、皆の言い分を聞いているようにも見える。

この木はまた・・・
ゾウの鼻にも見えるし、マンモスのキバにも見える。
じーっとみていると、色々なものに見えてくる不思議な木。

ふれあいロードの散歩も半分を過ぎ鷲宮町へ入った。
ここまで来たのなら、起点まで行ってみようと思い始めている。

(写真と文 by pokkun)