宮代NOW(GOOな情報)

埼玉県宮代町及び周辺のGOOな情報。

桶川飛行場(埼玉県桶川市)

2011年10月31日 20時20分01秒 | gooな場所


桶川駅から川越駅前に向かうバス路線の柏原バス停まで来ると、もう目と鼻の先は荒川に架かる太郎右衛門橋。
 


太郎右衛門橋で荒川右岸へ渡ると川島町なのだが、荒川右岸側に桶川飛行場があるという。
右岸の川島町側にあるのに、なぜ桶川飛行場というのか。
それが気になって現地へ向かっている。
 


太郎右衛門橋から見る上流側。
畑と運動場があり、その向こうには圏央道の橋が見える。
 


太郎右衛門橋から見る下流側。
丁度今、セスナが飛び立った所(画面右上)だが、たしかに飛行場は荒川の右岸(川島町側)にある。
 


右岸に渡ると、海まで53.9Kmの案内があった。
この土手を少し下れば飛行場。
 

15分ほど下ると大きな建物が見えてくる。
本田航空と本田レインボウモータースクールである。
 


河川敷には飛行機が見えてくる。
さらにその向うには、泉福寺の森と建物が見える。
泉福寺は、荒川の向こう側にある寺である。
 


本田航空の建物の前を道案内の通りに河川敷へ降りていけば飛行場。
 


土手からの道を飛行場へ向かっていると、建設省の境界杭のような物があった。
 


もしかしたら・・
と思い北側を見ると、池のような水路のような・・
 


南側にも、池のような水路のようなものがある。

(現地では分かりませんでしたが、後になってこの水路が地元では古荒川と呼ばれている事がわかりました。昔は蛇行して流れていた古荒川を市町堺にしていたが、後になって荒川を付け替えて真直ぐ流した際に、市町堺は変えることなく古荒川のままとしたため、現在でも荒川の川島町側の古荒川までが桶川市だとのこと)
 


念のために、ネットで印刷してきた地図を確認。(赤い印が建設省の杭がある地点)
やっぱりそうであったか。
実は、荒川の右岸側まで桶川市が入り込んできていて、滑走路の約9割が桶川市なのである。
荒川の川島町側にあるけれども、桶川飛行場と呼ばれて当然なのである。
 


早々と疑問が解けたので、後は飛行機を楽しむ。
 


滑走路のすぐそばに、飛行機を見る人のために観覧席が設けられている。
荒川の土手はサイクリングロードになっているので、ここで飛行機を楽しみながら一服する自転車族も多い。
 


太郎右衛門橋のほうから、着陸態勢に入った飛行機が飛んできた。
目の前で見る飛行機に、久しぶりに心が躍った。

(写真と文 by pokkunさん)


見沼代用水(6)

2011年10月22日 10時52分02秒 | gooな場所


稲荷大明神から見沼代用水に戻り、下流側を見ればそこはもう圏央道の橋脚。
圏央道は稲荷大明神のすぐ目と鼻の先を通る。


西行き(桶川・八王子方面)の橋脚。



東行き(つくば・成田方面)の橋脚。



画面左にNHKのラジオ電波塔が見える。
いかに日本広しといえども、見沼代用水と圏央道橋脚とNHKラジオ電波塔の3つがいっぺんに見えるところはここしか存在しない。



画面左の赤いのは稲荷大明神の鳥居。
画面後ろ側が見沼代用水右岸の桜並木。
圏央道は、見沼代用水の上をほぼ直角に走る。



橋脚の前に圏央道の案内板があった。



菖蒲・白岡IC~久喜・白岡JC間は予定より少し遅れたが今年3月に開通している。
来年度には全線が開通する予定になっている。



自動車を利用する人は、西行きも東行きも、かなり時間が短縮される。



この付近の航空写真があった。
西側を流れる野通川が、この先で見沼代用水に接近する。
そこで、二つの川は隼人堀川と交差している。
さらに、野通川はその下流で元荒川に合流する。
見沼代用水は元荒川左岸直前で消えているように見えるが、元荒川右岸側ではまたその姿がはっきりと写っている。
これらの川が、実際にはどうなっているのか楽しみである。



我が家の付近の航空写真もあった。
我が家がしっかりと写っているのに驚いた。



さらに見沼代用水右岸を下流へと進む。
そろそろ旧久喜市と旧菖蒲町と白岡町の市町境になる。
と、同時に見沼代用水と野通川と隼人堀川の交差点になる。

 

(写真と文 by pokkunさん)


見沼代用水(5)

2011年10月12日 20時50分55秒 | gooな場所


丸谷橋(まるやはし)から下流の右岸側ではなにやら工事が行われている。

神ノ木橋(かみのきはし)を過ぎてもまだ行われている。



防草対策工事ということなのだが、サクラの木以外の土の部分にシートを敷き詰めている。
なるほど、これならば確かに草は生えないのだろう。

右岸から外れるように小道があった。
ここまでしてあるからには、何も無いということはないだろうと思う。
遊歩道を少し外れて行ってみる。


神社の裏手にでたようだ。
手前に本殿、建物の向うに赤い鳥居が見える。



表に回りこんで、鳥居から入り直す。



名前は稲荷大明神。

左側から拝殿をみる。
社殿の向こうに見えるのは圏央道の橋桁。
ここは旧菖蒲町の中では、最も南の神社と思われる。



拝殿上部の鰐口を仰ぐ。
と、思ったら鰐口はなく、鈴だけであった。



境内社石碑裏側から見る拝殿。



南東側から見る拝殿と本殿。



神社のすぐ東側は見沼代用水路右岸。
神社を裏側から出れば、そこは見沼代用水右岸の桜並木。

 

(写真と文 by pokkunさん)


見沼代用水(4)

2011年10月07日 21時22分17秒 | gooな場所

「しょうぶの梨百年記念園」から右岸を下り、5分ほどのところにあるのが八束橋。

八束橋から西へ5分ほどの所にある正眼寺。



正眼寺には東側と南側に山門があるが、本堂の正面に位置する南側の門から入山させていただく。



門をくぐるときに気になったのは、なんといっても門の扉に付けられた乳金物。
場所が場所だけに不謹慎かも知れないが、気になるものはやっぱり気になってしまうもの。



正面から見る本堂。



階段下から見上げる本堂。



正面から少し東側へ寄った所から見る本堂。



本堂の南側に位置する鐘楼。



愛嬌たっぷりのタヌキが印象的。



鐘越しに見る本堂。



正眼寺の西側を野通川(やどりがわ)が流れている。



正眼寺から八束橋へ戻り、再び見沼代用水を下流へと下る。

 

(写真と文 by pokkunさん)